注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

文系なのに国語ができません。現代文がボロボロです。記述が回答にかすりもしてません…

回答6 + お礼5 HIT数 717 あ+ あ-

学生さん
18/08/28 00:58(更新日時)

文系なのに国語ができません。現代文がボロボロです。記述が回答にかすりもしてません。選択肢の問題も半分程度しか取れないです。約1年間、色々解き方のコツを調べてきましたが、全くできるようになる気配がありません。本はほとんど読みません。本を読めばいずれできるようになると言われてきたけど、あまりに先が見えず信用できません。本をひたすら読むしかないんでしょうか。どうすれば現代文が解けるようになりますか?本当に困っています。(文系を選んだのは、英語が好きで大学は言語学科を目指しているからです)

No.2699241 18/08/26 03:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/26 03:14
匿名さん1 

考える力が身に付くとかじゃなくて、テストの点数を取るコツだったら、予備校に通ってみるのはどう?
学校とかだと教育になっちゃうから、そういう事はあまり教えてくれないし、学校の先生とかもレベルの高い受験を経験しているわけではないから、そういうコツはあまり知らないと思う。
大手の予備校とかだと、テキストとかもそういう受験テクニックを教えられるような作りになってるし、人気の講師だと、そういう事を教える事が多々あって、そういうので、人気になってたりするよ。
小学生だと本を読んで、じっくり長い目で見れば良いかもしれないけれど、高校生だとそんな時間もないわけだから。

No.2 18/08/26 03:53
お礼

回答ありがとうございます!
予備校ですか...以前塾に通っていましたが、人間関係が得意じゃないのでやめたんです。周りにいる人と関わるのが苦手で。塾と予備校だったら、環境的に予備校の方が1人で勉強しやすいですか?

No.3 18/08/26 03:56
匿名さん3 

解き方のコツは、今までどんなことを調べてきましたか?

No.4 18/08/26 04:42
匿名さん1 

塾も予備校も、人間関係なんて2の次で、友達なんて作る所じゃないから、1人でも大丈夫だよ。
学校と違って、人付き合いを学ぶ場所じゃないし、勉強のみをするところだからね。
自分も予備校では友達なんていなかったけれど、困る事といえば、休んだ時ぐらいかな。
授業のノートのコピーが手に入らないから。

No.5 18/08/26 13:02
お礼

>> 3 解き方のコツは、今までどんなことを調べてきましたか? 問題文から読む、問題文から回答に必要な条件を見抜く(これができない)、同じキーワードに線を引くなどですかね... 沢山調べましたがどれも同じような内容でした。

No.6 18/08/26 13:03
お礼

>> 4 塾も予備校も、人間関係なんて2の次で、友達なんて作る所じゃないから、1人でも大丈夫だよ。 学校と違って、人付き合いを学ぶ場所じゃないし、勉… そうなんですね...分かりました。
予備校も検討してみます。ありがとうございました

No.7 18/08/26 13:30
通行人7 

英語が好きだったら、英語の本を読んだら

いいんじゃないのって思ったんだけどムリかな

No.8 18/08/26 14:07
お礼

>> 7 なるほど!
斬新ですね!やってみます。ありがとうございました!

No.9 18/08/26 21:59
匿名さん9 

現代文の参考書を購入してみてはいかがでしょうか…!本屋さんで色々試し読みしてみて色々合うのを調べてみてください!(もししていたらごめんなさい)
私の場合は以前4〜5割ほどしか点が取れなかったのですが、田村の優しく語る現代文〜という参考書を参考に問題集を解いたら八割近くが取れるようになったので、この参考書を買うのがかなりオススメです!あとは自分のレベルに合ったレベル別問題集シリーズとかですかね…!
選択肢の問題は傍線部周辺の文と選択肢を照らし合わせつつ消去法を使っていくと気持ち的に楽ですよ…!最初は難しいかもしれませんが本を沢山読むよりかは自分でも解ける問題に向き合って解いて行くほうが効率がいいと思います!
参考になれば幸いです!m(_ _)m

No.10 18/08/26 23:18
お礼

>> 9 丁寧にありがとうございます!!!!
買ったことがないので買ってみます!本当に助かりました...ありがとうございました!!

No.11 18/08/28 00:58
匿名さん11 

わたしも文系ですが国語が苦手です。一度苦手意識を持つと解くのも怖くなってしまいますよね。わたしはとにかく数をこなして慣れていこうと思っていますが、他の勉強もあってそんなに国語に時間を割いてられませんよね。何もアドバイスができなくて申し訳ないです。お互い頑張りましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧