注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

結婚しても、「子供いたら、金銭的にも肉体的にも大変だろうし、負担が増えて自由な時…

回答8 + お礼0 HIT数 616 あ+ あ-

匿名さん
18/08/22 00:19(更新日時)

結婚しても、「子供いたら、金銭的にも肉体的にも大変だろうし、負担が増えて自由な時間が無くなるだろうし、苦労したくないし、自由にそこそこ贅沢に楽チンに生きたいから、子供は作らない。自 分の老後に子供に世話をしてもらうことなんてこれからの時代期待できないし、子供いたら私は不幸になる。」
と言っている主婦どう思いますか?
この主婦は29歳で子供が産める健康な身体です。

①最低な主婦。女としてあり得ない。子供がいたら毎日楽しく幸せで自由で楽チン。苦労なんてあり得ないし大変なことなんて全く無い。子供がいないほうが絶対不幸。
子供いたら確実に老後は子供に世話してもらえて面倒みてもらえるし。

②人の価値観はそれぞれ。
子供がいるから自由で楽チンで幸せな主婦もいるし、子供がいなくても自由で楽チンな主婦もいる。
要するにその人しだいで子供の有無で不幸せ幸せは決まらない。

③そうかもしれない。子供いたら大変。子供いないほうが楽。

④その他。

No.2696746 18/08/21 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7 18/08/21 16:42
匿名さん7 



ただその人と同じ考えで楽したいから一人だけ産むという考えの人もいる。
二人以上いると大変という考え。

No.8 18/08/22 00:19
通行人8 

②と③です。
子供がいたら大変なことはありますし自由は減りますが、その大変さをどう受け止めるかは個人の価値観によりますよね。
育児だけじゃなくて、勉強も仕事も家事も同じだと思います。

No.1 18/08/21 15:48
匿名さん1 

2番目

No.2 18/08/21 15:52
匿名さん2 

No.3 18/08/21 15:59
通行人3 

2。
人それぞれなので考えるだけ無駄。

No.4 18/08/21 15:59
匿名さん4 

2!

No.5 18/08/21 15:59
通行人5 ( ♀ )

2です。
老後 子供にお世話になろうとは思ってないけど 子供いて良かったと思ってるので。 子供は もぅ結婚してます。

No.6 18/08/21 16:22
匿名さん6 

②ですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧