注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

少し馬鹿な質問かも知れませんが、気になったので… よく、アニメや漫画で実在する…

回答4 + お礼1 HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
18/08/03 13:23(更新日時)

少し馬鹿な質問かも知れませんが、気になったので…
よく、アニメや漫画で実在するお店や商品の名前をいじったり(例;スタバ→ズダバ、ニコニコ動画→ニカニカ動画、など)するのは、店名などにも著作権(?)があるからなのですか?
また、本の題名などは一部分を○としたりするのもありますが、題名も著作権の対象だからなのでしょうか?
店名などにも著作権があるのならば、省略したものも著作権があるならば対象となるのですか?

タグ

No.2685717 18/07/31 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 18/08/03 13:23
匿名さん5 

作品名ももちろん著作権の対象ですよ、そのまま出して訴えられた漫画もありますよね。

No.4 18/08/01 16:45
匿名さん4 

やっぱり、同じ名前だと色々と問題が起きることから
著作権が出来たと思うから、それを配慮した形じゃない?

No.3 18/08/01 15:09
通行人3 

商業目的で実名を使うと著作権に引っかかりますからね。
本当に面倒くさい法律ですが、没後50年から80年後はフリーになります。

No.2 18/08/01 15:05
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。
確かに、漫画などの最初のページに「※実在する団体などとは関係ありません」など、書いてありますね。
おかげさまで解決しました。
ありがとうございました!

No.1 18/08/01 12:43
匿名さん1 

著作権っていうか
実在する団体等と関連があると
勘違いされない様にとの配慮からかな。

  • << 2 返信ありがとうございます。 確かに、漫画などの最初のページに「※実在する団体などとは関係ありません」など、書いてありますね。 おかげさまで解決しました。 ありがとうございました!
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧