注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

夫婦生活

回答6 + お礼1 HIT数 1424 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/03/08 16:08(更新日時)

旦那と12年の結婚生活の中で、付き合い当時からもデートすらした事もありません😫
夜の営みだけは何度もあり色々な事で繋がりはあるのですが…心や日常生活の会話などは一切しない感じです。仕事が医者なので家庭や育児面での負担を掛けたくない気持ちもあるのだけど、帰宅して無言で食事→セックスの生活に精神的に苦しいです。セックスレスの反対で家庭生活(子供や私に対しての)レスな悩みを持ち合わせている方、どうして行けばいいか話を聞かせて下さい。。

タグ

No.268959 07/03/06 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/06 22:59
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

デートせずに、セックスはしてたの❓今はセックスする前など少しも会話はないのですか❓主さんは食事中話しかけないの❓質問ばかりですみませんが…旦那さんは性の処理さえできて心は他の人って疑いはない❓そういう浮気の人もいるよね!浮気じゃなくても…主さんもsexしちゃだめじゃん😩気持ちがのらないのに股ひらいちゃだめだめ🙅喧嘩してもいいから一度なぜ会話がないかを聞いたり話をしなきゃ👊喧嘩も夫婦のコミュニケーションの一つだよ✌親が会話しない家庭なんて何より子供がかわいそだよ👊

No.2 07/03/07 00:08
通行人2 ( 30代 ♀ )

デートした事ないって(・・?)
お見合いですか?なんで結婚したんですか?

No.3 07/03/07 00:56
お助け人3 

それは、旦那さんがマイペースな方で、自分の世界が存在しているに違いないですね(・_・;)
家の家内もマジ!マイペース派で、ある意味、貴女と同条件ですね(;_;)
俺は、その考えは間違ってると思います( ̄^ ̄)
結婚イコールコミュニケーション
andボディーtouchですよね(^☆^)b
家内は俺と違って、孤立していないと頭がいっぱいになってしまうらしく。
変に気を使う事しても、無意味・不可抗力・後の祭りみたいな事になります。
付き合い当初を考えるとあの頃はと後悔に変わって、この先が思いやられます。世間が羨む夫婦とは一体、基準と言うものがないのですかね(?_?)愛されてるんだか…都合良いんだか…思いやられますよ!考えの違いはいろんなモチベーションがあるのに、身勝手に、なんでも、自分ペースに合わせられるのは限度があるし、不平等ですよね(>_<)結構、生まれた環境で、隠りガチなタイプに多いとも言われます。ただ、俺は、もっと相手の事も踏まえて考えて行動して欲しいものです。うざがるのはもっての外ですがね(+_+)
なんか、なんか色々、語っちゃったけど、参考になりたしたでしょうか?
ファイトです!

No.4 07/03/07 01:29
匿名希望4 

一番さんに同意見です!それに失礼しますが、主さんはデートなしで体だけで結婚に踏み切ったんですか?それとも体関係もなしで結婚したんですか?結婚前好きとか愛してるとかの感情はお互い感じてなかったんですか?なんか不思議です。デートなしで籍までいれるなんて私なら怖くて出来ません。やはり結婚となれば人間観察の意味も含めて付き合いは大切ですよ。相手をよく知ってからでないと今ごろ言ったって後の祭り状態じゃないですか?なんか意味がわかりません。子供がかわいそうですね😔会話も笑いもない家族なんていくら親が医者であっても子供の心が冷めていくだけですよ😔子供はピュアなんですから…悲しいです。

No.5 07/03/07 01:57
通行人5 ( 20代 ♀ )

私達も長年付き合ってそれまではもちろんデートもしたし会話もしてエッチも普通にありました。けど子供が産まれて夫婦になったら会話がない日もあります。でもカップルの時のようなドキドキはなくなっても普通かなって思ってますが主さんは付き合ってる時からデートなどなかったんですか? 私もたまに会話がほとんどないのにエッチだけは誘ってくる時寂しく思ったりします。

No.6 07/03/07 20:38
お礼

沢山の意見、ありがとうございました。
もう少し私なりに努力して頑張っていくつもりです。

No.7 07/03/08 16:08
通行人7 

私の主人も忙しい人です。しかしいくら医者だからといっても、大切な奥様の話が負担になったりするはずは無いでしょう。これはご主人と奥様の問題ですので お二人が納得するまで話し合う機会を奥様からつくられてはいかがですか?お子様のためにも。やはり我慢はよくないです。…解決していたのならすみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧