注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

二歳後半のお昼寝について 私の娘は元々寝つきが悪く、乳児の頃から外出先でベビー…

回答5 + お礼4 HIT数 775 あ+ あ-

匿名さん
18/09/05 13:33(更新日時)

二歳後半のお昼寝について
私の娘は元々寝つきが悪く、乳児の頃から外出先でベビーカーや抱っこ紐の中で眠るということがありませんでした。
そして二歳後半の現在、眠くて癇癪も激しく足もフラフラ、、、でも!遊びたい!という気持ちが強いらしく寝室に行くのを泣いて怒って拒否します。
けれども放っておいても自然に寝るという事もありません。
抱っこし続ければ寝てくれそうな気もするのですが、途中遊びたくなって私の膝から出て行ってしまいます。(又は最初から抱っこもされません)
毎日12時に眠くて癇癪を起こすのですが、17時に再度癇癪を起こし泣いて寝てしまいます。
それから何度起こそうが起きない、起こしても寝てしまうの繰り返しで夜中~朝方まで寝てしまいます。
午前中は一時間散歩をしたり、家の中でも飛び跳ねて遊んでいます。
午後眠くなるとジュースやDVDの要求がきりがありませんし、泣きも激しいので(本人も訳がわからなくなっているようです)とても疲れてしまいます。
眠くなって素直に寝室に行ってくれるにはどうしたらいいのか悩んでいます。

No.2701263 18/08/29 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/01 15:53
匿名さん1 

遊び方をがらっと変えるしかないのかな、もしくは今だけ娘さんのペースに合わせてあげるとか

No.2 18/09/02 02:32
匿名さん2 

起きる時間・お食事の時間・遊ぶ時間・寝る時間(お昼寝含む)
きちんと教えないと後々お子さんの健康にも害を及ぼすかと…

まさか、お子さんの寝室に怖いものがいる?とかないですよね?
と、言うか…寝るまで一緒にいてあげたらどうですか?
「眠くなって素直に寝室に行ってくれるには」ではなくて
さあ。そろそろお昼寝の時間よ~ママも眠くなってきたしおねんねしようね~
と、一緒に添い寝してあげてください。
お子さんの好きそうな絵本や童話など読んであげたり
空想の物語でもお話ししてあげたらどうでしょうか。
まだまだ母の愛情を肌で感じたいはずです。




No.3 18/09/04 15:23
お礼

>> 1 遊び方をがらっと変えるしかないのかな、もしくは今だけ娘さんのペースに合わせてあげるとか 主です。回答ありがとうございます。今は娘のペースに合わせるしかないのですかね。寝ないのは分かっていて寝る時間だよと声かけは続けて遊びにつきあおうとおもいます。

No.4 18/09/04 15:32
お礼

>> 2 起きる時間・お食事の時間・遊ぶ時間・寝る時間(お昼寝含む) きちんと教えないと後々お子さんの健康にも害を及ぼすかと… まさか、お子さ… 主です。回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。一緒にお昼寝するつもりで絵本読もうかとかお昼寝するよと誘うのですが、それだけでまだ遊びたい!と癇癪を起こして寝室に行ってくれません。
ママ疲れたから先に寝るねと寝室に行けば一度は来るのですが、やはり遊びたくなって部屋から出て行ってしまいます。

No.5 18/09/04 23:01
匿名さん5 

お昼寝をさせたいんですね?もう昼寝は一回でいいんじゃないですか?
保育園ではお昼食べてから二時間くらい寝てました。そしたら午後はすっきりです。眠いのにねれないのであれば部屋を真っ暗にして遊ばせないようにする。暗くなると自然にねますよ。豆電球もだめです。あとはプールいいですよ!一時間のプールでぐっすりです。
体力あるから一時間の散歩じゃ少ないと思います。午前中は遊びたいだけ外遊びさせる!2歳になれば体力つきますからねー!たくさん外遊びしてあげてください。

No.6 18/09/05 01:33
匿名さん6 

寝る時に絵本とかは?
今日はどの絵本にする?って
選ばせてあげたり。
うちは寝室に絵本置いてます。

No.7 18/09/05 01:37
匿名さん6 

あ、絵本無理なんですね。笑
また出直します。

No.8 18/09/05 08:46
お礼

>> 5 お昼寝をさせたいんですね?もう昼寝は一回でいいんじゃないですか? 保育園ではお昼食べてから二時間くらい寝てました。そしたら午後はすっきりで… 主です。回答ありがとうございます。
外遊びは3時間の時もありますがそれでも寝ない日が多いです。まだまだ足りないのかなぁ。
プールはまだオムツなのと私が妊娠中なのでいけませんが家の中を真っ暗にしてみようと思います。
ただ、うちの子はカーテンを開けちゃいそうです(汗)

No.9 18/09/05 13:33
お礼

>> 6 寝る時に絵本とかは? 今日はどの絵本にする?って 選ばせてあげたり。 うちは寝室に絵本置いてます。 主です。回答ありがとうございます。
いえいえ、アドバイスありがとうございます。絵本読んだ後に出て行っちゃうんですよね。お休みホームシアターも試したのですが、じっと観るよりも機械の仕組みが気になるようで余計寝ず、押し入れ行きになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧