注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

中3です。僕は給食について悩んでいます。僕は学校の給食によく出るものばかりが苦手…

回答4 + お礼0 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
18/08/31 23:18(更新日時)

中3です。僕は給食について悩んでいます。僕は学校の給食によく出るものばかりが苦手です。普通の人からしたらそんなの我慢して食べろ!と言うかもしれませんが、僕は嫌いなものを1口食べるだけで吐きそうになります。自分ではかなり頑張っていますが、量が多かったり時間が短い時などどうしても食べられない時があります。そして給食を残す時に担任になんで食べられないの?的なことを言われて嫌な顔をされるのがトラウマになり、嫌いなものがない時でも箸が進まず、白米を少し食べるだけで吐きそうになったりすることが多々あります。僕のクラスは減らすことも残すことも駄目となっているのですが、担任は食が細い子や自分の給食の量が多い時は減らしたりします。しかし僕のような好き嫌いがある人が給食当番に少なめにしといてなどと頼むなどの行為は駄目というのです。そして結局僕は嫌いなものを多く入れられ、休み時間の終わり頃になって残します。そしてまた担任に文句を言われて…の繰り返しです。隣のクラスは嫌いなものを誰かにあげたりしてもOKなようでとても羨ましいです。
頑張って食べることが食育だという人は、僕のような好き嫌いが多い人の事を何も考えていないと思います。自分を肯定するわけではありませんが、僕が嫌いなものをそれが好きな人にあげたら僕は嫌な思いをしなくて済むし、相手は好きな物を貰えて嬉しいし、給食センターは残飯が無くて嬉しいし…など利点しかないと思います。今はありませんが小学生の時は給食が嫌で学校を休むことも時々ありました。好き嫌いが無い人からしたら馬鹿馬鹿しい悩みかもしれませんが、僕は真剣に悩んでいます。やはり僕の考えは甘えでしょうか。世界の貧しい地域の人達は食べるものさえないんだから物が食べられるだけ幸せと思った方が良いでしょうか。

No.2702563 18/08/31 22:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/31 23:06
匿名さん1 ( ♂ )

嫌いなもの
一口食べて
先生にアピールだね

あとは
残したり、あげたりしよう。

嫌いなものを
無理してまで食べる
必要なし

ただ
克服しようとする
姿勢が見たいだけ

No.2 18/08/31 23:10
匿名さん2 

災害が起きた時に、僕はこれが嫌いだから別のを持ってきてください、
吐きそうになるんですって自衛隊に言えるならそうすればいいと思う。
僕のような好き嫌いの多い人間のことを考えていないと思いますっていうけど、
なんで物事を下に合わせて考えてやらないといけないんです?
圧倒的大多数が出来ているのに、なんで少数派のことまで考えないといけないの?
ここは資本主義だよ、みんな平等みんな横並びの社会主義じゃない。
出来る人たちで作られている国に生まれた以上、
僕みたいな~ってクソ少数派の意見なんて封殺されるって覚えておいた方が良いよ。
好きな物しか食べなくて、骨もスッカスカ、筋肉もない貧弱もやしがいいなら、
食べられない人の気持ちも考えてください!って流行りの呪文唱えて拒否すれば?
上司や結婚相手の親との会食の時も、食べられない人の気持ちを考えてください!
僕は食べません!その方が世の為人の為僕の為なんです!
そうやって怒鳴りつけてやればいいんだよ。
私はそんな男性を見たら、親の躾が悪かったんだなって思って、
絶対に娘を結婚させないし、同僚なら距離を置くけど、
そういう世の中が悪いんだって思っているならそうすればいい。
いつか時代が主に追いついてきてくれるんじゃない?
いま中三なら、主が社会人になるころまでに変わってるとは思わないけど。

No.3 18/08/31 23:13
匿名さん3 

給食が苦手な子っているのに 完食することばかりを考えている教師がまだまだ多いね。

こちらの地域は、昔から中学校はお弁当持参だよ。
それはそれで作るのが大変なんだけど、全国の中学校が全部給食じゃないんだから、給食が苦手な子のこと 考えてくれたらいいのにね。

お母さんから先生に言ってもらうことはできないかな。

No.4 18/08/31 23:18
匿名さん4 

うん。
そうだねえ。

好きだからたべる!
きらいだから食べない!
っていうのは贅沢な話だよ。
嫌いは嫌いでいいけど丸飲みできるようになってください

小さく切ってもいいし、

さて、なんで
そんなことをアドバイスするか?


我慢することを日常から覚えてもらう為です。

世の中、自分に都合のいいことが一生つづくなんて100%ないのです。

人生の中で、必ず我慢をしなくてはいけません。

食べものですら我慢できない人が、
そんな我慢をこらえることなんてできないのです。


もう1つ利点が、
大好きな人。とっても大事な人が、お弁当を持ってきてくれたり、
お食事を作ってくれたりした時に、

これ食べられないんだ!って断って、がっかりさせたいですか?


だからいまから練習するんです。
せめて丸飲みできるように。

学校の給食は、栄養面ではよく考えられているものです。

薬と思って飲み込んでください。

良薬、口に苦し。っていいます。

苦し(にがし)は、くるしいっても呼べますね
あなたのための我慢なのです。


少なくとも、、それができれば先生の小言は減るのです。

やってみてください。
自分が変わらなければ、世界は変わりません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧