高一です。 母親の兄との差別が原因で精神的に辛いです。 父は、不倫が…

回答4 + お礼4 HIT数 507 あ+ あ-

匿名さん
18/09/01 21:35(更新日時)

高一です。

母親の兄との差別が原因で精神的に辛いです。

父は、不倫が原因で私が小4の頃に両親は別居し、会えないまま中2の頃に病気で亡くなりました。
また、私には双子の妹がいるのですが、私と同じ扱いを受けています。

その差別ははっきりとしたものではなく、ネチネチしておりいつから始まったのかわかりません。

例を挙げると、冷蔵庫の部品が折れてしまった時もいつも物を雑に扱う兄を疑うのではなく、私たちがやったと決めつけ叱りつけられました。

さらに、浴室の外にある足拭き用のカーペットがびしょびしょに濡れた時も、
兄は浴室の外で身体を拭き、私と妹はいつも浴室の中で身体を拭き終わってから外に出てくるのを知っているのに、
また私たちがやったと決めつけ、私たちがどんなに違うと訴えても、
「自分たちがやったんだと認めるまで昼飯食べるな」
とまで言われました。その時はやってないのにやったとしか言えずとても辛かったです。

今日も家帰ってきてから機嫌が悪く、私が居眠りから覚めたばっかりで頭が回らず、「おかえり」を言えなかっただけで怒り、

「お兄ちゃんはママのことをいつも考えてくれているが、2人はママに思いやりがない。ならもう別々に生活しよう。
お金は渡すから2人の分の洋服は自分で洗って、ご飯も自分で作って、スーパーの買い物も2人の分は自分で買って」

と急にこっちが困ることが分かっているのに言われました。
しかし、私たちも兄と同じくらい母を気遣っているし、手伝いも家事も兄の倍はやっています。兄がやるといつも「えらい!」と褒めるのに、母は私たちの気遣いに何とも思っていません。

兄も兄でイヤホンもつけず家で大音量で声優同士の会話やゲームの音を流しており勉強の邪魔になっています。注意しても「うっせえ、死ね」と言ってきます。

今日のような、2人は2人で のように言われ無視されたことはもう今までも何回もありました。

もうさすがに疲れました。学校でも勉強、テスト、友人関係で十分悩んでいるのにもう耐えられません。本当に精神的に辛いです。

私たちはどうすれば良いでしょうか。


18/09/01 20:25 追記
一応母ではなく父が不倫しました。原因は知りません。

18/09/01 20:28 追記
もうこれがこれから何回も起こると考えると本当に怖いです。

No.2703033 18/09/01 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/01 20:12
匿名さん1 

児童虐待の相談電話などにかけてもいいレベルだと思います。
学校で信用できる先生とか親戚とかそういう大人に相談してみてもいいと思いますよ

No.2 18/09/01 20:17
通行人2 

貴方のお母さんは、救いようのない女性です。
男好きで、男をダメにし、最後に逃げられる典型的な女性です。
いつか、子供たち全員が成長していなくなったとき、孤独になることでしょう。
頑張って勉強して早めに家を出てください。彼女の最後を看取らなくていいです。

No.3 18/09/01 20:20
お礼

>> 2 ありがとうございます。
2人でお互いに支えあって勉強に励んで行きたいと思います。

No.4 18/09/01 20:20
お礼

>> 1 児童虐待の相談電話などにかけてもいいレベルだと思います。 学校で信用できる先生とか親戚とかそういう大人に相談してみてもいいと思いますよ ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

No.5 18/09/01 20:40
匿名さん5 

とても辛い日々で、心配です。頼りになる学校の先生に相談を。あと、妹と協力し、自立まで乗り切って欲しい。そんな対応しかできない、かわいそうな母と思い、できるだけストレスためないように。

No.6 18/09/01 20:58
匿名さん6 

息子の方を溺愛して、娘たちを
邪険に扱うのですね。。
程度の差こそあれ、時々あることだと思います。

私も兄との違いはかなりありました。
兄は一切家事手伝いを頼まれず
私だけがしてました。それは
別に良いのですが、兄が1〜2年に一度
家事をすれば、ものすごい褒めようでしたね。。
私が毎日するのは当たり前、ダメ出しも
色々されてたので、そこは不満でしたよ。

でも別に虐待とかではなくて、ただ、
母が昔の考え方で、女(女の子)が家事をする
ものという価値観だったので、悪気はなかったのだと
。。受け止めてます。悪気がなくても不満に思ったのは
事実なんですけどね。^^

物が壊れた時にあなた方だけを
疑うのは、困りますよね。
理不尽な扱いは、辛いですよね。

しかし、猫可愛がりされている
お兄さんの方も、幸せではないですよね。
きちんと叱られたりしない子供というのは
ある意味、自分の責任を取ることを
学べないので、無責任で自己中心的に
なってしまうことがあるので、
ある意味。。不幸なんです。

辛い状況だと思いますが、
あなたと妹さんは、とにかく協力して
今後、自立できるためにも
家事ができるようになるのは
自分たちにとって良いことだと
割り切るのも良いでしょう。
あなた方が自立していって、困るのは
残されたお母様とお兄様だと思いますよ。

No.7 18/09/01 21:35
お礼

>> 6 ありがとうございます。
ですが、特に家事をやることは全然好きなので大丈夫です。ただ母のこっちをわざと困らせようとしてることが辛いのです。

No.8 18/09/01 21:35
お礼

>> 5 とても辛い日々で、心配です。頼りになる学校の先生に相談を。あと、妹と協力し、自立まで乗り切って欲しい。そんな対応しかできない、かわいそうな母… ありがとうございます。
頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧