ずっと不登校です。いじめられてるというわけでもなく、ただ行けてないだけです。 …

回答6 + お礼0 HIT数 567 あ+ あ-

匿名さん
18/07/30 01:38(更新日時)

ずっと不登校です。いじめられてるというわけでもなく、ただ行けてないだけです。
両親は早く答えを出してって言ってきます。でも私にはその答えがわかりません。学校に行くのか、辞めるのか。母は当然学校に行ってほしくて、学校に行かないの?と言われます。その度に胸が痛くなります。でも私は笑って誤魔化します。行きたくない、って言ったらまた傷つけることしかしないから。まあ結局行けてない時点で傷つけてるんですけどね。家族から学校は?と言われたり、学校からの電話に過剰に反応してしまいます。それくらいにいたたまれないです。別の話題などは面と向かって発言できても、学校のことや自分の気持ちになると声が出てこなくなります。言ってはいけないような気がしてならないからです。でも文字で本音を話してみても母には分かってもらえませんでした。それどころか母の負担を増やしたような気がしてならなくて、でも私は我儘で傲慢なので自分の気持ちや意見は変えられなくて。一番丸く収まるのは学校に行くことだってわかってるんですけど。
本音は誰にもわかってもらえないので、話したくないです。自分でも何言ってんだ?ってなるので。あとうつ病かなと思っているのですが、家族には到底そんなこと話せません。一度アスペルガー症候群かなとも思ったのですが、多分違うかなと思っています。なんでもかんでも病気のせいにしちゃいけないとは分かっていますが、もうどうすればいいのかわかりません。打ち明けるにしても誰もいませんし、自分のやりたいこととか将来とかも全く分からなくて。今はただ興味があるゲームに依存しています。やる気も起きなくて勉強もできず、無力感と無気力感でいっぱいです。朝起きることすら億劫になるほど、無気力です。過剰に睡眠も摂ってしまいます。毎日がつまらなくて、でもやる気もなくて、何故だか涙が出てくるくらい悲しくなります。死んだ方がいいのかなとすら考えてしまいます。一体どうしたらいいのでしょうか?
長文失礼しました。

No.2684178 18/07/29 03:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/29 03:33
匿名さん1 

なんで学校行きたくないのですか?理由は??

No.2 18/07/29 03:38
匿名さん2 

不登校なのは、仕方がない。
でもね、家で何もしないでゲームばかりっていうのはどうかな?
ゲームはするなとは言わないけれど、せめて、時間を決めて、規則正しい生活をしないとね。
家で1人で勉強できないのだったら、お母さんに勉強を見てもらうとか、学校の友達と会わないように少し遠めの塾に行かせてもらうとかさ何か方法を考えて、勉強をできるように考えるとかね。
自分で、毎日を過ごし方を決めて、その通りに過ごしてみるとか。
とりあえず、だらだら過ごすのだけはやめようね。

No.3 18/07/29 03:58
匿名さん3 

やる気を出す方法。投稿時間見ましたが、主さん、規則正しい生活出来ていないのではないですか?まぁ、こんな時間に返信している自分だと説得力ないのですが、やはり、朝早くきちんと起きて、夜きちんと寝ないと、やる気は起きてこないよ。


思春期の時期は色々な原因があるけれど、まずは規則正しい生活が出来ているかどうか。

きちんと朝起きて、きちんと朝ご飯を食べているか。これが出来ることが第一条件。後は、2さんが書いてくれたことかな。


No.4 18/07/29 04:49
匿名さん4 

主様は、おいくつくらいなのでしょうか?

まずは、ご両親に頼んで、不登校の人向けの家庭教師サービスか塾などを利用できるようにしたほうがいいと思います。

学校にいくメインの目的は、やはり、学力です。ただ行くことだけを目的にしていても、仕方がありません。

たぶん、学校にいきたくない理由のひとつは、不登校期間が長いので、授業についていけるか心配だからなのではないかと。

まずは、家庭教師などに頼んで、学力をアップさせましょう。学力があがれば、たとえば、高認試験などを受けて、大学にいくというルートを選ぶ選択肢もうまれてきます。

お大事に。

No.5 18/07/29 06:00
専業主婦さん5 ( ♀ )

辞める選択肢があるなら、高校以上だと思いますが、そりゃそんな生活していたら誰でもうつっぽくなりますよ。


主さんは、アスペルガーではないですよ。
確信持って言える。


どれくらい登校出来てないのかわかりませんが、時間が解決してくれますよ。


悪い意味でね。


いずれにしても、逃げていないでご家族と真剣に話し合って今後どうするのか決めた方がいい。


学校を辞めたら当然働くのよ。


やりたいことが有る無いのレベルではないの。


生きていく為に働くのよ。


うちの子も高校を辞めたいと行ってきた時、「辞めるならもう養う義務はないから働くだわね。」と言いました。


※通信に転学して卒業資格だけは取りました。


色々とバイトして、今22才になって正社員してます。


どうしても登校出来ないなら、通信に転学するなりして卒業資格だけは取った方がいいよ。


厳しいけど、それが現実。


逃げても逃げても、逃げ切れないんですよ。

逃げ切れないんだから、立ち向かうしかないの。


掲示板にお悩みを載せた「今」がスタートです。


復学、転学、就職…どうなるかわからないけど、一歩ずつ歩き出してください。


No.6 18/07/30 01:38
通行人6 

行きたいか行きたくないかより、必要があるかないかで考える。
まずは学校辞めるつもりで職安にいって、正社員での就職口探してみるといいよ。
今の自分でどれほどの条件が叶うのか。

困っても愚痴らない強固な意志があるなら好きにしたらいいとは思うけど、
自分の面倒や責任も取れないなら行きたくなくても行って、やりたくないこともやる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧