注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

マンションのお隣に小学生の子供がいる夫婦が引っ越してきました。 私は夜型人間独…

回答11 + お礼5 HIT数 888 あ+ あ-

匿名さん
18/08/23 22:33(更新日時)

マンションのお隣に小学生の子供がいる夫婦が引っ越してきました。
私は夜型人間独身会社員です。
夜ビールを飲んで22時過ぎに洗い物をします。
そしたらそのご家庭から夜22時過ぎに水道の音が迷惑です。と手紙が入ってました。
22時過ぎたら水を使ってはいけないのかな
夏場だから窓開けて寝てるのかな
爆音とかさせてる訳じゃないんですが、小さい子どものいる家庭の生活にこちらが合わせないといけないのでしょうか
因みに私の上の階の住人は深夜0時すぎにお風呂入っています。
小さいお子さんがいるお母さん、独身者の楽しみ夜更かしはそんなにダメですか?
日常的な生活音も許されませんか?

No.2697468 18/08/22 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/22 21:34
匿名さん1 

お隣は神経質ですね。

子供がうるさければ逆に苦情出したらどうですか。

子供がいたら水道の音で苦情なんて出せないです。

No.2 18/08/22 21:36
匿名さん2 

私は、私の周りにも小さい、お子さんがいる家庭がいますので、
だいたい21時位まで洗濯機を回します。洗濯機は音が小さい奴のを使ってます。主さんは仕事の休みの日に、洗濯機を回すことは不可能なんですか?

No.3 18/08/22 21:36
匿名さん3 

事情を話せばいいと思いますよ?
それか、めんどくさければ保証会社とかに相談するとか。
22時以降水道使うなとか、水を飲むなと?www

No.4 18/08/22 21:44
匿名さん4 

集合住宅なので22時以降は生活音もなるべく気をつけてほしい、掃除洗濯など原則禁止と入居のしおりに書いてありました。
色々な人が住んでますし22時になれば寝てる人もいます。
寝てる家は静かなので音は余計響きます。
こういうしおりがあるのはトラブルが多いからなんだと思いました。

No.5 18/08/22 21:48
通行人5 

私も集合住宅に住んでる

小さな赤ちゃんいます
水道気にしない
最近夜泣きありこっちが緊張するよ。

お互い様な所あるし
わざとじゃないのにね

No.6 18/08/22 22:01
お礼

>> 1 お隣は神経質ですね。 子供がうるさければ逆に苦情出したらどうですか。 子供がいたら水道の音で苦情なんて出せないです。 神経質ですよね
子どもが大きくなり塾や夜勉強となったら無音で暮らせるんでしょうか

No.7 18/08/22 22:05
お礼

>> 2 私は、私の周りにも小さい、お子さんがいる家庭がいますので、 だいたい21時位まで洗濯機を回します。洗濯機は音が小さい奴のを使ってます。主さ… 洗濯機なんて回してません
お皿を数枚とコップを洗ったり、夜喉かわいて水を飲んだコップを洗う位です
残業してる会社員はいつ風呂に入ったらいいのやら

No.8 18/08/22 22:09
お礼

>> 3 事情を話せばいいと思いますよ? それか、めんどくさければ保証会社とかに相談するとか。 22時以降水道使うなとか、水を飲むなと?www 本当に水も飲めない、トイレもいけませんよね
逆に私は遅番の時は朝9時まで寝てる時もあるんですが、朝小学生がドタドタ、いってきますの元気な声もうるさいと言っていいのかな

No.9 18/08/22 22:24
お助け人9 

アパートだよね?
木造かな?
だとすると、人間が住める様な物件じゃないよ。
俺もアパートに以前住んでたけど、隣人の騒音で、一睡も出来なくて、フラフラになりながら会社行ってたよ。
お金に余裕があれば、ネカフェや、カプセルハウスなんかで泊まるんだけど、いくら安いからって言っても、回数重ねれば金額もバカにならないしね。
まぁ、そこに住んでる以上は、周りに合わせて大人しく生活するしかないよ。
頑張ってお金貯めて、分譲でも買うのがいいよ。
お疲れさん!

No.10 18/08/22 22:26
匿名さん10 ( 110代 ♂ )

法律的には生活音ということになるので、
あなたの方が有利ではありますね。

言われたから水道の使用を止めなくてはいけないということはありません。
「常識的な範囲で出している生活音です、うるさいというのなら根拠を見せてください」
で突っぱねることは可能です。



No.11 18/08/22 23:30
お礼

>> 9 アパートだよね? 木造かな? だとすると、人間が住める様な物件じゃないよ。 俺もアパートに以前住んでたけど、隣人の騒音で、一睡も出来な… マンションです
ですが古いので防音は最新マンションより低いと思います
木造賃貸は辛いですよね
学生時代住んでましたが賑やかでした
そんな経験もありマンションを借りたのに今回の事です
そのご家族が引っ越してくる前に苦情があったことはないです
私も寝てるとなにかしら音は聞こえてきますが生活音はお互い様なので気にしません
逆隣は高齢夫婦のためかテレビが大音量です
でも仕方ないことだし自分もいつかはそうなるだろうから文句言う気もおこりません

勿論生活音は気を付けてますが、水道音まで言われると生活ができません。
神経質な隣夫婦が、一戸建に引っ越しすればいいのにと思います

No.12 18/08/22 23:34
お礼

>> 10 法律的には生活音ということになるので、 あなたの方が有利ではありますね。 言われたから水道の使用を止めなくてはいけないということはあ… 法律的には勝てるんですね。
普通に洗ってるだけでガラスなどがぶつかる音には気を付けています
洗濯も帰宅が夜なので休日日中しかしません

No.13 18/08/23 01:02
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

神経質な方ですね。
水道の音なんかで言われたらたまらん!
しかも22時すぎ
普通大人なら起きてる時間じゃないですか。
うちは小学生の子いるけどその時間でも起きてるし、洗濯機も回してるし、ドタバタしてます。
下の階の方に殺されても文句言えないレベルかも(>_<)

人によって生活が違うし、しかも水道の音ですから気にしなくて大丈夫です。

逆に言いしたら良いと思います。

No.14 18/08/23 17:30
匿名さん14 

私なら、管理会社に少しクレームの意味を含めて、このような手紙を受け取ったという連絡と、22時に水道を使っても構わないのですよねという念を伺い、その後はお隣さんは無視します。
次、お隣さんに何か言われたら、直接来られても迷惑なので管理会社を通してくださいと伝えます。

No.15 18/08/23 22:25
通行人15 

食器洗うくらいなら相手が神経質すぎですね。
活動時間帯は同じじゃないし、深夜でも大きすぎる音でもないし。
なるべく音は立てないように気を配りながらやっているのであれば、仕方ない部分だと思います。

ひどいと管理会社に相談してみるといいかも。

No.16 18/08/23 22:33
匿名さん16 ( ♀ )

他の部屋への手紙やチラシ投函が規約に抵触していないかぜひ確認を。
うちは契約時にそのような規約があります。嫌がらせなどのトラブル回避のためだと思いますが。

22時の洗い物ってね。ぶっちゃけ19時~21時頃に家に帰ってくるとかの人も沢山いますし普通のレベルではないですかね。風呂はいったり御飯食べたりして寝る前に洗い物してって生活でも22時ならまだ普通な気がする。
本当に水も飲めないね。そのうち冷蔵庫開ける音がうるさいだの、シャワーの音が大きいだの電磁波が来るだの意味不明なクレームのお手紙が来そうでこわい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧