注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

息子が難病になってることが今日わかりました。。。私は母子家庭で私も血栓症を引き起…

回答7 + お礼8 HIT数 1134 あ+ あ-

とくめいさん( ♀ UJwSCd )
18/08/06 22:32(更新日時)

息子が難病になってることが今日わかりました。。。私は母子家庭で私も血栓症を引き起こすリスクがあり、薬と通院を続けなければなりません。息子も病気の進行具合によっては大動脈解離を起こす可能性がある病気だとわかり気が動転しています。

息子の父親は市役所の公務員ですが、とても冷徹で残酷なので息子への愛情もありませんし、私を死に追いやりかけたこともあり
逃げ回ることしかできない人です。暴言や暴力をふるい、正当化して全力で逃げるのみ。

我が子の病名をもう父親に告げることはする気はありませんが、金銭的に援助は求めざる得ない状態です。

私も最近、血管が脆いとか弱いとか、血栓症?みたいに血管が痛くなることがありますが、自分のことよりも息子の将来が
心配でたまりません。

近々、養育費の増額申請をするつもりではいますが、それを前にこの病名があり精神的にズタボロです。

本当は乗り込んで行って父親なんだから少しは子に愛情をって言いたいけど、私が死にかけても
逃げることしかできなかった人です。

どんだけ尽くしても暴言や暴力しか返せない人で器が小さいです。

私はどうしたらいいのか悩み果ててます。
仕事を増やしても今は制限があり、貧困のまま。
私自身は、どうでもいいのですが息子となると発狂しそうなくらい辛いです。

どう生きていけばいいのかさえ、もうわからなくなりました。

No.2686237 18/08/01 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/01 23:03
匿名さん1 

主さんは、まだ離婚はしてないけど、
養育費がどうとか?
DVから避難して別居をしてる状態ですか?

  • << 7 未婚で産んでます。相手の親が子供を溺愛するあまり善悪の区別のつかない子に育てた結果、私と子供が必要な暴言と脅迫等により追い詰められて即死しそうになったり、私の父も孫の将来を悲観し、自殺未遂をした経緯があり、完全絶縁状態です。 最近、ニュースになった妻を夫とその母が殺害した事件がありましたが、かなり近い価値観を持った家族です。 自分を守るためなら平気で嘘をつき、人を追い詰めて殺しかけても罪の意識を持つこともない。 嫌なことからは全力で逃げたらいい。気に入らない人は徹底的に潰せという教育で育った人でした。 公務員になり、高級取りになり出世街道真っしぐらな相手からみたら、私の存在は核兵器みたいな存在なのか 全力で罪の意識から逃げて、正当化し、償いも今の地位を守るためだけのもので3万円の養育費です。 子供がそんな父を見ずに育ったのは幸いでしたが、難病の疑いと診断があり、年末に最終検査を受け、セカンドオピニオンも 視野に入れてはいますが、母から見てもいくつか症状が当てはまり、心身ともに疲弊しています。
  • << 8 コメントいただき、ありがとうございました。

No.2 18/08/01 23:12
匿名さん2 

息子さん何才?
金銭的に不安なのは分かりますが、母子家庭なら医療費は何とかなりません?

No.3 18/08/01 23:14
お姉さん3 

指定難病であれば、申請すれば医療費補助が受けられると思います。
一ヶ月間の医療費の自己負担額も上限が設けられ、それ以上はかかっても支払わずに済みます。
私の母は指定難病で、一か月間の医療費の上限は500円です。
難病の治療に関しては、それ以上の医療費はかかりません。

一度、病院のケースワーカーか、保険所に問い合わせてみてください。

No.4 18/08/01 23:15
匿名さん4 

両親のせいで子供が不幸になるのはやるせない

No.5 18/08/01 23:47
匿名さん5 

3さんの言われてる通りなので、早急に問い合わせして下さいね。

No.6 18/08/01 23:48
匿名さん6 

指定難病患者様でしたら医療費助成制度というものがあります。
病院に確認してみて下さい。手続きをすれば医療費の負担はだいぶ軽くなると思います。
あと、主さんも病院に通われているとのこと。家族の医療費のレシートは捨てずに全部とってありますか?
1年間の医療費が高額な場合は医療費控除の対象になります。確定申告をするとお金が戻ってくる可能性があります。
所得にもよりますが、一度税務署で相談されるといいです。
病気には誰しもなりたくてなるわけではないですし、とても辛いですよね。現実を受け止めるのにはもう少し時間がかかるかもしれませんね。お子様がお幾つなのか分かりませんが、不安に思っていると思うので、まずは病気と向き合いその病気について詳しく調べてみたり、治療法などについても主治医と相談しながら分からないことはどんどん聞いて理解を深めることも大事だと思います。
病気とはいえ、なるべく良い状態を保つためにはどのように生活したらいいのか、生活習慣や食事、運動、水分など病院の先生に聞いたり、ネットで調べたりなされるのもいいと思います。
難病も沢山あります。治る可能性のあるもの、ずっと付き合っていかなくてはいけない病気もあります。
うちの息子も難病にかかっていました。血が止まりにくくなる難病です。治療してみて治る人もいますし、一生病気と付き合っていくことになるかもしれませんと医師から言われた時はショックを受けました。他の病(白血病など)の可能性もあったので沢山の検査をし、心配で変われるものなら代わってあげたいと思いました。おかげさまで回復に向かい、今現在は治っていますが、病気になったのは子供が4歳の時です。
お子様の年齢が分かりませんが、子供には回復力、免疫力があります。心配ですが、お子様の前ではなるべく前向きに明るく接してあげて下さい。
闘病生活でも笑顔でいることって本当に大事だなって思いました。
元旦那様は冷酷とは言ってもその子の親ですし、役所で働いているのなら私も知らない助成制度のことも知っているかもしれません。
直接会わなくても電話で話されてもいいのかなと思いましたが。その辺は、主さん次第だと思います。
今は一度に色々と考えてしまうかもしれませんが、内容を細分化されて時間を決めて考えるといいのかなと思いました。
長々とすみません。少しでも回復にむかいますように。

No.7 18/08/05 20:54
お礼

>> 1 主さんは、まだ離婚はしてないけど、 養育費がどうとか? DVから避難して別居をしてる状態ですか? 未婚で産んでます。相手の親が子供を溺愛するあまり善悪の区別のつかない子に育てた結果、私と子供が必要な暴言と脅迫等により追い詰められて即死しそうになったり、私の父も孫の将来を悲観し、自殺未遂をした経緯があり、完全絶縁状態です。

最近、ニュースになった妻を夫とその母が殺害した事件がありましたが、かなり近い価値観を持った家族です。
自分を守るためなら平気で嘘をつき、人を追い詰めて殺しかけても罪の意識を持つこともない。
嫌なことからは全力で逃げたらいい。気に入らない人は徹底的に潰せという教育で育った人でした。

公務員になり、高級取りになり出世街道真っしぐらな相手からみたら、私の存在は核兵器みたいな存在なのか
全力で罪の意識から逃げて、正当化し、償いも今の地位を守るためだけのもので3万円の養育費です。

子供がそんな父を見ずに育ったのは幸いでしたが、難病の疑いと診断があり、年末に最終検査を受け、セカンドオピニオンも
視野に入れてはいますが、母から見てもいくつか症状が当てはまり、心身ともに疲弊しています。

No.8 18/08/05 20:56
お礼

>> 1 主さんは、まだ離婚はしてないけど、 養育費がどうとか? DVから避難して別居をしてる状態ですか? コメントいただき、ありがとうございました。

No.9 18/08/05 21:09
お礼

>> 2 息子さん何才? 金銭的に不安なのは分かりますが、母子家庭なら医療費は何とかなりません? 息子は16歳になりますが、まだ難病の疑いの段階で正式検査を年末に控えておりますが、年に一回心臓の検査をしていかなければ
ならないようです。私も進行性の持病があり、心筋梗塞、脳梗塞、心不全、狭心症をいつ起こしても不思議ではないため、月一で病院に通院し、薬は毎日服用しています。
医療費は一ヶ月後になります。幼子を持つ人が保育園に入れず、仕事ができなかったり、税金の個人負担だけが
増えている時代です。
母子家庭では日々の食事ですら大変だったりもします。
公営住宅の申し込みにしても募集枠も少なく、2つしか空きがないと言われ、順番待ちとなり充分ではありません。
介護にしても福祉にしても現状の日本は大変です。
1日1食、もしくは2食、子供が実家に帰省しているときは水分のみで3日過ごすなどもありました。

健常者でも持病持ちでも生活していくのがやっとな時代ですね。
医療費は少しなんとかなりますが、毎月のことであるので家計にはやはり厳しいです。

でも、皆さんも同じように頑張っていることなので
できることを精一杯してみようと思います。
コメント、ありがとうございました。

No.10 18/08/05 21:16
お礼

>> 3 指定難病であれば、申請すれば医療費補助が受けられると思います。 一ヶ月間の医療費の自己負担額も上限が設けられ、それ以上はかかっても支払わず… とても参考になる意見を頂き、ありがとうございます。
現時点では遺伝性の難病の疑いという診断で、可能性が高いという状況です。

年末にいくつかの検査を経て、確定診断となります。
私も持病で血管がチクチク痛んだり、心臓が痛んだりと不安が常にありますが
息子も難病かもと告げられ、落ち込んでいます。まだ未成年には過酷な診断です。

代われるものなら全て自分が背負ってやりたい。
命がけで守った命なので、難病かもしれないという不安で毎日頭がいっぱいです。

年末、失礼な言い方ですが、誤診であったとなればいいのですが・・・。
遺伝性の難病のため、「疑い」でも毎年1回、いくつかの精密検査を受けることになるそうです。
一番怖いのは大動脈解離と心臓です。

今年は家族ともに怖い年末となりそうです。
でも、参考になるアドバイスを頂き、少しホッとすることができました。

コメントいただき、ありがとうございました。

No.11 18/08/05 21:37
お礼

>> 4 両親のせいで子供が不幸になるのはやるせない とても心苦しいことです。子は両親を選べませんから。当時も心が痛みました。気晴らしに大好きなドライブに子供と出かける時に寄ったガソリンスタンドで電話があり、腹を殴ってでも殺しとくべきだったとか、階段から何度も突き落とそうと思ったとか色々言われて追い詰められて今は考えないようにしてドライブの続きをしようとしたことがありました。

結局、頭をその言葉がグルグルして即死しない方が不思議なほどの自損事故を起こしました。
ぶつかる瞬間、やっと楽になれるって思ったんです。

地獄のような暴力や暴言から解放されるって。走馬灯のように色々駆け巡って死ぬことが幸せに思えたんです。
でも、その時に頭に後部座席のチャイルドシートに座っている我が子がいる映像が出て、急ブレーキを受け
ほんと奇跡というか無傷で助かりました。突然の大雨で車がスリップしてのことでしたが、
後続車の見知らぬ男性を今も忘れていません。

赤の他人の私と息子の命を助けるため、私に傘を渡し、安全な場所に立たせてから
自分はずぶ濡れになりながら、二重事故にならないように事故処理等を全て的確にしてくださいました。

私は始め、おかしくて苦笑いが止まりませんでした。
婚約者やその両親が私と子供を必死に殺そうとする中、見ず知らずの人が自分も危ないかもしれないのに
必死で私と子供を助けようとしてくれている。

そのうち、その姿をみて涙が止まらなくなり、その人の後ろ姿に
「私たち、生きていていいのかな?死ななくていいのかな?」って思ってました。

堕胎したら次はないという中でも相手のために子供を諦めようと自分に必死に言い聞かせ耐え続けてました。
5ヶ月まで散々無視されてからの堕胎しろと執拗な嫌がらせや暴言、性暴力。
結局、私は子供を産めなくなりました。

でもその事故の時に助けてくれた人の背中が「生きてていいんだ」と言ってくれた気がして
今まで頑張ってこれました。お礼だけでお名前も聞かせても貰えませんでしたが
私たち親子の命の恩人でもあり、命を繋いでくれた方でもありました。

私は大切な共を事件で亡くしたことがあり、命を大切に考えていたし、愛した人の子供だから
身ごもったことに後悔はありませんし、今も命に代えても守りたい、大切な一人息子です。

コメントいただきまして、ありがとうございます。

No.12 18/08/05 21:38
お礼

>> 5 3さんの言われてる通りなので、早急に問い合わせして下さいね。 コメントいただき、ありがとうございます。
年末の結果次第で向き合っていこうと思います。

No.13 18/08/05 21:40
通行人13 

認知されてるの?

No.14 18/08/05 21:59
お礼

>> 6 指定難病患者様でしたら医療費助成制度というものがあります。 病院に確認してみて下さい。手続きをすれば医療費の負担はだいぶ軽くなると思います… 同じような経験を持ち、ご自身も辛い思いをされている中でコメントを下さり、ありがとうございます。
うちの子は遺伝性の染色体異常でなる指定難病の疑いがあり、50〜75%の確率で子に遺伝するそうです。
たまに突然変異での発病もあるようです。
心臓病に注意すべき、難病の疑いという診断でした。

遺伝子というものはそう簡単には調べられないし、恐らく高額なのか
症状の3つぐらいが当てはまれば指定難病となるようです。
ただ、どちら側か・・・という疑問は残りますが・・・・。

私は血栓症のリスクがあり、心臓や血管がチクチクしたり、ズキズキしたりしています。
私の場合はずっと付き合う病気で回復はなく、現状維持か悪化した際に手術して
再発や転移してないか定期的に見ていかなければなりません。
チクチクや心臓の急な痛み等はしばらくしたら治るのですが、死に直結する
心不全、脳梗塞、心筋梗塞、狭心症等も発現の可能性があります。

子の父に関しては話し合うつもりもありません。
子の病気についても。

一度、裁判をした経緯があるため、養育費の増額申請を行い、裁判所の方にのみ
事情をお話しするつもりです。

相手に話して、俺側じゃないお前側の遺伝子がおかしいとかまた罵られたり
見下されたりとかは疲れますので、既往症を聞く程度にしておきます。

妊娠中も私は心配性で生まれる時も陣痛が起きるまで子の権利を守るために
法律を漁ってました。

心配性で知り尽くさないと落ち着かなくて親からPCを取り上げられたりもしました。
コメント主さんもお辛い胸の内の中でコメントをくださり、本当にありがとうございます。

私はなかなか落ち込みやすいですが、子供のためにも毅然として安心させてあげたいと思いました。

ご多忙の中、コメントを頂いた皆様に感謝致します。
暑い日々が続きますが、お身体、ご自愛くださいませ。

心から御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

No.15 18/08/05 22:14
お礼

>> 13 認知されてるの? 相手側が逃げ回り、息子の子ではないだろうとDNA鑑定まで要求されましたが、間違いなく実子と出たので
相手側の鑑定依頼で証明されたのです。

ふつうに考えると他人の子を妊娠していて、裁判を起こすことはあり得ないので嫌がらせの意味での
鑑定依頼でもあったのかもしれません。
認知は父親本人がしており、私の父にも暴言を吐いた経緯もあり、最終的に私も庇ってあげることができなくなりました。
婚約指輪と婚姻届、色々な証拠となる文面が残っており、相手側の完全敗訴となりました。
私自身は裁判までは望んでませんでしたが、相手がわざわざ父を激怒させ、母を泣かせ、呼び込んでしまった裁判とも言えました。

息子は顔もそっくりで性格にも似た点はありますが、残酷さと冷酷さは一緒に過ごす時期がなかったせいか
息子には引き継がれておらず、優しい子に育っております。

コメント、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧