注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

最近、とある作文が校内選考で選ばれてコンクールへの応募が決まりました。 清書を…

回答5 + お礼0 HIT数 508 あ+ あ-

匿名さん
18/09/01 15:47(更新日時)

最近、とある作文が校内選考で選ばれてコンクールへの応募が決まりました。
清書をしてきて、と言われて家へ持ち帰る際に友人に見せたところ「ネットで出てたやつに似てる」と言われてしまいました。

友人は内容が思いつかず、ネットでそのコンクールの過去の受賞作をパクった?そうなんですが、四年度前の作品に似ていたそうなのです。

帰宅してから調べてみたところ、メインテーマは違いますが、結論が似ていたり、用いてる言葉が同じものがいくつかありました。

調べてみると盗作はやっぱりとても大ごとになるみたいだし、仮にコンクールの選考段階で選ばれなくてもすごく学校側に迷惑をかけてしまう気がしてなりません。

でも一応 自分の頭でしっかり考えて書いたものだし、校内選考で選ばれたのはとても嬉しいです。

もし大ごとになってしまったら怖いし、かといって盗作などしていないのに学校に申し出るのもなんか、、、という思いです。

どうしたらいいと思いますか?ちなみに中学三年生です。

作文はテーマは似ていませんが、行き着いている結論や、それを表す言葉などが同じ部分があります。

No.2701249 18/08/29 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/29 18:09
お師匠さん1 

学校の先生に相談だな

No.2 18/08/29 18:10
匿名さん2 

私だったら、先生に言ってみます。

No.3 18/08/29 18:10
匿名さん3 

あなたは、ネットの作文は知らなかったんですか?
だったら、気にしない方がいいよー!

No.5 18/09/01 15:47
匿名さん5 

主さんはまったく身に覚えのない話でしたら、そのままでいいのでは?審査員が読めば盗作じゃないって分かるはず

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧