注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

簡単に言うと、7月上旬からクラス(女子全員)から話しかけても塩対応、決して目を合…

回答4 + お礼0 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
18/08/31 00:22(更新日時)

簡単に言うと、7月上旬からクラス(女子全員)から話しかけても塩対応、決して目を合わせてはくれず1対1で話していると別の子が必ず来て会話が途中でも連れて行ってしまい、仲間外れにされます。先生もその事で気づいていますが、担任以外の先生が「そんな事で。くだらない」と言われました。確かに、くだらないと思います。でも、先生に相談しても悪化するだけなんです。今では、大丈夫か?と聞かれても作り笑いではい。と言うしかありません。クラスの人からしたら私がどうなろうと関係ない。そう思うようになりました。今のクラスに居たくない。転校したいです。親に、通信制に転校したいと伝えるにはどんな風に言えばいいと思いますか?

18/08/31 00:00 追記
1人で頑張ろうと7月から8月中旬まで頑張りましたが、相手側(ボス)が私に対して気に入らない事があるとありもしない噂やTwitterでいいねした投稿などを何故かスクショしてみんなでこんなのにいいねしてる〜とか笑いあっています。教室をでてドア閉めると睨んだ目で見られます。自分が嫌われるのが怖い子(多数)はボス的存在の人の意見を尊重します。それが嫌で反発したのがきっかけです。

No.2702072 18/08/30 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/30 23:45
匿名さん1 

私なら逃げないな。いじでも居座る笑
そのタイミングで、誰にも頼らず自立する力をつける。一匹狼になる。
そうゆうふうなのはダメ?

No.2 18/08/30 23:54
匿名さん2 

(主さんの気持ちがちゃんと私に伝わっていないだけかもしれませんが、)

私なら転校しません。もうちょっと粘ります。それでも無理そうだったら担任の先生以外の誰かに相談します。

*もし、担任の先生以外にも相談した結果がそれならごめんなさい。

No.3 18/08/30 23:57
学生さん3 

確かに俺も主さんだったら
1さん
みたいな感じでいるかな。常にぼっちだからな!

1人でいることが気楽な奴はダメージなんて喰らわない。
でも主さんは1人が嫌なんだよね、通信制でも俺はいいと思うよ。
だって死にたいぐらい辛い思いまでして学校に行く必要ないからな、

普通にありのままの自分の置かれている状況を説明した方がいい気がする、
恥ずかしかったり悲しかったり色々あると思うけれど変に作った理由よりも説得力が
あるしね。
頑張れ、しか言えなけど。

No.4 18/08/31 00:22
匿名さん4 

辛いですね
気になり出すと余計に気になりますね
よく頑張ってますよ
時には仮病などで休んでもいいと思います
親に相談することはいい事です
きっと両親もあなたの微妙な変化に気付いているかもしれません
話しやすい人に相談してみて下さい
いい案があるかもしれません
勉強だけならどこでもできますから、焦らないことです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧