注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

夫に何でも打ち明けていたがある日突然、私の愚痴、相談に激怒。離婚まで突きつけられ…

回答11 + お礼0 HIT数 982 あ+ あ-

Y( 41 ♀ Gs8SCd )
18/08/30 22:18(更新日時)

夫に何でも打ち明けていたがある日突然、私の愚痴、相談に激怒。離婚まで突きつけられた。
現在、形では修復されたが私は信用できる人を失った感で絶望。
それ以降、夫に何も相談できなくなりました。いい子ちゃんしか
見せれなくなりました。

No.2701593 18/08/30 07:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/30 07:15
匿名さん1 

何を打ち明けたの?

No.2 18/08/30 07:41
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

それは「ある日突然」ではなく、愚痴を聞かされる不満が溜まっていたんじゃないですか。
いきなり離婚まで言われたということは、それなりに理由があったんでしょう。
別に自分をもっと責めろとは言わないが、旦那のせいにしすぎ。他罰的に考えすぎ。

No.3 18/08/30 07:42
匿名さん3 

今まで旦那が、ずっと、いいこちゃん装おって疲れちゃったんじゃない
今度は主さんの番と考えたらよいんじゃないかな

No.4 18/08/30 07:50
匿名さん4 

愚痴ってさ、聞く方としては自分にも精神的余裕がある時じゃないとね…結構疲れるもんなのよ、ただ聞いてるだけでも。
何でも打ち明けてたいう事は、そんなもん子どもじゃないんだから自分で解決せーよっていうような些細な事柄すらペラペラやっちゃってたわけよね?
そりゃ旦那の疲れ度もMAXだわ。
この場合は突然じゃなくて、積もり積もったモノが爆発した感じだから、ちょっとやそっとでどうにかできるもんでもないかな。
根は深いと思われるよ。


No.5 18/08/30 07:54
専業主婦さん5 

一般的に、男の人は女性の愚痴を聞くのが苦手だと言います。
女性は喋ることでストレスを発散し、特に愚痴の内容を解決したいとは思っていない。
それに対して男性は、相談された内容は解決しなくてはと思う。
喋ってスッキリした女性に対して、男性はいくらアドバイスをしても一向に解決に動こうとしない女性に、苛立ちを覚える。
更に、何度も同じような愚痴を聞かされることで、苛立ちは怒りに変わる。

主さんご夫婦に、そのようなすれ違いはありませんでしたか?

または、いつもいつも主さんが頼るばかりで、旦那さんの重荷になっていた、ということは、なかったでしょうか?

No.6 18/08/30 08:09
匿名さん6 

愚痴って、ね?きかされている方はどんどん溜まっていくんですよね‥。
身体とハート?にどんどんどんどん溜まって、なんというか、ある時から愚痴られる(話しかけられる)だけで 息苦しくなって胸が苦しくなる。辛いですよ。
大切な家族で ある程度はきいてあげたい、なんでも話してほしい 分かち合いたい、と思っていても、長年続けて それが一方的にきかされるばかりだと どうにも きつくなってくる。
(主さんの 信「用」できる人を失った という文から 主さんはお互いさまで相手を思いやる人ではなさそう)一方的なのでしょう?

夫婦だからって甘えた気持ちで なんでも共有・共感という名の下に 相手に愚痴や相談をぶつけ続けていると 相手も苦しくなってくるんだと思います。
離婚って 余程のことですよ。

いい子ちゃん とかじゃなくて、お互いさま、たまには相手の話もきいてあげて、自分の感情は 「たまには」自分で整理してみてはどうでしょうか。


No.7 18/08/30 08:12
匿名さん7 

お互いに話し合いが出来てなかったんじゃない!
主さん言うだけ!旦那は聞くだけ!
だと旦那にストレスがたまるかも
でも旦那も聞くだけにしないで自分も言えばいいんですね~
夫婦何だから
1度旦那と話すと良いですよ
良い子演じるのは疲れますから出来たら話し合いをして前の関係に戻ると良いですよ
旦那には受け身だけで聞くのではなく旦那も言いたい事は言ってもらってね
夫婦だから❗️仮面夫婦は面倒ですからね(笑)

No.8 18/08/30 08:28
専業主婦さん8 

私旦那さんに愚痴なんかほぼ全く話さないですよ!
仕事で疲れてるのに、さらに家でも疲れさせるのはかわいそう…💦
信頼=本心なら、心から感謝の言葉を伝えたら信頼できるのでは…?
毎日ありがとう、大好き、愛してる、信頼してるよって。
本心=愚痴や相談しか思い浮かばないのなら、友達作りや運動したり生活の質を変えて、心を成長させるしかないかも…

No.9 18/08/30 08:32
匿名さん9 

悩み・グチとかってそんなにあるもんかなー?
私は基本あんまりないんやけど、あっても主人にはあんまり言わないなー。
仕事で疲れてるのに悪いやん。
明るい家庭に帰ってきてほしいし。
私が主人の立場でも仕事から帰ってグチとか聞きたくない。
あと男性と女性ではわかりあえない部分ってあるんよね、なので、なんかあったら、親友に聞いてもらう。
それもあんまりないけどね。
「なんでも話す」にしても、限度があるよ。
自己解決出来るようにもならないと周りはしんどいよ。
毎日一緒にいる家族なら尚更だよ。
主さんには「突然」でもご主人的にはずーっとしんどかったんだよ。
「相談できなくなった」って極端な捉え方しないで、今まで甘えてた事を反省して、ご主人が癒される家庭を目指しては?
そのためには、主さんは強くならないとね^_^

No.10 18/08/30 09:28
匿名さん10 

離婚を口にされたなら、ご主人、よっぽどストレス溜まってたか、些細な事も自分で解決出来ない主さんに嫌気がさしたのかもしれないね。
大切な事はご夫婦で話し合うべきだけど、なんでもかんでも愚痴りゃ良いってもんじゃないよ。毎回聞いてる方はウンザリする。愚痴なんて皆んな抱えてます。ただ、皆んな自分で解決しようとしてます。ご主人に愚痴、相談するなら自分でどうにもならない時だけにしたら如何ですか?
良い子ちゃんなんて長くは続かないよ。
その日なあった楽しかった事や嬉しかった事から話しかけてみたら?毎日じゃなくてもね。愚痴るのでは無く、笑顔で迎えてあげるのも良いと思うよ。
縁あって夫婦になったんだからさ、仮面夫婦にはなりたくないでしょ?
主さんが変われば家庭も明るく出来るでしょ?そしたら、ご主人も優しいご主人に戻るかもしれないよ。

No.11 18/08/30 22:18
通行人11 

いつも愚痴言う人って聞いてる人の気持ち考えない人が多い。
聞きたくなかったんだよ。
相手にとっては負担だったけど我慢していたのだと思うよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧