注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

自己表現が出来ず、自分が分からなくなりました。 高校生です。 私にはは兄弟姉…

回答1 + お礼0 HIT数 226 あ+ あ-

匿名さん
18/09/02 00:42(更新日時)

自己表現が出来ず、自分が分からなくなりました。
高校生です。
私にはは兄弟姉妹がいません。

4歳で幼稚園に入り、ほぼ初めて同じ年の子たちに関わることになりました。

分からないことがたくさんありました。
先生に敬語を使わない子が結構いました。
そういう子は友達がたくさんいました。
だからいい子でいてはいけないのかな、と思いました。
私は友達が多い訳ではなく、弱い立場にいて、本当に軽くなのですがいじめを受けていてしょっちゅう泣いていました。

そんな自分が嫌で、自分に自信を持てませんでした。

小学生の頃は限られた子としか遊ばず、6年間ずっとごっこ遊びをしていました。

そんなことは無かったのに、私はみんなに嫌われてると思ってました。

中学は、その子が私立の別のとこに行き、私も部活に入ったので、みんなと関わらなければいけない状況になりました。

だけど、本当に人との関わり方がわからなくて、人と上手くコミュニケーションが取れませんでした。
なのに、性格悪いキャラを演じたりして(人の悪口言ったり)嫌われました。
それは中二で直しましたが、相変わらずコミュニケーションが取れず、「変なやつ」とみんなに思われるようになってしまいました。

高校生になり、今度こそ変えようと思ったのですが、ここでようやく気がつきました。

私は嫌われないようにずっと「キャラ」を作っていたことに。だけどもう本当の自分を忘れました。

だけどもう自己表現の仕方が分かりません。面白くなくても楽しいような雰囲気だったら笑うし、コンクールで落ちても全く悔しくなく、みんな泣いてても自分だけ泣いていない。なにが正しくてなにが正しくないのか分からない。とりあえず人がなにか愚痴を言えば共感したふりをするだけ。

みんなに悪口言われます。冷たくされます。本当に自分が恥ずかしいです。生きてて恥ずかしいです。

3回ほど首吊り自殺を試みましたが、痛くて
やめてしまいました。

本当にわずかに、自殺しようとしたことを叱ってくれたり、悩みを聞いてくれる友達がいるのに、なぜか心から好きになれないんです。最低です。

こんな私なんですけど、だれかどうしたらいいか教えてください。お願いします。


No.2703159 18/09/02 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/02 00:42
匿名さん1 

親御さんは二人ともご健在ですか?
親御さんとの関係は。。。良好でしょうか。

高校生になって、自分が本当はどういう人間なのか
がよくわからないと感じるのですね。
今までは周りを見て、合わせたり、
真似して見たりして、やり過ごそうとしてきた
という感じなのですね。

何か、好きなことはありますか?
勉強でも、特にこの科目が好きだとか。
好きな音楽や絵、本など。

他の人の話を聞いたり、時には
表面的に合わせることも必要な時もあるでしょう。
あまり興味なくても、相槌を打つくらはしますからね。

人によって、涙が出るときとでない時はあると思います。
特に思い入れがない場合は、感情的にならないことも
ありますし、それなりに思い入れがあっても、
冷静でいる人もいるでしょう。

自己表現、感情表現をどう表していいのか、
いまいちわからない感じなのですね。
今まで、何か学校以外のところでも
いいですが楽しかった、悲しかったという
ような感覚はありましたか?
これができて楽しかった、面白かった。
〜ができなくて悲しかった、怖かったとか。

ペットなどは飼っていますか?
動物を見たり、触れ合ったりすると
ホッとするとか、リアルでもテレビや動画でも
可愛い仕草を見ると、和むことはありますか?

感情はあるものの、表現が控えめなのかもしれませんね。
それで、誤解をされてしまうことが
あったり、誤解をされなくてもそれを
心配してしまったりするのでしょうか。
親御さんや、あなたをよく知る人であれば
理解できるのかもしれませんが、
あまりよく知らない人は、なかなか理解が
できないこともあるでしょうね。
2〜3人でもいいので、あなたを理解してくれる
人がいると、少し気持ちが安らぐのではないかと
思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧