注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

親から借金してて毎月5万ずつ返済してます。 親も毎月5万以上ずつで返済してくれ…

回答14 + お礼6 HIT数 2233 あ+ あ-

匿名さん
18/08/02 09:13(更新日時)

親から借金してて毎月5万ずつ返済してます。
親も毎月5万以上ずつで返済してくれたら良いからという感じだったのに、ボーナスを定期預金にした事を伝えたら、ボーナスも全額返済に回せ!と怒られてしまいました。
確かに親に黙って銀行で借金してて、その分を親に借りて返済したんですが、自分で貯金するのがそんなに信用出来ないのですかね?
後、ボーナスまで全額返済に回せなんて、働くモチベーション無くす様な事するのが親として普通なのでしょうか?

No.2685410 18/07/31 08:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/31 08:33
匿名さん1 


借金返してからの貯金でしょ。

主の思考回路どうなってるの???

親だと思って甘えすぎ。普通に金融から借りたら利息だって付くし、延滞すれば督促だって来るんだから。

No.2 18/07/31 08:36
匿名さん2 

いやいや、毎月5万円ずつ返金するのと、ボーナスの時だけ少し多めに返金するのとでは、返済期間が大きく違って来るでしょう?

早く借金をなくしたいのなら、ボーナスを全額とは言わないにしろ、少し多めに返金するとかしたらどうなの?

親だってさ、誰のせいで預貯金減らされたと思ってんの?
親とは言え、人のお金で借金を返済してもらったんだから、もう少しやり方や言い方があるでしょうに

ボーナスを全額定期にするなら私なら全額返済にするね
定期にするって事は今すぐ使う予定が無いって事でしょ?
だったら返済に充てて借金を減らして返済期間も短くした方がよっぽど利口

>働くモチベーション無くす様な事するのが親として普通なのでしょうか?
もう一度言うね
誰のおかげで銀行の借金がチャラになったの?
それがお金を借りる人の言う言葉?
人にお金を借りておいて何様?
相手が親だからって、言っていい事と悪い事もわからないの?

親しき中にも礼儀ありって言葉、知ってる?

私が主の親なら通帳取り上げてるわ

呆れる

No.3 18/07/31 08:38
匿名さん3 

借金を肩代わりしてもらえることが普通のことではないから。それ恵まれてるから。

No.4 18/07/31 08:53
匿名さん4 

親への返済は利息をつけているのですか?

そうでないなら、甘えたこと言わないでボーナスからも返済すべきだと思いますよ。

No.5 18/07/31 09:19
匿名さん5 

「親として普通」とかいう前に、自分が銀行で借金したのを親に肩代わりしてもらったことが
「大人として普通ではない」です。
で、肩代わりしてもらったのだから、親だろうが誠心誠意、返済するのは当然です。
それがいやなら、銀行に借りたまま貯金も出来るようなローンを組むべき。
「親なのだから子供が貯金するように思ってくれて当然」じゃなく、
「親として借金とかはキチンと返済させる」がいい親だと思います。
都合のいい所だけ親に甘えて迷惑かけて、自分は保身にまわるなんてワガママですね。
「仕事の生き甲斐」は当面は「借金を完済する」が目標。
それが主さんのしてきた事です。

No.6 18/07/31 10:03
匿名さん6 

借りるほうが悪い。

No.7 18/07/31 10:48
お礼

>> 3 借金を肩代わりしてもらえることが普通のことではないから。それ恵まれてるから。 確かに恵まれていますね
回答ありがとうございます

No.8 18/07/31 11:32
お礼

>> 6 借りるほうが悪い。 そうですね親に借りるものじゃないですね
銀行に利息込みで返済していた方が良かったです

No.9 18/07/31 11:54
匿名さん9 

返済が先だと思います。
貸した本人が早く返せというなら
尚更だと思いますよ。
いくら親でも借りたお金は苦労して作ったお金なので先に返してあげてください。
利息ないなら親にもメリットもないですからね。 ちなみに私は事故を起こし兄に50万立て替えてもらい生活ギリギリラインのお金を残し毎月9万ずつ計70万は返しました!携帯もその時期だけは解約しました!
甘くしてもらってる分ありがたく思い
先に返してあげてください。

No.10 18/07/31 14:30
匿名さん10 

親に対して甘えるからこそくる発想だと思います。

貯金する事は良い事だと思います。だけど、借金をしているなら、全額とまでいかなくも、ボーナスの半額くらいは自主的に返済に回しても良かったと思います。

ご両親は、あなたの借金に対する姿勢にがっかりしたのではないでしょうか?

親の立場からみれば、子どもが借金で困っているのは心配で助けれるものなら助けたいでしょう。
だけど、借金をするという事の重大さを分かって欲しいとも思うはずです。

借金を立て替えてくれるのは、親だから当たり前じゃないですよ。立て替えるお金がない親だっています。

No.11 18/07/31 16:53
お礼

>> 10 厳しくも優しい回答ありがとうございます。
毎月、返済+利息+αで給料の半分位親に渡してて、残りで自分の食費と車の維持費や生命保険等の毎月の必要経費にあてていたのでボーナスはほぼ定期にしたかったのですが、まだまだ甘い考えだった様ですね。
以後は親に返済する事を優先的に考えます。

No.12 18/07/31 17:43
匿名さん12 

あなたいくつ?
親に甘えすぎ!
貸してくれるだけ
いい親だと思うよ!
貸してくれた方がこんな事
言われて理不尽だな!
借金返してから自分に
使える、これ常識!
親だからって本当に
あまったれんな!

No.13 18/07/31 18:07
お礼

>> 12 回答ありがとうございます。
車は無いと仕事に行けないので、1日1食で過ごす事や生命保険の解約等も考えて親への返済を優先します。

No.14 18/08/01 08:42
匿名さん14 

親も生命保険解約しろとか一日一食にしろとは言ってないでしょ。
お金を借りといてボーナスは定期預金にした事に怒ったの。
主さんが親の気持ちに対して無神経だから、そんな事が言えるし出来るんです。
お金を貸してくれた親に対して感謝がないよね。
主さんの心持ちに腹を立てただけ。
素直に謝ってボーナス時には多く入れるようにしますと言ってね。

No.15 18/08/01 09:14
匿名さん15 

あんたが甘い!
貯金の前に借金を返す
のが当たり前。
何 自分の身守ってんだよ。

五万なんて言わず
節約節約節約して 毎月の
返済額を増やしなさいよ。

そら、親怒るよねー
情け無い!!

親に甘えるの程々に。

No.16 18/08/01 12:12
お礼

>> 14 親も生命保険解約しろとか一日一食にしろとは言ってないでしょ。 お金を借りといてボーナスは定期預金にした事に怒ったの。 主さんが親の気持ち… 回答ありがとうございます
定期については親との意思の違いがありまして「ボーナスはほぼ手を付けない様にしよう」という話だったのが、親は「ボーナスも返済に回せる様に」という話をしたつもりでいたみたいで、次回のボーナスから返済に回せる様に話が付いています。

No.17 18/08/01 12:17
お礼

>> 15 あんたが甘い! 貯金の前に借金を返す のが当たり前。 何 自分の身守ってんだよ。 五万なんて言わず 節約節約節約して 毎月の … 回答ありがとうございます
月々の必要なお金を除くと5万前後しか残らないので、なかなか増額出来ないのです。

No.18 18/08/01 21:44
匿名さん18 

借金をいち早く早く返済→その後、自由に貯金なり、買い物なりをどうぞ!

逆の立場になって考えれば、わかるよ。

No.19 18/08/02 05:26
通行人19 

知れば怒られて然りかと。
預金は余裕の産物だから。

預金するくらいだったら、少しでも早くお金を返そうと思わないのかってところが怒りのポイントかと思われる。

No.20 18/08/02 09:13
匿名さん20 

自分が親の立場なら必ず5万返金してるのであれば余裕ある時多く返せなんて言わないけどな
貯金したい他に使いたい気持ちはわかるし約束を守れてるならそれでいい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧