注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

職場に行くのが苦痛です。 パートですが、自分は真面目にミスのないよう常に神…

回答1 + お礼1 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
18/08/27 00:42(更新日時)

職場に行くのが苦痛です。

パートですが、自分は真面目にミスのないよう常に神経を使って働いているつもりです。でも一部の上の人間はちゃらんぽらんで無責任、ミスはするし、能力もあるとは言えません。
外部の人間にパートの自分が謝罪したり、彼らのいい加減さを目にすると、本当に阿呆らしくなります。

上の人間同士は自分たちに火の粉が降り懸かるのを恐れてか、庇います。以前は彼らも随分な悪口を言っていました。その様子にも不信感を覚えています。

とにかく、いろいろなことに合点がいかず、理不尽さを感じ、怒りが湧いてきます。

皆様なら、こんなとき、どう心を静めますか?或いは職場では、どんな態度で臨みますか?

No.2699730 18/08/26 23:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/27 00:11
匿名さん1 

私なら自分の仕事、自分の職責を淡々とこなします。

自分は真面目にやっている、責任を持って仕事をしている、だから自分は正しい、上司は正しくない。一般的に見れば主さんの姿勢や考え方は称賛されるものでしょう。ですが誰かが正しい、誰かが正しくない、という発想を日常に取り入れてしまうと確実にストレスが溜まります。本来すべてものは濃淡のあるグレーであり、正誤の意味での真っ白、真っ黒、なんてものは理想の世界にしか存在しないので、現実とのギャップを常に感じるようになるからです。
そんなことはない、正しいものは正しい、と思うでしょうか?
でも現に主さんは怒りや理不尽を感じ続けているわけですよね。もしそのストレスが原因で体調を崩して仕事が続けられなくなったら、それは「正しい」ことですか?
職場改革に乗り出す、なんて手もありますけど、エネルギーと根気がとてつもなく必要です。それが本当に「正しい」行いかもしれませんが、そんなこと本当にできますか?

環境が気に入らなければ自分にもっと合う環境を求めて出ていくか、もっとうまく折り合いをつけるか、それだけではないでしょうか。
主さんは立派な方なので、あまり思いつめて健康を損ねたりしてほしくないです。

No.2 18/08/27 00:42
お礼

レスありがとうございます。

いえいえ…仰るとおりだと思います。
勿論、私などは立派な人間ではありませんし、そんなふうに思っているわけでもありません。ただ自分の責任は果たしたいと思いますし、それだって最低限のことです。
私から見ると、上の一部の人間の意識があまりに甘過ぎるように思えるのです。
それを散々怒ってきたくせに、きちんと注意せずにいる他の人たちも要領ばかりよくて狡く感じます。
私は融通のきかない石頭なのかもしれません。適当に流せばいいのかもしれませんが、いい加減に済ませてしまうことができなくて…。
仰るようにグレーゾーンの方が多いのが世の中というものですよね…。
自分の気持ちを追い詰めることになってしまうのは、よくよくわかっているので、今後は自分の責任だけに目を向けて、あまり周りを気にしないように努めたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧