注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

癖?って治す方法ないでしょうか。 私は家族と喧嘩するとノートにお父さんやお母さ…

回答4 + お礼0 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
18/08/26 12:16(更新日時)

癖?って治す方法ないでしょうか。
私は家族と喧嘩するとノートにお父さんやお母さんを殺す絵をかいてしまいます。あとはしねと何回も描いたり。鉛筆で力強くノートに擦りつけたりもしてます。LINEの公式アカウントにも返信帰ってこないことをいいことに悪口やしねを何回も送ってます。
こんなことバレたらヤバいですよね。
やめたいんですけどなかなか辞めれません。こんな子に育って申し訳ないです。癖って治すにはどうしたらいいんでしょうか。

No.2698863 18/08/25 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/25 14:40
通行人1 

それをしたら自分に罰を課す。
私は、お酒をやめるときに指輪を購入して、飲みたくなるとその指輪を見てやめるようにしていました。

No.2 18/08/25 15:19
匿名さん2 

ストレスを発散したり、適度に
吐き出すのは悪くはないのですが、死ねと言う言葉や
殺すと言うような表現や絵は、少し度が過ぎますね。
もちろん実際にはそんなことを
する気は無いのはわかります。

しかし、人は自分の発した言葉の影響も
受けることがあります。
相手に対して言ったつもりでも、
その言葉を目にしたり聞くのは自分自身でも
ありますから、何を話すか書くかによって
自分が作られることもあるので、そこは考えた
方がいいでしょう。

イライラして、心を落ち着けるために
ノートに不満を書き出すのはいいです。
例えば、お父さん、お母さんに、〜と言われた
すごくイライラした。とか、
怒鳴られた、バカにされた、
悔しかった、とか、もう少し具体的に
感情やその時の気持ち、どう思ったかを書いてみては
いかがでしょうか?
落ち着いてから後で見返したら、
今度からはこうした方がいいかもとか
思えるかもしれません。
その紙は、破って捨ててしまってもいいでしょう。

ただ、死ね、とか、うざいとか
ムカつくと言うような、短くてキツイ言葉だけで表現していると
感情を整理するどころか、感情に
支配されてしまう。。そんな感じがします。

また、LINEなど、たとえ返信が
来ないにしても、人に見えるような
ところに、否定的な言葉を書くのは
やめた方がいいでしょう。

No.3 18/08/25 15:21
匿名さん3 

この場合は癖というより、ストレスの発散方法ですね。人に見られない限りそんなに気にしなくていい気もしますが、直したいなら別の発散方法を考えてはどうでしょう。
例えばですがいらない新聞紙をビリビリに引き裂く、なんてのも効果的なストレス発散方法として知られています。散らかりますけど死ね連呼よりは健康的な感じがしません?
絵も別の絵を描くとか。ほんとは内容は変わらないんだけど他人に分からない形で描くとか。
あとよく聞くのはスポーツですね。ストレスがたまったらとにかく走る、なんて人はたまにいますよ。
ストレスが原因なら抑え込むよりは、何か別のことで発散する方がいいと思います。

No.4 18/08/26 12:16
匿名さん4 

他にストレスのはけ口を用意したら、今みたいな事をやる回数は減るんじゃないかと思う

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧