注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

マタニティブルー

回答3 + お礼2 HIT数 817 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/02/07 20:38(更新日時)

二人目を出産して退院したてなんですが、マタニティブルーなのか、これから二人ちゃんと育てていけるのか不安でたまりません。それに最近は地球温暖化で数年後には人類滅亡か!みたいな番組が頭から離れなくて、せっかくこんなに愛しい子供を二人産んだのに滅亡なんて!と本気で泣いてしまいます。これじゃあ子供達も不安に思いますよね。でも、ふと考えてしまうんです。どうしたらいいでしょうか?長々とすみません。

No.269154 07/02/06 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/06 13:38
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ご出産おめでとうございます(^^)主さんはホントに愛情深い方なんですね。主さんの不安は愛情の裏返しですよね。自分より大切で守る価値のある存在ができたから…私も同じような不安に襲われる事はあります。でもだからといってじゃあ子供達を生まない方が良かった。という答えには辿り着かないです。この先どういう未来が待ってるかは分からないけど、子供達が自分の足で歩めるようになるまで守っていくしかないんですよね。

私もいきなり三児の母になった訳じゃないです。毎日毎日の積み重ねでここまで来ました。今の頑張りや愛情は必ず子供の未来に繋がると信じてお互い頑張りましょう(^^)

No.2 07/02/06 23:48
通行人2 ( 20代 ♀ )

私もいつ大地震が来るのかと思って 不安な毎日を過ごしたりしてました。
でもそういう時って 心身ともに疲れてたりするんですよね。 主さんも 産後間もないからまだ精神的にも体力も回復されてないので
考えすぎてしまうんだと思います。
子供たちは どんな状況下でも 一生懸命に生きようとするはずです。 だから 親は見守ってあげて 時に助けてあげて、 お母さんがいるから大丈夫だよと 気持ちを楽にさせてあげられたら それだけでよいのでは ないでしょうか。 子供たちの未来が 明るい事を 願いましょうね

No.3 07/02/07 10:47
お礼

さっそく育児に追われており、お返事遅くなってます。温かい言葉本当にありがとうございます。上の子はまだ二歳で、甘えたいのをぐっと堪えて赤ちゃんをナデナデしてくれます。それを見たら、クヨクヨしてられませんね。元気出して、前向きに育てていきたいと思います。一括のお礼になってしまってすみません。元気出ました!

No.4 07/02/07 17:36
通行人4 ( 20代 ♀ )

おめでとうございます🎉うちには1歳11ヶ月と5ヶ月の子供がいます。二人目を産んで、退院してからすぐに家事や育児に追われ 年子はしんどいと思う毎日です💧でも 上の子がたくさんがまんをしてるのがわかるから、下の子をおいてでも 上の子と接する時間を作るようにしてます😠私は主さんとは逆で うちの子供が自立するまでは地球は大丈夫だろと思ってます😁手がかからなくなるのて あっという間なんですよね😩今できることをしてあげましょう😃そして、疲れたら👶は旦那に預けてたっぷり休みましょう 励ましになってなくてすみません🙇

No.5 07/02/07 20:38
お礼

>> 4 そうですね。上の子は本当に出来るだけ抱き締めてあげたいですね。いえいえ、励ましになってないなんて、みなさんにお返信をいただけるだけで、力になります。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧