注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

人が生きる理由

回答8 + お礼6 HIT数 884 あ+ あ-

通行人( 21 ♂ )
07/02/08 00:54(更新日時)

人は何かのために生きていると思います。だから、それがなくなったら生きていけないのだろうと思います。この目に見えない【何かのため】は自分が生きる理由のために自己で編み出した幻想ではないでしょうか!?すべては幻想。つまりそのために生きてきたという存在を無くした人も、有る人も実は大差ないのでは!?と思います。冷静にこの意見を否定して欲しいです。お願いします。ありがとうございました。

タグ

No.269300 07/02/06 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/06 17:27
フクロウ ( 20代 ♂ IF7rc )

ただ生きていくことに満足できなくなった人が幻想を抱くのだと思います。
幻想とは使命感、存在理由とか。
ただ、今の日本社会で生まれつき強い人は少ないと思います。だからこそ、人間は幻想を抱き、自分の支えにして、より豊かな人生をおくりたいと願うのではないでしょうか?
つまり、自分があまいとか弱い、もしくは、何かをしたいと思うなら幻想を抱くのも悪くないはず。

No.2 07/02/06 17:28
通行人2 ( 30代 ♂ )

死にたいと思っている人がいたとします。
その人の首をしめ、死ぬ寸前のところで手を離したとします。
その人は死にたいのに息をするでしょう…
生きるちゅうのは本能じゃと思うでぇ。難しく考えも答えなんて出んじゃろうて…

No.3 07/02/06 18:49
通行人3 ( 20代 ♂ )

物心ついた時から学校に通い必ず理由があるかのように教育してますよね😃
キリンが首長いのは高い葉を食べる為とか
象の鼻🐘が長いのは餌を食べる為とか
だけどそれは自分等が納得した考えであって本当の所は謎ですよね⁉
なぜ生きてるか‼
なぜ産まれたかった‼
それはやはり謎であり答えが出でも‼人間が出した答えである以上自己満足でありまして何故生きる⁉ではなく
どう生きたいか⁉
だと思います‼‼
‼以上‼

No.4 07/02/06 22:13
通行人4 

それは幻想ではない、


 自由だ~っ!!

人生 is freedom
人生 is freedom



オチは無い。

No.5 07/02/07 13:04
お礼

ありがとうございます(_ _)ひとつ思うのは、自分がもつ使命感なども本当はすべて幻想ではないかと思うのです。なにもかも幻想だと思います。【文章で表しにくいので アナタに伝えきれてない所もあるのですが…。】

No.6 07/02/07 13:07
お礼

ありがとうございます(*u_u)それは本能ですね(^^)/わかります!それはその通りです。   毎日働いて帰って寝る。それは家族のため自分のため。っていう場合は それ自体が自分で作り上げた幻想でしかないと私は思いました。

No.7 07/02/07 13:10
お礼

ありがとうございます\(^_^)/確かに謎ですね…人がもつその謎は日常化しすぎて 改めて考える事はないと思います。。しかし改めて考えると謎だらけですね(笑) ありがとうございました(_ _)

No.8 07/02/07 13:21
お礼

俺は通行人四番、人生はフリーダム~、オチはないけどフリーダム~……って…言うじゃな~い⤴けどあなた……本当にオチありませんから!!!残念!!!人生はフリーダムじゃない斬り!!!!切腹~~!!!

No.9 07/02/07 13:24
お礼

すいません、お礼の仕方間違いました。1番さんへのお礼は5番、2番さんへのお礼は6番、3番さんへのお礼は7番です。ありがとうございました

No.10 07/02/07 13:47
MX ( 20代 ♂ ggv1w )

沢山笑って沢山泣いて沢山楽しんで生きてれば良いんだよ‼

まぁ難しいけどね💦

悩む前に踏み出す事かな🎵
つか人生なんて皆勝手に進んで行く…それなら1時間悩むより
30分悩んでとりあえず一歩踏み出しちゃえ🎵

No.11 07/02/07 13:49
悩める人11 ( 20代 )

私が思うに、人生を道に例えることよくありますけど、生きる理由がわからない人は、遭難しているようなものだと思うんですよ。
生きる理由が自分の中ではっきりしている人は、どういう人生にしたいかっていうのもはっきりしてる。だから迷うことは少ない。
生きる理由がわからない人は、自分がどうしたいのかさえわからない。
だからヒトは、自分の生きる理由を決めたいんだと思いますよ。

支離滅裂意味不明ですみません💧

No.12 07/02/07 20:30
通行人2 ( 30代 ♂ )

人間は自分の子供を一人前になるまで育てる習性を持つ生き物。
じゃから、女房、子供のために頑張るのも本能じゃと思うで。
大昔なら狩りをして生きるための食べ物んを得るって直接的で単純なものじゃたけど、現在は複雑になりすぎとるから、色々考えてしまうんじゃないんかのぉ…
腹が減ったと子供が泣けば、父ちゃん頑張って肉(金)、穫ってくるってもんじゃないんかのぉ…

No.13 07/02/07 20:34
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

一人では何もできないから周りの人がいる。一人だったら笑えないし、話し相手もいない。だから、社会を皆で支え合うために生きていると思います。やっぱ生きている限り何か役割をはたさなきゃいけないとおもう。

No.14 07/02/08 00:54
お礼

みなさん ありがとうございます(_ _)みなさんの言う事は心から共感できる事ばかりです。もちろん俺も共感できます。ただ、それも、すべての物も、どんなものも、存在しないような気がします。目に見えないと不安になるのかもしれません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧