注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

精神的に追い込まれました。 私は今年の5月、高校で部活に入りました。でも、先輩…

回答2 + お礼0 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
18/08/30 17:10(更新日時)

精神的に追い込まれました。
私は今年の5月、高校で部活に入りました。でも、先輩、部活の方針、などの理由から、部活が全然楽しくなくて、いつも嫌々行っています。
今朝、顧問に辞めたいと話したら、部員全員でミーティングを開くことになりました。
辞めたい理由のひとつに、先輩が1年とやりたくないなど1年に対してきついというのを挙げたからです。
他の1年も辞めたいといつも言っていました。
ミーティングでは、先輩達がどのようなことをしたのか怒らないから言うように言われましたが、私たちは言えるはずもありません。
先生には、1年に厳しすぎるからと聞いていたようで、結局もう少し優しくするという結論に至りましたが、私たちが求めていたのはそういうことではありませんし、不満が大きくなるばかりです。
でも、他の1年はもう少し頑張って見ることにしたようで、1度辞めることを決意した自分はもう一度頑張ろうと気持ちを持っていくのが難しい状況です。
私の好きな先輩は、辞めないでと行ってくれるのですが、それでもやはりやめたいという気持ちは変わりません。
大事な高校生活の時間を嫌々部活に使うのは大変もったいないと思います。
周りからあと2年頑張ろうよとか、辞めたらもったいない、きっと後悔すると言われて、余計に負担になっています。
自分だって最後までやった方が気持ちいいだろうし、後悔はしたくないですが、
頑張ろうという気持ちになれません。

なにか意見をください。

No.2700213 18/08/27 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/27 23:12
匿名さん1 

そもそもなんでその部活に入ったんですか?
なんとなく、とか、楽しそうだから、みんなやってるから、みたいなふわふわした理由以外にもっと前向きな理由があったのだとしたら、それを思い出せばまだがんばれるかもしれません。

もし大した理由がないのだとしたら。
「大事な高校生活」と仰っていますが、具体的に何が大事なんでしょうか。
他にもっとやりたいことがある、もっと時間を使いたいことがある、といった理由なら部活を辞めるのもありだと思います。でもそれが特にない場合、今部活をやめても今度は「高校自体嫌になりました」みたいになるだけではないでしょうか。
それなら、今の部活を続けるのも一つの高校生活だと思いますよ。少なくとも「3年間やり通した」「一緒にがんばった仲間がいる」といった充実感は得られるかもしれませんから。

No.2 18/08/30 17:10
匿名さん2 

主さんが全然やりたくないのでしたら辞めていいと思います、勉強に集中したいのでって言っては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧