注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

高校生です。 先生に言われた一言についてずっと悩んでいます。 先日の社会…

回答2 + お礼0 HIT数 447 あ+ あ-

学生さん
18/09/07 15:02(更新日時)

高校生です。
先生に言われた一言についてずっと悩んでいます。

先日の社会系の授業で、私は恥ずかしながらトイレに行きたくなってしまいました。けど授業時間も残り数十分、我慢しようとしていましたが、意識が授業に向かず、ぼーっとしたまま授業を受ける形になってしまいました。
けれど、テストのためにノートを書かなくてはいけないので、ぼーっとしてはいけないとふと顔をあげると先生と目が合いました。
その先生は目が合った生徒を当て、質問をする先生だったので、私はすごく焦りました。
先生が質問した内容は「東北の右側にある県」についてでした。ぼんやりとしか授業を聞いていなかったので、東北の左側の県について質問されているのだと思い、私は少し時間をかけて左側にある県名を答えました。
その答えが先生を怒らせてしまったみたいで、先生は「県名を答えられないなんて、あなたは別の高校に通う必要があるんじゃないか」とみんなの前で私に言いました。

話を聞いていなかった私も悪いのですが、先生の言葉が何度も頭の中をぐるぐる回って、ずっと落ち込んだままです。
私は中学の時に同級生から毎日の様に罵倒されていたため、そんな言葉に敏感すぎるだけなのかもしれません。

こんな時はどうすればいいのでしょうか?忘れようとする努力をするべきでしょうか?

タグ

No.2704678 18/09/04 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/04 17:01
働く主婦さん1 

それは傷つきましたね。
先生は何気なくチクリとしただけのつもりなのでしょうが。。。

10代の頃はちょっとした一言でひどく傷ついたりしがちです。
私は40代ですが、そういうシチュエーションでの一言は未だに覚えています。
先生、言い方が嫌味すぎますよね。

ちょっと開き直りの自己暗示をかけてみませんか?ご自分を正当化してあげましょ?
自分はトイレに行きたくて我慢していたので先生の話をちゃんと聞けなかったのだから間違えたのは仕方のないことなのだと。

主さんが弱いんじゃない。子供だからじゃない。誰だって傷つくし、そんな失敗誰にだってあることですよ!気にしない気にしない!

No.2 18/09/07 15:02
匿名さん2 

言われちゃったな~と思って特に気にしなくていいと思います、笑い話にしていいと思うな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧