注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

中3です。夏休みに吹奏楽部を引退しました。1.2年生の活動が始まり、学校も始まり…

回答4 + お礼0 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
18/08/30 16:19(更新日時)

中3です。夏休みに吹奏楽部を引退しました。1.2年生の活動が始まり、学校も始まりました。もうすぐ体育祭があるのですが表彰の時に毎年吹奏楽部のトランペット、トロンボーン、ユーフォが1人ずつ出て3人で得賞歌を吹きます。2年生がします。でも、今年は1年生も吹きます。引退したから関係ないのは分かってるのですが2、3年生はそのような体験を1年生の頃からしていなかったのですごく1年生を応援する気になれません。自分がやってない事を後輩にされるとしないで欲しいと思ってしまうのでこんな自分が嫌です。

No.2700087 18/08/27 17:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 18/08/30 16:19
匿名さん4 

実力のある一年生がいたのでは?応援出来なくてもいいと思います、先輩として厳しい目で見ては?

No.3 18/08/28 10:56
通行人3 

色々思っても、こんな自分が嫌だ…と恥じる気持ちもあればもうそれでいいと思います。

No.2 18/08/27 19:16
経験者さん2 

その気持ち、私も分かりますよ!私は吹奏楽部でテナーサックスをやっていました。後輩がアルトサックスで、私と同学年にアルトサックスがいなかったので、3年生が引退したらすぐにソロをやっていました。(その1年生はサックスを始めてからわずか4ヶ月弱)。確かに、悔しいというか、私は初めてソロをやったのは1年の終わりだったのになんで?と思っていました。でも、後輩の成長が嬉しくもあります。4ヶ月間指導してきたかいがあったと誇らしく思いながら見られたので幸せでした。

No.1 18/08/27 18:14
匿名さん1 

引退したから関係ないですし、自分の受験とかそういうことに集中したほうが良いでしょう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧