注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

名付けについて、「千曜(ちあき)」っていう名前について印象など教えてください。娘…

回答11 + お礼1 HIT数 2134 あ+ あ-

244( ♂ gUASCd )
18/09/03 00:34(更新日時)

名付けについて、「千曜(ちあき)」っていう名前について印象など教えてください。娘につけようと思ってる名前ですが、どこか私や周囲が気づかないよろしくない点などを指摘して頂けると幸いです。名付けて大丈夫でしょうか?

No.2703254 18/09/02 02:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.12 18/09/03 00:34
お礼

読めないのは承知の上でつけたいと思います。読みづらい、しかしそれを抜きにしてつけたい名前なのです。読みづらい名前反対派だったんですが、この名前に出会っていつのまにかこうなってました。曜の名乗り読みにあきらという読み方はありますし、まだ最低限許される名前ではないかという心中でここに相談させていただきました。

>>名前の由来 「曜」の字が好きなんですよ。曜日とは七曜(太陽、月、火星...の7つの星)に当てはめられたもので、曜は光り輝くという意味を持ちます。よく名前に使われる「陽、月」の二つの意味を持ち合わせていて、とても高い場所から地球を照らす存在。素晴らしいじゃないですか。この字に合うもう一つの漢字を模索して出会ったのが千です。曜がつく名前で思いついたのは後述の二つでしたが、「曜」一文字だとあだ名みたいで、「曜子」だと古くさいイメージがあるのが嫌でした。

千は「千」という大きな数字から、豊かで実りの多い人生を歩み、大きな愛で全てを包み込む人になってほしいという祈りを込めてという意味があるらしいです(by赤ちゃん命名ガイドより)。

>>読めない名前系のレスに 最近の名前に心美(ここみ)ってあるじゃないですか。あれも読みを切っていて初見で読めない名前ともいえるのですが、私は名前の響きと漢字のセンスから見て全然アリな名前だと思ってるんですよ。読みにくい名前はどんな時代にもありますが、それでもいい名前ならありじゃないかと思うんです。

>>7 男子名に葵という名前がついている時代とききますし、問題視するほどでも...という認識です。漢字が読みにくい故のものですし、そこは考え物ですね。

>>8 硬いですかねえ...今流行りの名前と比べればそうかもしれませんが、別に気にするほどでもないと思ってます。

>>10 そういう意味もあるのかもしれませんが、あまり気にしてはいけないように思えます。漢字の成り立ちに悪い意味があるといわれる「真」や、少ないという意味がある「希」など私には悪い名前であるように思えません。千がつく人は多いですし、問題ないでしょうよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧