注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

息子を叩いてしまった・・・

回答13 + お礼4 HIT数 1133 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/03/06 12:01(更新日時)

昨日、息子の頬にビンタしてしまった・・・息子に「お母さんなんかいらない!!死んじゃえ!!お母さんは邪魔!!ずっとオバアチャンちにいる!!」と言われつい叩いてしまいそのまま実家に置いてきてしまった・・・今まで叩いたことないのに・・・もう育児に疲れた・・・

タグ

No.26957 06/03/04 17:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/04 17:15
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

いくつのお子さんなんですか?

う~ん。言ってる内容が内容ですし、いいんじゃないですか?
母親だからって、何言っても良いと言う訳じゃなし、人を傷つけると相手は悲しいと言うのを教えるいい機会じゃないですか…

でも、何故そんな事言われたんですか?
主さんも非があるなら、お互い謝りましょう…
親だって、傷つくし間違った事するんです。でも、これだけは胸はって言える!
あなたの事が、大好きだ!

ここが、しっかりしてれば大丈夫です
o(^◇^)o

No.2 06/03/04 17:18
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

育児をする中たたかない方が難しい…今は叩くのがよくないとかいって 親に叩かれた事のない人までいる世の中 多少はいいのでは??いけない事したら叱るでも何回いっても ふざけてるなら 叩く …
主さんも育児大変だと思いますが 肩の力抜いてファイト!!
うちなんて毎日娘と喧嘩ですよ(^_^;)
それを職場の人に相談したら まだまだそれで辛いなんて甘い!まだ小さいうちはなんだかんだいっても 最後は母親にくる でも思春期をむかえると そうはいかない 小さいうちの反抗なんてかわいいもんだよ☆と言われてしまいました。確かにそうかもしれませんね…おばぁちゃん大好きでも 最後の最後にはママのあたしなんだもん☆ うちは近くにおばぁちゃんとか親戚いないから 実家に行くとかなり辛い 帰らないとかママ嫌いとか(>_<)でも最後にはくるのわかるからど~んと構えてます☆

No.3 06/03/04 17:27
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

そうなった経緯が良くわからないのですが、叩いてしまったことで自分を責めることはないと思いますよ。しょっちゅうでは困りますが、いけないことを言ったり、してしまった時にはしっかりと叱ることが大切です。今時の親は我が子を怒れない方が多いです。年齢にもよりますが、何がいけなかったのか手短に伝えてビシッと怒ることは必要ですよ。ただ、お子さんと信頼関係がしっかりできている場合は良いですが、そうでない場合はひねくれていくばかりです…     私はまだ子育て経験ないのですが、保育士しているのでちょっと言わせていただきました。長々とすみませんm(__)m

No.4 06/03/04 17:46
お礼

回答ありがとうございます。息子が夫の連れ子で只今五歳です。息子が実家の犬に石を投げていたので注意したらそう言われました。

No.5 06/03/04 18:04
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

それは、私の勝手な推測ですが、信頼関係がまだ十分でないのでは?? 若いのに急に母親になって大変ですね。尊敬します。   大変ですが、まずは信頼関係をしっかり築けるようがんばってください!   ちなみに、どのように怒ったのですか?

No.6 06/03/04 18:28
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。息子には「ワンワンは痛いんだよ。○○(息子)は痛みの分からない子になってほしくないんだよ」と叱りました。

No.7 06/03/04 19:12
匿名希望7 ( ♀ )

主さんの子供に対する熱意は わかります ダメな事は その場で注意するのは良い事です でも 言葉で言うだけの方が良いです 主さん 子供は まだ 母親だと認めてないかも 信頼関係つくるのは 話して主さんの考えを理解させる事です 力で おしつけても反発するだけです

No.8 06/03/04 19:36
匿名希望8 ( ♀ )

七さんと同じ意見です。形上、母親かもしれませんがお子さんからしたら母親というよりお姉ちゃんという感じのほうが強いんじゃないかな?今はまだ…。子供さんからしたら複雑なのではないでしょうか…自分も今5歳の息子がいます。バツイチで同棲している彼氏がいます。実の母親の私が叩くのと彼氏が叩くのでは子供の受け止め方、感じ方は違ってくると思うのですよ…。大人になるにつれ息子さんも理解しますが小さい頃は辛いかもしれませんが子供からしたらあなたは形上、母親でも今はまだお姉ちゃんにすぎないと思いますよ?だから手をあげるのはやめて実の親である旦那さんに任せてはいかがですかね?

No.9 06/03/04 21:06
よしのぶ ( 30代 ♂ SEho )

あくまでも一般論ではなくて個人意見ですが、
生き物の「命」に係わることでしょうから、石を投げ付けられる「痛み」は体感させるべきだと思います。
もので叩いたら痛いのは判る年代だと思いますし、その子が痛いのを判る程度の加減なら、このケースなら仕方ないと思います。

ただ、その後、威厳を保つためにも連れて帰ったほうが良かったかも。
預けた時点で子どもの意見が通ってしまってますから。

No.10 06/03/04 22:23
通行人10 ( 30代 ♀ )

一生懸命にお子さんと向き合おうとされているんですね。
今はつらい時期かもしれませんが心が通じる日が必ず来ると思います。
大事なことは「なにがあってもお母さんはあなたの事が好きだよ」と言葉と態度で伝えることです。お子さんのことを迎えに行ってあげてください「大好きだから迎えに来たよ」と伝えて。

No.11 06/03/05 00:35
お礼

回答ありがとうございます。やはり信頼関係がまだ築かれてないんですかね?いつかお母さん大好きと言われたいです。

No.12 06/03/05 01:06
通行人12 ( 20代 ♀ )

子供は怒られて 素直に謝るときは謝ればいい めんどくさい どうでもいぃって思ってる時がある子がいるそうです。怒られて、意地を張って謝らない 文句を言う だって…と言い出した時は自分の否を認めてるから謝らないと聞いたことがあります。こればっかりではないでしょうが、ちゃんと自分の中で反省してるかもしれません… もぅ怒らないであげてください 次した時はカナリまた怒ったほうがいいですが、実の子じゃないとのことなので 手 をあげるのは可哀想かもしれないですね… 自分の子なら私も叩いていますが… 偉そうなこといっぱいスイマセン(><;) 主さんとお子さんが本当の親子になれたら…と願ってます★きっとなれますよ! 血のつながりがすべてじゃないと思います!頑張ってください!私も頑張ります(^-^)

No.13 06/03/05 01:52
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

遅くなりましたが…   私はもしかして、主さんが感情的に怒ったのかな?と思いましたが、違うみたいですね。それなのにお子さんのその反応はやはり、主さんとの信頼関係がまだ十分でないように思えます。かといって、いけないことをしたからと何も言わないわけにもいきませんよね?「○○がお母さんを嫌いでも、お母さんは○○のこと好き」と言うのを言葉に出して言ってあげる、そしていけないことは優しく言い聞かせる…というのを根気良く繰り返すうちにいつか心開いてくれるはずです!5歳ならかなり話わかりますよね☆たくさん会話してスキンシップとって、仲良し親子になってくださいね!

No.14 06/03/05 02:37
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

大きくなってから叩くとそうゆう口を聞くんですか…。私もほとんど毎日叩いてしまい自分を止められず困ってます。私は子供の時竹刀や木刀、ふとんたたきに掃除機あらゆるもので叩かれ青あざを作っていました。今までの習慣で叩いてしまう私に比べればあなたは大人ですよ。愛する故に力が入って叩いてしまったと抱き締めてあげては?私は叩くとすぐあとに抱き締めますよ(+_+)反省の意味も含めて。
あと実家においてきたのなら一日ゆっくりショッピングでも行ってリフレッシュしてきては?!

No.15 06/03/05 02:54
匿名希望15 

私も旦那の子供と一緒に暮らしています。
可愛くて仕方なかったけど悪いことをした時は怒る様にしてたんですが、まだ信頼関係がない時は「どうしてママじゃないのに怒られる?」って泣かれた事ありました・・・。
暫くはきつく叱るのは主人に任せて、ママもパパも○○を怒るのは大事だからと言ってきました。
まだ幼いうちは叩く事も愛情とはわからないんだと思います。
もう少し大きくなって信頼関係が築けたら、変わっていくんじゃないでしょうか。
子供さんの性格によっても変わるので、同じやり方がいいのかはわかりませんが・・・。

No.16 06/03/05 07:01
お礼

回答ありがとうございます。昨日の夜に旦那に息子を叩いてしまったことを相談したら「お前は母親なんだから堂々としてていいんだよ」といわれました。そして息子のことなんですが息子が三歳の時から一緒におり目にいれても痛くないくらいかわいいです。だから今回のことがかなりショックです。

No.17 06/03/06 12:01
匿名希望8 ( ♀ )

悪い事をした時はもちろん口で叱るのはかまわないと思います。3才から一緒にいる との事ですが子供さんの本心は子供さんにしかわからないし男の子だから女の人に対しての何とも言えない複雑な気持ち持ってるんじゃないかな?甘えたいけどどこかで遠慮してしまってたり、素直になれなくてついつい反抗してしまったり…。どういう理由で離婚されたかはわかりませんが母親を失い、そして今度は母親だよと違う女性が現れた…子供さんからしたら複雑なんじゃないでしょうかね?2年やそこらじゃまだまだだと思いますよ?これからです!頑張って下さいね。中学生や高校生になってまた反抗期になったらまた悩まされそうですよね(^_^;)自分にも息子いますが反抗期になったらどー対応していいかホント今から心配してますよ(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧