注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

母との事です。 最近、母と距離を置きたいと思うようになりました。 電話で話す…

回答5 + お礼1 HIT数 1439 あ+ あ-

匿名さん
18/08/04 00:27(更新日時)

母との事です。
最近、母と距離を置きたいと思うようになりました。
電話で話す事も嫌になり、LINEで連絡しています。

事の発端は、7月中旬に第二子の出産に伴い1週間程母に手伝いに来てもらう事になってました。
予定の2日前に確認の連絡したら、体調悪いから1日ずらしてくれないか?と。

あー、またこれはあてにできないと思い急遽3日間だけ義母にお願いしました。
というのも、第一子の時も手伝いに来てくれていたのですが、予定より先に帰ってしまいました。再婚相手が風邪をひいたとかなんとかで。

今回、母には3日間義母に頼んだのでその間に良くなったら来てほしいと伝えました。
それから直ぐに体調は良くなったようで…結局その間にも色々あったのですが、手伝いに来てくれました。
いつまで居れるかきくと、約束していた時に来れなかったから2週間は居ると言ってくれました。

ですが、また途中で、血圧の薬を1日分持ってくるの忘れた、と言い出し、あー、またか。と思いました。
でもしょうがないとは思っていたのですが…。
それよりも先に帰りました。
出産後、退院した2日後に。
予定より4日早く帰りました。
理由は、足が痛いと言い出した為、私がもう帰っていいよ。と言ったからですが。
義母は帰った事にびっくりしてました。

産後は絶対に無理したらダメと何度も何度も言われていたのに、あっさりと帰ってしまった母に、何て言ったらいいのか分かりませんが、もう母が嫌になりました。

帰ると決まった時も、帰る事に対して悪いと思ってないようで、旦那の事を「良くやってくれるし大丈夫」みたいな言い方をされ、あんなに産後は絶対に無理したらダメと言っていたのに、帰る間際には「無理したらダメよ?って言っても無理やね!」と。

最初に手伝いに来る日程が変わり、義母にも迷惑をかけて(仕事を3日目休ませた)
それなのに、何とも思っていない。


そんな事があり、母と会話する気にもなれずにいます。
母は私がこういう思いでいる事に全く気付いていません。

距離を置きたいと、もしくはもう縁を切ってしまいたいとさえ思ってしまいます。
ですが、縁は切れない。切れたら楽なのになぁと思います。

その理由のひとつでもある、今でも私を悩ませる事があります。

私が高校3年の時に母の不倫を知るのですが、その相手は父の妹の旦那さんで、私が高校卒業後就職して直ぐに、母は離婚すると言い出し、ずっと離婚したかった、私が成人するまでは、ずっと我慢していた、お母さんの幸せもわかって、と言われました。

私には兄が2人いて、一番上の兄は父の連れ子です。

母は不倫相手と一緒に住むようになりますが、一番上の兄と父は母の居場所を知らない。
この事は誰にも言うな、と母、不倫相手から何度も言われ、とても苦しい思いをしました。
私は父とも兄とも交流があったので、この事はもちろん話していません。

ですが私は、母、不倫相手とも交流があり不倫相手は私を娘のように思ってくれているようで色々してくれたりもしました。なので恩などもあります。

母が出て行って10年後に父と離婚成立し、現在は父は他界しています。

纏まりのない長文になってしまいすみません。

母との関わり方がもうどうして良いのかわからないです。
母の事はやっぱり好きなので。

毎日毎晩考えてしまいます。

No.2687357 18/08/03 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/04 00:00
匿名さん1 

実の母親なら本音で喧嘩とかしないんですか…?

No.2 18/08/04 00:01
匿名さん2 

無責任なことをされてもお母さんのことが好きなんですね。
だったら、これからは大切な事をお願いしない。
たまに一緒にご飯食べたりして友達のような少し遠慮も距離もある関係では駄目ですか?

No.3 18/08/04 00:06
お礼

>> 1 実の母親なら本音で喧嘩とかしないんですか…? 第一子の時に喧嘩というか言いましたよ。
でも、私が本音で気持ちをぶつけても、あんたは変わった、前はもっと優しかった、子供産んでから変わった、やっぱりお母さんの事恨んでるんやね、と。話にならないのです…

No.4 18/08/04 00:24
匿名さん4 

変わり者のお母さんなんですかね。

気分屋で相手の状況と自分の都合を調整するのが苦手なのかもしれませんね。私の立場もわかってくれない。そういう人と思うしかないですよ。

でも好きな母。でいいじゃないですか。
あまりあてにしないように距離をとった関係でいいんじゃないでしょう?

ただ、義母さんには、
うちの母にほんとに困っています。義母さんにも不快な思いをさせて申し訳ありません。自分を育ててくれた母ですから感謝も愛情もあるのですが、、、
でも、ああいう母ですから振り回されてばかりなんです。こらからも時々義母さんを頼らせて頂いてもよろしいですか?
迷惑な時はハッキリ断ってくださってかまいませんから、、、

とか何か相手を不快にさせない言葉でフォローしておいた方がいいと思います。

No.5 18/08/04 00:25
匿名さん5 

身近な、ものすごく温厚でおっとりした性格の人が、時間と約束にルーズな人間に対して珍しくハッキリと怒っていました。
特に大事な事に人を振り回して迷惑をかけても悪びれない、そして繰り返すといった姿勢が受け付けなかったようです。そのことを思い出しました。

お母様は色々とルーズだったのですね。
誠実な主さんを、まるで父親への裏切り行為をさせるように追い込んで、苦しめてきたのですね。心にいっぱい爪を立てて無自覚でいたのですね。
離れて良いと思います。
今までが優しすぎたんですよ。甘過ぎたんです。でもそうゆう人、いつか孫にも振り回して爪を立てますよ。
離れていた方がお互いに幸せなんだと思います。

No.6 18/08/04 00:27
匿名さん1 

そうなんですね。ちなみに孫は可愛がってくれるのですか?それにしても産後一番頼りたいときに、再婚相手の風邪ごときで(失礼ですが…)帰られたらショックですよね。
昔からそういう、自由奔放?なお母さんだったの?
もし変わってしまったのなら何かお母さんもあなたの言葉や態度で、実は傷ついた経験があるとか、何か原因はあるかもしれませんね。やっぱりってことは恨まれていると思いこんでいる可能性もあるし…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧