バー勤務をしている25歳女です。 日当のアルバイト勤務で、3ヶ月目です。 …

回答4 + お礼3 HIT数 456 あ+ あ-

匿名さん
18/09/01 15:45(更新日時)

バー勤務をしている25歳女です。
日当のアルバイト勤務で、3ヶ月目です。

昨日付で、一番お世話をしてくれた店長が退職しました。
仕事でわからない事は何でも聞いてきたので、居なくなるのが本当に不安です。
私の他にスタッフはおらず、昨日入ってきた新人とオーナーと、3人でやっていくしかありません。

店長は、売り上げの集計と、酒・食品・備品の在庫管理を全部一人でやっていて、時間外の昼間に買い出しもやっていました。
その店長が辞めてしまったので、その仕事を自動的に私が引き継ぐことになっているようで。。。
アルバイトの私にしては責任の重い仕事だし、重労働過ぎると思うんです。
オーナーには9月から給料形態を変えると言われましたが、それでも、3年続けてきた店長と同じ質の仕事を、3ヶ月目の私ができるとは思えないし、パンクしそうです。
しかもオーナーは在庫発注の仕方すら知らないし、金庫の過不足があれば私の給料から引くつもりで、全くフォローを入れる気がありません。

辞めればいいや、と思っていましたが、始まってもない仕事を投げ出すのはプライドが許さず(笑)

とにかく一番辛いのは、大好きな店長が辞めちゃったことです。
店長しか知らない引き継ぎも、全く追いつかないまま終わってしまいました。。。

愚痴を言える同僚も居ないので、辛くてたまりません。
お客さんには、店長に依存しすぎだと怒られました。3ヶ月なんて、まだまだ何もわからないのに。。。と思ってしまうけれど。

長々とすみません、ただの愚痴です。笑

No.2702413 18/08/31 18:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/31 18:44
匿名さん1 

その店長も嫌だったんじゃない?
オーナーがずさんすぎる。
あなたも転職考えた方がいいですよ!

No.2 18/08/31 18:49
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

ただの愚痴ではありません。

その状況は明らかにおかしいです。
おかしいことを列挙します。

■「金庫の過不足があれば給料から引く」というのがすでに法律違反。
■オーナーは法律違反のことを堂々と宣言するような、知識と常識に欠けた人。
■9月から賃金体系が変わるというが、結局どう変わりあなたの給料がいくらいになるのか
本日時点でまだ分からないらしい。
■店長からの仕事の引継ぎが終わっていない。また、その仕事の引継ぎをあなたがすることが「自動的に」決まっているというのが理解不能。あなたの意思を確認するタイミングが今までに無かったのがおかしい。


私だったらむしろ、そんな状況で
唯々諾々と働き続ける方がプライドが許さない。

ただの愚痴で済ませる気持ちが正直分からない。

女性は愚痴を吐いて自分で心に整理をつけて前に進む生き物らしい。
一方男性は、具体的なアドバイスや解決をつい考えてしまう生き物だと言われている。
それは分かる。分かるが、
この話を「愚痴を吐いて気分を変えてはいおしまーい♪」にするのは
あまりにもあまりにもおかしい。
これはさすがに具体的な「やめる」「次の職を見つける」などの解決が必要な問題だと思う。

No.3 18/09/01 10:51
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

失礼しました。
私、あれから考えてみたんですけど、
昨晩の私の回答は浅かったかも知れません。

あなたは、本当は、ちょっと今の状況を楽しんでおられるのではないですか。
愚痴を吐きつつも。
いきなり身辺ががらりと変わり、
ただのバイトだった自分が、もしかしたら何かに成れるかも知れない…。
そんな期待感やワクワクがあったりするんじゃないかな。
で、ちょっと店のシステムが滅茶苦茶だったとしても
今のあなたにとっては愚痴ればなんとかなるレベルなのか。

もしそうだとしたら、
今の状況、確かにあなたが脱皮できるチャンスはチャンスかも知れません。
私はもういい歳なので、
オーナーは曲者、言うことがおかしいなと思う。
ごめんなさい、正直若いってバカだと思うけど、
バカじゃなきゃ身に付かないこともあるのかも知れない。
確かにあなたがここで頑張れば、バーをまわせる実力はつく機会には違いないですよ。

愚痴で済むレベルなら、頑張ってみてください。
でも、どうしようもなくなったら、早めにとんずらしてもいい状況です。
そういうときは変に責任を感じて病む前に避難してくださいね。

No.4 18/09/01 15:29
お礼

>> 1 その店長も嫌だったんじゃない? オーナーがずさんすぎる。 あなたも転職考えた方がいいですよ! 店長は、オーナーのやり方に納得がいかず、ずっと色々と意見していました。結局オーナーに退職を促されて辞めた、という結果です。
店長自身、いずれ辞めるつもりだったのでせいせいしているようですが。。。
わたしも、耐えられない状況が続くようなら辞めることを考えます。
ありがとうございます。

No.5 18/09/01 15:36
お礼

>> 3 失礼しました。 私、あれから考えてみたんですけど、 昨晩の私の回答は浅かったかも知れません。 あなたは、本当は、ちょっと今の状況を… この状況が楽しいとか、そんなことは考えられません。ひたすら余裕がありません。
ただ、バーの業務は好きで続けているので、もし学べることがあるのなら吸収してから辞めようと思います。
正直、オーナーのやり方が正しいかどうかの判断ができないほど私はバカだと思います。ただ上に立つ人の言うことを聞くことしかできず、甘えているだけです。
いま感じている違和感が耐えれない状況になったら、その時は辞めます。

No.6 18/09/01 15:38
通行人6 

私なら退職します。
それでなくてもそういう勤務体制だと慣れてから辞めるのは大変。

No.7 18/09/01 15:45
お礼

>> 6 確かに、時間が経てば経つほど辞めづらくなるな、と思います。
早めに次の職場を探します。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧