注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

私は飲食店でアルバイトをしています。 バイト先は名前を出せば母の同僚から、…

回答2 + お礼2 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
18/08/08 10:38(更新日時)

私は飲食店でアルバイトをしています。

バイト先は名前を出せば母の同僚から、なぜそこにしたのか?と言われるいわゆる厳しいバイト先です。私は飲食は初めてでその前はイベントなどのチケットのもぎり位しか経験したことはありません。

バイト先は良い人が多いのですが、バイト先の社員がセクハラまがいのことを言ってきます。
何かにつけては、彼氏が出来たらこうした方が良いだの、化粧が下手だの、それだけではなく、入ってまだ三ヶ月もたってないのに、他のベテランのバイトさんに比べられて仕事が出来ないし、使えない。
みたいな事を影で言ってみたり、
気分が良くない日だと、ちょっと質問しただけで機嫌が悪くなったりと私はその人が怖くてバイトに行きたくないです。

しかし、それでは社会に出てからそんな人は沢山いるからまだもうちょっと頑張ってみたら? っと母に言われました。

母の言うとおりその人のせいで止めるのは悔しいし止めたくないのですけど、正直怖いです。どうしたいいですか?

何か前向きになれるアドバイスや、今後の対処法など教えて下さい。

No.2689654 18/08/08 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/08 00:55
お師匠さん1 

辞めたくないなら

いや、辞めるのが嫌なら

毅然とした態度で

自分が強くなるしかない

No.3 18/08/08 02:25
匿名さん3 

うーん、これは考え方もあるから最適解はないかも。
お母さんが言う通り、こんな人たくさんいるから、それに慣れて、気にしないようになるようにもうちょっと頑張るのもひとつの手。
でも、社会に出てからって書いてあるけれど、主さんは、学生さんだよね?
学生だったら、そういう人間関係の事や、仕方なく我慢するのは、学校に通う事で学べるから、バイトはそんなに苦しんでまでやる必要はないっていうのもひとつの考え。
バイトは楽しくなければ、とっとと辞めて、サークル感覚でやっても全然良い物だから。

No.4 18/08/08 10:38
お礼

>> 3 ありがとうございます。ちょっと楽に考えられるようになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧