注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

はじめての人に何かを教える時 これは例えです 銀行のATMで6万円の下ろ…

回答2 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
18/09/01 23:35(更新日時)

はじめての人に何かを教える時

これは例えです
銀行のATMで6万円の下ろし方をどのように教えますか?

①6と0を4回に円
②6と万と円
③①と②

私は③です。
やり方は一つではない事を説明して相手が知りたい方を教えます

主人は①です
①②のやり方を自分は知っていても相手に②のやり方は教えないそうです

主人はそんな教え方はおかしいと言いました。私は③の教えられ方で教わってきましたが、それはたまたまだったのでしょうか?

No.2703129 18/09/01 23:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/01 23:13
通行人1 

右も左もまだ分かっていないような人に、複数通りのやり方を教えると逆に混乱することもあります。
例えば、入社したての新人さん。場の雰囲気に溶け込むだけでも大変な心労なのに1回1回何通りものやりかたを一気に教えてしまうと、混乱しかねません。
私なら最初は、自分がやっている方法を教えます。後になってもっと別のやりかたがあることは、他の人に聞いた時や見た時や自分で発見して分かると思うので。

No.2 18/09/01 23:35
匿名さん2 

私は2番
ボタンを押す回数が少ないから

仕事で何かを教えるなら
2番のやり方を教えて相手が覚えて余裕がある時に 1番みたいなやり方もあるんだよって教える


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧