注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

店長とうまくやっていける自信ないから仕事辞めますって、本人に言ったらやはり喧嘩に…

回答8 + お礼7 HIT数 459 あ+ あ-

匿名さん
18/08/08 03:21(更新日時)

店長とうまくやっていける自信ないから仕事辞めますって、本人に言ったらやはり喧嘩になりますかね?まだ研修とれてないし嫌なら早めに辞めたほうがいいですよね。

No.2689160 18/08/07 03:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/07 03:10
匿名さん1 

どうせ辞めるなら喧嘩になってもいいじゃん(笑)

No.2 18/08/07 03:41
匿名さん2 

理由は、店長自体でなく仕事が向かないとか 体調不良のほうがぶなんかと思います
なるべくなら穏やかに。。

No.3 18/08/07 03:54
匿名さん3 

喧嘩になったら逆にあなたも文句を言われるかもしれないし、なるべく穏便に辞めた方がいいですよ。
体調不良とか、他で働くことになったとか適当に理由つけて辞めたらいいんじゃないでしょうか。

No.4 18/08/07 06:58
匿名さん4 

すぐにやめさせてもらえそうなら、理由はなんでもいいと思いますが、

なんだかんだ止められそうな感じなら、

店長とうまくやれる自信ない、でいいとおもいます。
やめれるなら、やめるなら、険悪になっても嫌味言われても、いいですよね?
でも、嫌なこと言われても、かっとなったり言い合いにはならないように、冷静にね。
一対一ではなく、周りに人がいる時がいいです。
じつは、私も飲食の研修中に同じようにやめました。
嫌味を言われ、止められましたが、

尊敬できる人の下で働きたいので。
気持ちよく仕事したいので、
はやく気づいてよかったです、私の代わりはいくらでもいるとおもうので、

と、冷静に返しました。

ユニフォームかえしたり、ロッカーキーかえしたり明細とりにきたりもあるので、なるべく穏便に。







No.5 18/08/07 08:23
お礼

>> 1 どうせ辞めるなら喧嘩になってもいいじゃん(笑) でも制服とりにきたり返しにいくときかなり気まずそうで、それが嫌ですね。

No.6 18/08/07 08:24
お礼

>> 2 理由は、店長自体でなく仕事が向かないとか 体調不良のほうがぶなんかと思います なるべくなら穏やかに。。 やっぱり穏やかにやめるべきですかね。
なんか一言言ってやりたい気もしますが…。

No.7 18/08/07 08:26
お礼

>> 3 喧嘩になったら逆にあなたも文句を言われるかもしれないし、なるべく穏便に辞めた方がいいですよ。 体調不良とか、他で働くことになったとか適当に… 確かに言い返してきそうです。
それは面倒だから他の理由がいいですよね。

No.8 18/08/07 08:29
お礼

>> 4 すぐにやめさせてもらえそうなら、理由はなんでもいいと思いますが、 なんだかんだ止められそうな感じなら、 店長とうまくやれる自信な… その気持ちすごくわかります。
どうせ働くなら比較的楽しいほうがいいし気持ちよく働きたいですよね。
そんな欠片もないような人と場所で働けませんよね。
制服かえしにいくの気まずい。

No.9 18/08/07 12:01
匿名さん9 

4で返事したものです。

返却物などは、最悪郵送でも平気だとおもいますよ。とにかくさっさとやめたほうがいいです。がんばって!

No.10 18/08/07 13:58
お礼

>> 9 再度ありがとうございます。
郵送かー向こうどんな風に受けとるんだろ(笑)それもいいですね。
がんばります!

No.11 18/08/07 14:19
通行人11 

店長からしたらへーそうかくらいです。悪い人に当たったなーくらい。
あなたが思ってるほど相手も店?会社?も大した事に思ってないです。
あの人が嫌だからと言ってそんな理由で研修段階でやめる人って毎年必ず一人はいますから。
あー今年はこの子かーちゃんとやってくれると思ったのになーってくらいです。
制服とかも行くなり郵送するなりしてちゃんと返して終わりもちゃんとしないと文句どうこう言っても変な人だと思われるくらいで。誰だよあんなの採用したのはーとか。そんな程度。

No.12 18/08/07 14:58
お礼

>> 11 そんなものもうどうだっていいですよ。

No.13 18/08/07 15:03
通行人11 

どうでもいい話ならなんで人に聞いてるのよ笑

そりゃやめるわね。

No.14 18/08/07 15:05
お礼

>> 13 そりゃやめるわ(笑)
もう辞めるんだから店長がなんて思っていようがどうだっていいってことよ。

No.15 18/08/08 01:53
通行人15 

止めるのにわざわざ言う必要がないと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧