ADHDの息子を公表するか…

回答3 + お礼0 HIT数 1449 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
07/03/06 23:31(更新日時)

初めまして。うちは母子家庭で今年から4年生(ADHD)♂と2歳♀がいます。
学校では校長や担任の先生には障害を知って貰って協力して貰っています。クラスは39人で担任は一人です(>_<)他にも何人か同じ様な子がいます。親は知らないのか認めたくないのか…色々と問題を起こす度に謝りの電話をしたり…疲れます(T_T)保護者の懇談会と担任からクラスの子供達に対応の仕方を説明してもらおうと思っています…同じ様な方いらっしゃいますか?
どう説明するのがベストなのかいまいち悩みます。
解って貰えない方も中にはいると覚悟はしています。でも子供の為に頑張りたいです!

No.268934 07/03/06 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/03/06 23:14
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい、知識がなく🙇よければどのような障害なのかを教えていただけますか❓

No.2 07/03/06 23:17
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私の子供(一年生)のクラスにも同じ様に障害をもったお子さんがいます。保護者会の時に、その子のお母さんを激しく責めた方がおり、泣きながら謝罪されてました。私も含め、クラスの大半の方はその時に初めてその事を知りました。本当に辛そうで見ていられなかっです。保護者会の後、『あんなに責める事はないのに』と大半の方が言っておられました。今も大半の方は優しくその子を見守っています。
きっとほとんどの方は分かって下さると思うので、きちんとご説明された方が良いと思います。そんなに、思い遣りの無い人たちばかりじゃないですよ! 応援してます。頑張ってくださいね!

長文失礼しましたm(__)m

No.3 07/03/06 23:31
匿名希望3 

毎日大変ですね。うちも発達障害があります。自閉です。友達にADHDの子もいます。主治医またはカウンセラー地域に情緒障害学級とかはないですか?その子は今は嘘のように落ち着いてます。親だけでは難しいと思います。その子にあわせた援助が必要です。学校が理解あるのならば先生から説明していただくのもいいのではないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧