受験生ですが、自分が弱くてストレスが溜まる一方です。 長文気味です… …

回答6 + お礼1 HIT数 638 あ+ あ-

学生さん
18/08/06 04:18(更新日時)

受験生ですが、自分が弱くてストレスが溜まる一方です。

長文気味です…

頑張りたいのに頑張れなくて、でも元気な時は本当に元気で、だから友達にも先生にも親にもそんなふうに1人で泣いてるって知られてないから期待されるというか、頑張れって言われて、でも苦しいなって思います。

周りの子は毎日朝から夜まで勉強しているのに、なんで私にはできないんでしょうか
やる気はあるはずなんです。でもできなくて、それが嫌で泣いてしまいます。

今日も親と話をしていた時に「推薦受けるにしても基礎学力検査はあるから…(だからダメかもしれない)」と軽く言っただけなのに「じゃあ落ちるの?受けるの無駄じゃない?明日もオーキャン行く必要ないよね」と言われ、胸が苦しくて自室に戻り布団にくるまって泣き始めて1時間

親は他の家と比べたら全然今までも厳しくなかったし、優しいし、好きな道に進んでいいよと言ってくれるいい親だと思ってます。
だけど時々ものの言い方にいらいらしたりもやもやしたり泣いてしまいます。これが反抗期ってやつなのかよく分かりませんが

私の気持ちも知らないくせにどうしてそんなふうに言うの、って思ってしまいます。

そういう旨で検索かけて「頑張らないで休息期間を作る」ってたくさん出てくるけれど、受験生の夏、そんな暇はないと思ってしまいます。「自分を責めるな」って言われても責めてしまいます。

頑張っていて悩めるならわかるんですけど、頑張れもしないのに何甘えたこと言ってんだと自分でも思います。世の中もっともっと苦しい思いをしている人がいるのに弱すぎるってわかってます。

頑張りたいんです。でもそれができないんです。どうしたらいいのか教えてください。

No.2687903 18/08/04 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/04 22:45
匿名さん1 

偉いね

うちなんて受験諦めて中退するわ~なんていい始めたわ(笑)
努力など無駄だってさ
困ったもんだ

No.2 18/08/04 22:46
匿名さん2 

性欲はたまりませんか?

No.3 18/08/04 22:54
お礼

本気で悩んで本気で泣いてるので馬鹿な回答は遠慮して頂きたいです。

No.4 18/08/04 22:56
匿名さん1 

え?
ごめんね
別にふざけた回答したわけじゃないんだけど、うちの子供も悩んでいるよ…
1日10時間以上勉強しても、思うような結果が出ないから中退するわ~なんて言い出した。

No.5 18/08/04 22:57
匿名さん2 

あなたは私たちに質問しているのだからこちらの質問に答えるのも筋ではないでしょうか?

No.6 18/08/04 23:37
匿名さん6 

受験生ってほんと、大変だよね。家も去年、末の子が受験で大変でした。合格発表まで生きた心地しなかったですね。本人も大変だったと思いますが、私もしんどかったですね。家の子も悩んでました。夏休みも勉強に手が付けられなかったみたいです。私も強要しませんでしたが、現実、やれない時はやれないんだよね。子供には、自分の行きたい学校、目標があるなら、今は充電期間だと思い、最後、後悔しないようにとだけ言いました。主さん、人と比べると疲れちゃうよ。余り苦しいなら、先生に相談されても良いと思います。良い子でいようとして、自分を追い込んでませんか?
主さん自身の事を考えればいいんですよ。苦しい事も辛い事も先生や親に言わなきゃ伝わらないよ。御自分の気持ち吐き出しましょう。一旦気持ちもリセットされても良いと思います。
勉強はやる気になれば出来ます。良い子でいなくて良いんだよ。行きたい学校があるなら、御自分の為にまた頑張れば良いと思うよ。今は、心の休息も必要だと思います。出来ない自分を責め泣きながら勉強しても頭に入らないよ。
出来ることから始めましょう。まず、主さんの気持ち辛さを吐き出してみて。
1人で抱え込まないでね。

No.7 18/08/06 04:18
通行人7 

泣いてる暇があるならその時間をマンガ読んだり、お風呂にゆっくり入ったり、好きなことして休息に回した方がいい。
その方が気力が充実する。

多分、主さん、勉強する範囲の詳細を計画表にしていないのでは?
いわば、なぁなぁというか。
一か月にどこからどこまでという風に計画表を面倒でも作って、遅れた分をどこかで調整するようにしないと、
目に見えてどれほどの時間が必要で、遅れをどこで取り戻すとか、時間の分配と調整すら出来ていない状態ではと思ったんだけど。
だから、泣いて寝てしまったり、泣く時間に費やしたりできるのかと。

私もねぇ、
昔、会社に一人で缶詰にされて、ド素人なのに専門の厚~いテキスト数冊渡されて、
一か月で完璧にしてと言われたことある。

で、必死で呼んで調べて何とか理解して、でも自己流だからあっているのかすら分からなくて、
ある日、何をどう立て直そうと思っても一つも頭に入ってこない日があった。
午前中、どう頑張ってもどうにもならず、パンクして、どう頑張っても頭に入らないらしい。
ならば、気分を変えて好きなことしようと、ネットで午後から遊んでしまった。

締め切りがあるため、勉強ノルマをこなさないとだめなので、次の日から3日は早朝出勤して働かなかった時間を埋め合わせたんだけど、
時間がないのに思いっきり遊んだおかげか、頭と気持ちすっきりW
どんなに繰り返しても頭に入らず理解できなかったのがウソのようにスラリと頭に入ってきた。

無理難題だったから、気分的にも相当なプレッシャーで疲れてたんだと思う。

主さんも泣いてしんでしまうよりもリフレッシュしたほうがいいよ。
遊ぶ前に、計画表だけ立てて、調整することを忘れずに。
一日のノルマを何とかこなせたら、今日も何とか頑張れたなって思えるよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧