注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

私はいない方が良いでしょうか? 就職先が決まりません。今年だけで80社ほど受け…

回答5 + お礼0 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
18/08/19 17:07(更新日時)

私はいない方が良いでしょうか?
就職先が決まりません。今年だけで80社ほど受けました。たぶんコミュ障だからだと思います。毎日悲しいです。自分なんかいない方が良い、いらない人間だと思ってしまいます。就活3年目です。しんどいです。売り手市場なのに。大学院まで行かせてもらったのに親に申し訳ないです。大学院も行きたくありません。気まずいです。どうしたら良いでしょうか。

No.2694429 18/08/17 02:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/17 02:47
お助け人1 

焦らなくて
いいと思うよ!

ゆっくり探したら!

No.2 18/08/17 04:18
匿名さん2 

すごく見当違いで馬鹿な発言かもしれませんが、一回その就活というものから離れて生活してみてはどうでしょうか。
同じことにずっと向き合っていると、そこにしか成功や答えがないと思い込んでしまいます。でも世界はもっと広いし、もっといろんなところに主さんの将来はあります。
海外などに行ってみてはどうでしょうか。
一度何もかも振り切って、遠いどこかへ行くと気持ちがリフレッシュできます。
一定期間滞在して、戻ってきたらまた考えればいいじゃないですか。
別の道に走ったっていいですし。とにかく今の主さんに必要なものは休息と気分転換です。少しくらいサボって楽に生きたって罰は当たりませんよ。
広い視野を持ってください。応援しています。

No.3 18/08/17 04:49
匿名さん3 

大学、そして大学院で
学ばれたことを生かした仕事を
探しているのでしょうか?

コミュニケーションが苦手ということですが
あなたが望まれている仕事(職種)は
どのようなものですか?専門分野は理系や
技術職でしょうか。

応募された会社は、大学院卒の方を
優遇されるような会社でしたか。
就職も、結婚などのように
ご縁の部分もあるかと思います。
だいぶ、疲弊されているかもしれませんね。
焦るかとは思いますが、腹式呼吸をするなど
して、気持ちを落ち着けてくださいね

可能な範囲で休養は必要かもしれませんね。
何か、気分転換となることはありますか。

No.4 18/08/17 12:21
匿名さん4 

例えば履歴書の内容や面接の受け答えとか、改善しないといけない所ってみつかりませんか

No.5 18/08/19 17:07
匿名さん5 

面接を見直してみては?聞かれる事は大抵決まっていますし、練習したら絶対上手くなりますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧