注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

みなさん、自分の給料って親に話しますか?具体的な金額で。 言わなかったら、…

回答17 + お礼17 HIT数 1757 あ+ あ-

匿名さん
18/08/25 23:55(更新日時)

みなさん、自分の給料って親に話しますか?具体的な金額で。

言わなかったら、変みたいに言われたのですが、私の中では、私が変だとは思えません。

少し詳しくお話ししますと…
姉が、私に転職の話をしてきました。姉の職場で募集していて、国家資格が必要なんですが、私がそれを持っているので。

で、今の給料より良ければ転職してはどうか?って。少ないなら交渉可能だが、いくらくらい少なくなるのか、と。それ言えば、ほぼ私の給料分かりますよね。なぜ、私だけみんなの前で発表させられなくてはいけないのか。

言わない私がいけないのでしょうか。

みなさんなら、どう思われます?

ちなみに私も姉も結婚していて、たまたま実家に揃ったときその話になりました。

No.2698168 18/08/24 06:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/24 06:11
匿名さん1 

普通はわからない、俺は話すかな家族だからね

No.2 18/08/24 06:16
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。

自分の親にもですか?
同居でないのにですか?

No.3 18/08/24 06:20
通行人3 ( ♀ )

主さんがなぜ話したくないのかがわかりません。


理由が理由なので。

もしかしたら姉妹差別を感じ育ったとか、コンプレックスをお持ちではないですか?


せっかく持っている国家資格を生かせる、今より条件の良い職場を紹介してあげたいお姉さんと、何かしらが原因で卑屈になる妹さん。


収入を言う言わない以前に、お姉さんと同じ職場に勤めることに何かしら不安があるのでしょうか。


わたしも嫁に出ていますが、具体的に収入の話はしませんでした。


話すきっかけ(理由)もなかったので。


ただ、わたしも専門職なので、「よく稼ぐ娘」ではありましたね。


暮らしぶりでわかると思います。


No.4 18/08/24 06:33
匿名さん4 ( ♀ )

私には妹と弟がいて3人ともそれぞれ家庭がある子持ち既婚者で仲は良いけど兄弟間で具体的にいくらとか話したことはないよ。
親ともね。
夫婦間ではいくら稼いでいるかはお互い話すけどね。

No.5 18/08/24 06:36
匿名さん5 

転職の話だからでしょ
ただの家族の会話じゃないし

No.6 18/08/24 06:52
通行人6 

聞かれたら話す

No.7 18/08/24 07:19
匿名さん7 

その時の話の内容が内容だし自然な会話の流れのような…むしろ頑なに言わない方が何かあるのかと気になります。

常日頃から今月はいくら給料もらったんだ?と聞かれてるなら嫌かな。

No.8 18/08/24 07:29
匿名さん8 ( ♀ )

私は言わなかった。
独身一人暮らしの時。
でも安心させようと、貯金口座の通帳の残高は親に見せたことはある。

自分ならそもそも、身内(姉)と同じ職場に転職しようと思わない。

No.9 18/08/24 07:41
匿名さん9 

そもそも身内の職場に転職自体が嫌ですね。。
何故そんなに自分の職場に妹を招きたいのか?
心配してくれるのは有難いけど、自分で好きな資格取ってちゃんとそれを活かして自立して働いてるから気にしなくて大丈夫よ、って感じです。

肝心のお給料に関しては、入社時親を安心させるために求人を見せているので初任給は知ってます。
でもその後具体的な額は話しません。
わざわざ話す必要ないです。
そこは、ちゃんとやってる私を信じて欲しいです。
まるでいつまでもおんぶにだっこみたい。

私なら、その話の流れなら、もう少し貰えてて、今の職場での信頼と立場も築けてきたから大丈夫だよ!みたいな感じで、軽く返しますかね。

No.10 18/08/24 07:58
匿名さん10 

家族って言ってもねーちゃんの旦那とかいるやん。
普通に言いたくないわ。
そもそも転職する気があれば交渉は面接時に自分でするしねーちゃんに言う意味が分からない。

No.11 18/08/24 08:02
匿名さん1 

たぶん話すよ。親って馬鹿だから金で苦労してないのか心配するじゃん(笑)なら心配は取り除けば親も心配はしないし(笑)でもあまり多いと小遣いくれ~とか言われたりして(笑)俺の所は言わないな(笑)
やっていけるだけの金がなければ心配するし面倒だから言うよ
金の事で心配させるのは面倒だから
たぶん兄弟でも話のわかる兄弟なら俺は言う!そして真面目に貯金しろとか言われたら反発はするけど貯金するよ
しかし残念な事に俺の兄弟はちょっと世間とずれているので給料は話せません(笑)なんかねこすズルいんですよね(笑)なので親には話す、兄弟も話のわかる兄弟なら話すって所です
親は信用出来るので(笑)

No.12 18/08/24 08:39
匿名さん12 

募集があるなら初任給とかは他でいくらでも調べられるし
わざわざ言わない
結婚して他家に嫁いだ人にこっちの家計の状況とか知られたくないよ、気持ち悪い

No.13 18/08/24 08:45
匿名さん13 ( 110代 ♂ )

その話の流れだったら、私なら
「あ、給料の話はまた後で。」でさらっと流しますね。

さすがに皆の前で給料発表したくもないし、
相手が家族だろうが何だろうが同じです。
「家族だから」を旗印にする奴に、ロクなのはいないよ。

No.14 18/08/24 09:41
お礼

>> 3 主さんがなぜ話したくないのかがわかりません。 理由が理由なので。 もしかしたら姉妹差別を感じ育ったとか、コンプレックスをお持ちではない… 3さんへ

姉妹間のコンプレックスは正直あります。あまり強く感じて生きてきたわけではないですが、姉と私は性格が違います。姉はオープンな感じ。私は心配かけたくないとあまり話したがらない。よく、なに考えてるか分からん、と言われましたが、別になにも話さないわけです。ただ、母は姉よりオープンな性格だし、二人とも声も大きく、ケンカもしてましたね。私の場合は、話しても仕方ないって思って無視するって感じでした。

おそらく母は、姉との方が気が合うって思っている思います。でも、取り分け私に冷たくするわけでもありませんから、何となくそう感じながら生きてきたって感じです。

家は裕福ではなかったですが姉は高卒で、まぁまぁ名前のあるところに就職。私は地元の大学へ行かせてもらいましたが、収入は姉より少ないと思います。

そこは嫌だけど、姉になら言いたくないけど言えそうかなぁ。母親は自分のルールを押し付けてくるので、今回も考えるって言って流そうとしているのに、『行けば?』としつこくて。

今の仕事に不満はあっても、責任はあるし、ある程度認めてもらっているし、職場に仲のよい人もいるし。そういうの無視して、母親の意見を押し付けられることに反発してるのかもしれませんね。


回答いただき、ありがとうございました。

No.15 18/08/24 09:43
お礼

>> 4 私には妹と弟がいて3人ともそれぞれ家庭がある子持ち既婚者で仲は良いけど兄弟間で具体的にいくらとか話したことはないよ。 親ともね。 夫婦間… 4さんへ

そうですよね。夫婦はともかく、兄弟、家族でも話すのが普通、ってことないですよね?

普通な人もいればそうでない人もいる、それなら納得できます。

回答いただき、ありがとうございました。

No.16 18/08/24 09:47
お礼

>> 5 転職の話だからでしょ ただの家族の会話じゃないし 5さんへ

転職の話、といっても私から頼んだわけではありません。姉が、私に頼んできている状況です。

しかも今よりかなり良ければ飛び付きますが、別にそこまでの魅力もなく。

興味あれば、私ももっと話したり、ここを詳しく教えてって言えたかもしれません。

ご回答ありがとうございました。

No.17 18/08/24 09:51
お礼

>> 6 聞かれたら話す 6さんへ

6さんは普通にさらりと言えるんですね。うらやましいなぁ。

別の方にもお返事しましたように、コンプレックスとか母への反発のような気もしてきました。

母は、今月はいっぱい出たからいくらだった、とか普通に話す人ですね。

ただ、自分が話すからあなたも話して当たり前って態度が納得できなくて。

ご回答ありがとうございました。

No.18 18/08/24 09:56
お礼

>> 7 その時の話の内容が内容だし自然な会話の流れのような…むしろ頑なに言わない方が何かあるのかと気になります。 常日頃から今月はいくら給料も… 7さんへ

話の流れで、『今よりは○十万くらい少ないかな』とは言いました。

大体それで分かるだろうに、最後に母親からチクリと嫌みを言われ、ムカムカが収まりませんで昨日は相談させていただきました。

自分のことをあまり話さない人がいてもいいじゃないかって思いますが。日頃から母親とは考えが違うな、とおもっているので、昨日の件がきっかけとなりましたが、本当はもっと大きいわだかまりがあるんでしょうね(^-^;


ご回答いただき、ありがとうございました。

No.19 18/08/24 10:05
お礼

>> 8 私は言わなかった。 独身一人暮らしの時。 でも安心させようと、貯金口座の通帳の残高は親に見せたことはある。 自分ならそもそも、身内… 8さんへ

姉の職場で、その専門職を探しているようで、また辺鄙な場所なのでなかなか人が見つからなくて、姉も職場の人から私に聞いてほしいと頼まれているようです。

姉の職場、といいましたが、勤務場所は異なります。職種も全く違いますし、会わないと思います。

安心のため、ですね。
心配かけまいとあまり話さなかったのは良くなかったと思います。

今は別居していて実は実家にお世話になっている身。母親の自己中心的な態度や一個いっこ口うるさい態度にはうんざりしています。私の子供にもうるさいです。個性とかいう概念がなく、私が正しい、みたいな人です。自分と違えば本当にいちいち言います。でも、愛情は感じますし、自分の立場が立場なんで我慢していますが、いつまで持つか。。。というところです。


ご回答ありがとうございました。

No.20 18/08/24 10:08
お礼

>> 9 そもそも身内の職場に転職自体が嫌ですね。。 何故そんなに自分の職場に妹を招きたいのか? 心配してくれるのは有難いけど、自分で好きな資格取… 9さんへ

8さんへもお返事させていただいたように、姉も職場から人探しを依頼されて私に話を持ってきます。かなり以前から言われていますが、なかなか見つからないようです。

とりわけ私を心配して、というわけではなさそうです(^-^;


ご回答ありがとうございました。

No.21 18/08/24 10:13
お礼

>> 10 家族って言ってもねーちゃんの旦那とかいるやん。 普通に言いたくないわ。 そもそも転職する気があれば交渉は面接時に自分でするしねーちゃんに… 10さんへ

姉も会社と私に挟まれています。

私もバリバリ転職する気があれば面接でもして直接話しますが、私が渋るもんだから、会社側もどうしたら来てくれるかと、なかなかあきらめてくれません。他に誰か見つかってくれたらいい話なんですけどね。


ご回答ありがとうございました。

No.22 18/08/24 10:19
お礼

>> 11 たぶん話すよ。親って馬鹿だから金で苦労してないのか心配するじゃん(笑)なら心配は取り除けば親も心配はしないし(笑)でもあまり多いと小遣いくれ… 1さんへ

そうなんですね、うちと逆ですね!私、やだけど姉になら言えるかな。母が心配するのも分かるんです。夫があまり一生懸命働かない(働けない)人で、生活苦しかったから。このまま一緒にはいられないと家を出てきたので、私へのお金の心配は間違いなくしてますね。結婚生活、貯金できないどころか、私の貯金が無くなっただけですね。

そう言われたら、心配かけてるよなぁ。ちゃんと話した方がいいのかなぁ、と少し揺らぎましたが、でも言わないです。

母親の自己中な考えにはやっぱり納得できないので!


ご回答ありがとうございました。

No.23 18/08/24 10:30
お礼

>> 12 募集があるなら初任給とかは他でいくらでも調べられるし わざわざ言わない 結婚して他家に嫁いだ人にこっちの家計の状況とか知られたくないよ、… 12さんへ

気持ち悪いですか??
そこまで言われると、少し母をかばいたくなります (^-^;

普段は別に聞いてはこないですよ。あくまで話の流れです。ただ、母には、話したくない人もいるってことを分かってほしいとは思います。

別の方へのお返事にも何度か書いてますが、母の自分がすべて正しい、という考え方が嫌なのです。それと違うと文句言われるので、納得できない。それだけです。

相手の立場を考えない人は思ったことを何でも口に出せて、相手を傷つける。反対に相手のことを考える人は傷つけられることはあっても結局我慢するので、母親のような人はあまり傷つけられることはない。こっちは損ばっりしてる気がします。

間違ってるけど、自分の意にそぐわないとイライラするでしょうから、 母は母なりに満たされてる訳じゃないんでしょうけどね。

収入云々の話から、家庭の不満になっていきましたね。すみません。


ご回答ありがとうございました。

No.24 18/08/24 10:51
お礼

>> 13 その話の流れだったら、私なら 「あ、給料の話はまた後で。」でさらっと流しますね。 さすがに皆の前で給料発表したくもないし、 相手が… 家族ってなんなんでしょうね~

支え合える家族もいれば、争い合う家族もいます。

そんな両極端ではないにしても、所詮は人間と人間。やっぱり気が合う、合わないはありますよね。だから、母が姉と気が合うのはなんとも思わないです。母に合わせるの疲れますから。分かりやすい えこひいきされたわけでもないし。

ただ家族だからなんでもあり、は違いますよね!


ありがとうございました。

No.25 18/08/24 23:54
通行人25 

聞かれないし、話さないなあ。

お金ないふりして、家族の旅行とかにバーン!ってお金出すかな。

本当は、チマチマ貯めてるんだ(._.)
ただの見栄っ張り。

言いたくなければ、言わなくていいよ。
わざわざ考えなくていい。大丈夫さ。

No.26 18/08/25 05:28
案内人さん26 

場合によるかな。
今の給料で困っていて真剣に転職したいと思うなら素直に言って相談すると思う。
そうでないなら、困ってないから転職することは考えてないよと断る。
家族は転職するものと思っているから、言わない主さんがおかしいと思ってるんじゃない?
まぁでもそういう関係なら身内のいる職場に行くのはやめた方がいいよ。
たぶん紹介したらいくらか貰えるとかそんな所でしょう。
するつもりないならハッキリ断った方がいい。

No.27 18/08/25 09:13
通行人27 

言いません。
言わなくても当てにされるのに、言ったらもっとあてにされる。

No.28 18/08/25 09:15
サラリーマンさん28 

うちは親兄弟と稼ぎの額の話の状況に成ったことがないから無いですね。職種、役職から互いに察しは付きますが、、

No.29 18/08/25 11:36
匿名さん29 

何でも無い時の会話では一々言わないけど、転職の話でその流れなら別に言うのに抵抗は無いかな。


No.30 18/08/25 23:06
お礼

>> 25 聞かれないし、話さないなあ。 お金ないふりして、家族の旅行とかにバーン!ってお金出すかな。 本当は、チマチマ貯めてるんだ(._.… 25さんへ

家族旅行とかにバーン!ってお金出せるのかぁ。素敵ですねぇ。うちは、日帰りばっかり。ケチケチしながら。子供もかわいそうだけど、どこでも楽しんでくれる子なんで救われます😢


そうですね、言ってる側(母)はしつこく聞いてくるわけではないし、もう話題にもなりません。考えないで行きます!


ご回答ありがとうございました😊

No.31 18/08/25 23:12
お礼

>> 26 場合によるかな。 今の給料で困っていて真剣に転職したいと思うなら素直に言って相談すると思う。 そうでないなら、困ってないから転職すること… 26さんへ

そうですね、転職は微妙なところなんです。

今の職場はお給料もあまり上がらなくて、ボーナスも少ないです。

ただ、少いなりに私は評価をしていただいてるので、そこは有り難く思っています。

それでも好条件なら転職してもいいとは思っています。ただ、姉の提案は、喜んで飛び付くほどの条件でもなく…

今のところは断りましたので、しばらくは平和かな、と思います。

次、断るときは、はっきり断るように気を付けます。

ご回答ありがとうございました。

No.32 18/08/25 23:18
お礼

>> 27 言いません。 言わなくても当てにされるのに、言ったらもっとあてにされる。 27さんへ

当てにされるんですね、羨ましいです。

私は貧乏ながら大学出させてもらったのに、結婚生活では貯金もできず(夫が低収入)、今は実家に住まわせてもらっています。ホント、情けないです。

母は、私に貯金してほしいのだと思います。心配してるから。

母の愛情は感じますが、金額は言いたくなかったし、言いたくない人がいると理解してほしかったですね。

何事も母がルール、みたいな人なので、違う考えの人もいるって、分かってほしいなぁ、って。

ここでは、たくさんの方が意見をくださるので、とても参考になります!

ご回答ありがとうございました。

No.33 18/08/25 23:52
お礼

>> 28 うちは親兄弟と稼ぎの額の話の状況に成ったことがないから無いですね。職種、役職から互いに察しは付きますが、、 28さんへ

全然察すること出来ないんです、私。

姉は高卒で今の職場へ入り、25年くらいかな。

私は大卒だけど、今のところは8年目。

情けない。お金かけてもらったのに、絶対姉より少ないと思います。

だから言いたくないのもあるんだと思います。

ご回答ありがとうございました。

No.34 18/08/25 23:55
お礼

>> 29 何でも無い時の会話では一々言わないけど、転職の話でその流れなら別に言うのに抵抗は無いかな。 29さんへ

話の流れなら、抵抗なくお話しできるんですね。

私は、よく言えば頑張り屋なんですが、実際は弱味を見せれない、見栄っ張り、なんなら知ったかぶりだってしちゃいます😢

もっと素直な人間でいれたら、楽なんだろうなぁと思います。

ご回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧