注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

私は今高校生1年生です。中学校のときにバスケ部に入りやめています。高校ではやって…

回答4 + お礼2 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
18/08/02 12:37(更新日時)

私は今高校生1年生です。中学校のときにバスケ部に入りやめています。高校ではやってみたかった剣道部に入部しました。私は初心者の方でもきわめて下手くそなほうです。練習についていけなくなったり先生に怒られたりします。部活はそんなもんだとは思うのですがどうしても行きたくないと思ってしまいます。行きたくないと思ってしまう自分も嫌です。中学の時の部活も同じ感じでやめました、辞めてから大きく後悔しました。続けていたらどうだったんだろうなどを考えてしまいます。なので剣道部もやめたら必ず後悔すると思います。なので辞めたくはありません。しかし行きたくもありません。お母さんに言っても私の行きたくないなどの言葉にはうんざりしてる雰囲気です。私は一生こんな人生なんでしょうか、同じ人間なのになぜ私だけ部活などを楽しめず、楽しい!と感じる子が出てくるのでしょうか、自分が嫌いで嫌いで仕方ないです。みなさんもこういうことがありましたか、どうしてきましたか、どういう気持ちの持ち方をしたらいいのか分かりません。きついです人生。

No.2685957 18/08/01 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/01 12:06
経験者さん1 

今は技術が追いついていないから楽しいと思えないかもしれないけど、
辛い練習を続けて、技術も追いつき、試合に勝てるようになると
自信がついて楽しいと思えるようになりますよ。

No.2 18/08/01 12:13
通行人2 

自己矛盾を抱えてますね

下手だから辞めたい
辞めたら絶対後悔するから辞めたくない

こういう時に私だったら欲を捨てます
欲はコントロールできることなので
部活を続けていれば楽しくなるはずだという欲を捨てることにします

下手で辞めたい気持ちはコントロールしようがないですからね
もちろん上手くなればと簡単に思う人はいるでしょうが
周りは貴方以上に上手くなりますからね
部内の順位はなかなか変動しません
怒られてばかりじゃ誰だって辛いですよ

部活を辞めて空いた時間に何か新しいことをして楽しめばいいと思いますよ

No.3 18/08/01 13:09
お礼

>> 1 今は技術が追いついていないから楽しいと思えないかもしれないけど、 辛い練習を続けて、技術も追いつき、試合に勝てるようになると 自信がつい… 経験者の同級生の子にも慣れだよとよく言われるため、続けることが大切なんだろうと思います。親切な回答ありがとうございました。聞いてもらえて少し楽になった気がします。

No.4 18/08/01 13:14
お礼

>> 2 自己矛盾を抱えてますね 下手だから辞めたい 辞めたら絶対後悔するから辞めたくない こういう時に私だったら欲を捨てます 欲はコ… そうですね、矛盾が大きくモヤモヤしたまま苦しく生きてました。辞めてその時間に楽しいことをするというのもひとつだと思いました。しかし中学校から私はぶかつを辞めた自分が嫌いだと感じていたのだと思います。今回の部活を続けることにより自分を変えたいのだと思います。部活内の順位はそうそう変わらない、私もそう思います。回答ありがとうございました。そうしてもいいんだというひとつ新しい考えが持てました。

No.5 18/08/01 13:16
匿名さん5 

私は続けたほうがいいと思います。私は中学の時サッカー部でしたが、精神面が調子悪くそれにつれて技量も落ち、辛くなって辞めました。今、振り返ってみればあの時やめないで、自分と辛いことに真摯に向き合うべきだったと思っています。特に中学・高校時代は若さというエネルギーを持て余してしまうのでスポーツをして体を動かした方がいいと思います。部活を辞めて溜まるエネルギーをあなたはどこにもっていきますか?若いからまだ気づかないかもしれないが、そのエネルギーはすさまじいものです。よくありがちなのが、部活をやめたらとたんにだらしなくなってしまうケース。疾風怒濤のエネルギーを勉強などにもっていければ一番いいですが、コントロールするのは実際には難しいことです。多くの人がこれに失敗します。発散されないエネルギーが原因でネットの世界やゲームにのめりこんでしまったり、心が病んだりしてしまう可能性は大です。若さゆえのエネルギーをもっとも効率よく健全に発散してくれるのがスポーツなのです。
だから、もし今部活で上手くいっていなくても続けてください。
丁寧に練習していれば必ず上手くなります。一番を目指さなくていいので気楽にやってください。

とてつもなく苦しくてその理由がはっきりしているのならばやめてもいいと思いますが、漠然と不安な気持ちや辛い気持ちがあるだけならば、多少辛くてもあなたの今後の人生のために続けるべきです。

No.6 18/08/02 12:37
通行人2 

>しかし中学校から私はぶかつを辞めた自分が嫌いだと感じていたのだと思います。

自分にムチを打って強くなることも大事なことですが
自分の弱さを認めてありのままに生きることも大事なことです

だから貴方がこれからまだ頑張ると決めたとして
それでも嫌なことが続き精神的にボロボロになって辞めた時に
自分を責めることだけはしないで欲しい

貴方は今でも十分頑張っているんだからね
弱い自分がここまで頑張ってこれたことを誇るべきですよ

中学の頃ならもうとっくに辞めてるんじゃないですか?
それでもまだ辞めたくないと思う気持ちがあるのが貴方の成長ですよ
辞めてしまったら自分は何も成長していないじゃないかと
自分を責めてしまう人がいますがそれは大きな誤解だと思います

辞めることの話ばかりしましたが
もちろん最後まで続けば一番良いことですからね
頑張ってくださいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧