注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

義両親にお茶菓子を出すのって常識ではないんでしょうか… 義両親が時々子ども…

回答12 + お礼0 HIT数 7339 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/08/06 14:41(更新日時)

義両親にお茶菓子を出すのって常識ではないんでしょうか…

義両親が時々子どもに会いに来るのですが、お茶菓子を用意しようと思い旦那に言うと、必ず「いらない」と言われます。

だからと言って買わないのはさすがに…と思うのですが、旦那は頑なに「いらない!お袋が糖尿だからあんまり食べられない。それなのに出すのはかえって迷惑だ」「お構い無くって言ってるんだからいらないんだよ」と…

かといって「じゃあ『〇〇さん(旦那の名前)が頑なにいらないと言うので用意してないんです』って言うわ」と言うと「はぁ?言う必要なくない?『〇〇さんがいらないと言うので』ってとこは言う必要ないじゃんか!」と言うんです。

結局、それでも私が買って出すのですが、とにかく毎回「いらない」「ありがた迷惑」「親の事考えろ」と言われうんざりします。

「お構い無く~」って社交辞令もありますよね?それに出さないと「気の利かないお嫁さんね」と、旦那ではなく私が悪く言われるでしょうし…。
そういうところ、男の人ってわからないんでしょうか。

No.2688350 18/08/05 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/05 19:44
匿名さん1 

糖尿病なら砂糖の入ってないようなお茶だけでもいいと思います。

No.2 18/08/05 19:47
匿名さん2 

てか、糖尿だから食べられないから要らないって理由あるじゃないですか。
それでも用意するって、まずいんじゃない?

お母さん糖尿だからって言われてるんで、お茶菓子は何も用意して無いんですけど…すみません。って言えば良くない?
そんなに出したいなら、カロリー考えたデザートでも手作りしたらどうですか?
何でも出せば良いってもんじゃないよ、それこそ気が利かない嫁だよ。




No.3 18/08/05 19:52
匿名さん3 

もう別れればいいのに、そんな旦那。

No.4 18/08/05 20:01
匿名さん4 

相手が糖尿ならまた話も違ってくるよ。
糖尿で食べたらいけないのに出すのは、意地悪に感じる人も居る。
向こうも出された以上は食べるのがマナーだし、糖尿だからと言い難い。
食べられない美味しそうなものを出されるのも辛いと思う。
食べたらその分、夕食とかで調整しないといけないし。
出すとしても、糖尿でも食べられる低糖質な物にして、
お客様にお茶菓子を用意しないのは非礼だと思う、
これなら糖尿でも食べられるって説得した方が早いと思う。
糖尿の人に煎餅とかクッキーとか出すのは、別の問題が発生していると思うよ。
それに、旦那さんが出すなというから出しませんって、
そんな多方面に喧嘩売ったような言い方をする必要ある?
旦那にも義両親にも失礼な物言いはしたがるのに、御茶菓子は気にするの?
それ自分だけよく思われればいいってこと?
大事なのは相手に喜んで貰うために礼節をもって接する気持ちであって、
糖尿なのにお菓子食べろって強要することじゃないと思うけど。
裏でこっそり、息子に私は食べられないのに用意されて困ってる、
勿体ないから用意しなくていいって愚痴ったのかもしれないよ?

No.5 18/08/05 20:04
通行人5 ( ♀ )

お茶菓子を用意するのに旦那にいちいち言わなくてもよいのでは?

No.6 18/08/05 20:06
匿名さん6 

男の人ってそういうこと無頓着だったりするので逆にすごい気がします
義母さんに失礼にならないかんじで正直に聞いてみればいいんじゃないですか?

No.7 18/08/05 20:09
OLさん7 

2さんの言う通りだと思います。

糖尿で食べられないと理由がハッキリしてる。
何か言われれば「お義母さんが糖尿で甘いもの控えていると伺ったので」とお茶だけ出せば良いかと思いますよ。
どうしても出したいなら、ネットで糖尿でも食べられる茶菓子を調べて買い置きしたり作っても良いかとは思いますが。

旦那も旦那だけど主さんも主さんですね。
「糖尿で甘いもの食べられない」と言っているのにそれでも頑なに用意しようとしているんだから。
まぁ、「お構いなく」は主さんの思われるように社交辞令だし男性に気が利かない部分はあるけどね。

No.8 18/08/05 20:34
匿名さん8 ( ♀ )

糖尿があるなら、ところてん、ゼリー、フルーツなど、いかがですか?

No.9 18/08/05 20:36
匿名さん9 

いや、主さんのお姑さんは糖尿病で食べれないという理由が解ってますよね。
食べれないのに出されたら不快に思う方もいます。
糖が入ってないような、お茶でも十分なおもてなしだと思います。
まぁ、病気ではない方の『お構いなく〜』は社交辞令だと思います。

No.10 18/08/05 20:58
通行人10 

糖尿は本当に食べられる食品が難しいです。わざわざ用意して貰った物を「食べられない」と言って断る側が申し訳ない気持ちになるし、断っても「たまには」とか「今日ぐらい」とか言われたら、もっとストレス。

甘いものがダメだから、煎餅とかなら良いだろうと短絡的な考えで餅菓子出されても困るしなぁ。

冷たいおしぼりでも貰った方が嬉しいかな。

No.11 18/08/05 23:22
匿名さん11 

鵜呑みにしない方が良いです。
案外、気分屋?忘れぽい?矛盾した義母も居ます。
いつも手土産持って義実家に行きますが
いつも要らないと言われてました。
夫が一人で行く時に、夫に持ってかせようとしたら何故か意地でも持ってかず
「いつも要らないって言ってるし
そう言うの他人行儀で嫌なんだよ」
まで言うから、持たせなかった。
そしたら夫が義母に「手ぶらで来るもんじゃない」って言われたそうです(笑)

こんな風に訳分からん親子もいるから
義母にはっきり聞いた方が良いですよ。
毎回、正解が分からずストレスで嫌ですもんね。

No.12 18/08/06 14:41
通行人10 

義理両親宅に伺うなら、手土産は持っていくべきですが、今回は来訪されるのでしょう? どうしても召し上がって欲しいなら、枝豆とかお新香とかのお茶請けが一番安全ですね。

糖分・炭水化物・フルーツがダメ。野菜でも、ジャガイモ・トウモロコシも炭水化物だからダメですね。ナッツ類もカシューナッツくらい。

糖類は、調整された合成甘味料なら大丈夫。

豆なら大丈夫。豆腐・納豆・ドライ納豆OK。甘納豆はダメ。

野菜ジュース ダメ
コーヒー ミルク砂糖入り ダメ

まあ、糖尿病でも肥満タイプとそうじゃないタイプ、遺伝型、投薬されてる薬の種類によって、食べられるものは変わりますので、お茶菓子より、あなたの気持ちが伝わるおもてなしで、良いのでは?

今は糖尿病のための、甘いものも売ってますが、こじゃれた物が手に入るかどうかですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧