注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

宴会スタッフをしている18歳です。 自分の頭の悪さに、自己嫌悪が止まりません。…

回答4 + お礼3 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
18/09/06 09:14(更新日時)

宴会スタッフをしている18歳です。
自分の頭の悪さに、自己嫌悪が止まりません。同じ見習いの子と比較しても、仕事が圧倒的に出来ないです。

ミスが多いのは着席会食というスタイルで…(お客様の目の前に料理を配膳していく、自分では取りに行かない)
○絶対に粗相が出来ないという緊張で手が震える、怖くてたまらない
○同時並行で色々考えたり動かないといけないので、頭がいっぱいになって、「忘れ物」(細かいルールや注意点、取りに行くものを忘れる)を沢山してしまう(そして怒られる)。作業中に他のことを上司に注意されたり、お客様に頼まれたりすると、前やってたことを忘れる。/全然気が回らない。
○いつ注意されるかビクビクする。
○グラスの奥に重たい大皿を置かないといけなかったりする←倒さないかめっちゃ怖い。ほんとに怖い
○メモを取って、自宅でまとめ直して、暗記しても、次から次へと新しいことに出会って、覚えきれる気がしない

このスタイルの時、毎回毎回自分のことを「ダメ人間」と心の中で罵っています。
飲食経験者の方、また社会人の方、小さなことでいいのでアドバイス下さい。
まとまってなくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。





No.2705093 18/09/05 09:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/05 09:53
magician ( 30代 ♂ VUzSCd )

頑張っていればそのうちできるようになるとは思うけど、できるようになる前にプレッシャーで潰れてしまっても仕方ない。 人間には向き不向きがあるから、これができないからと言って「ダメ人間」って訳じゃない。 辛くて耐えられそうもないのであればもっと自分に向いたスタイルの仕事に転職するのも良いと思う。 (^^;) 

No.2 18/09/05 10:08
匿名さん2 

大変なお仕事なのに、辞めずに頑張ってるなんて偉いね☆
同年代の他の子なら、すぐに逃げ出すのが普通だろうに‥

.°(ಗдಗ。)°.ヽ(・ω・`)ポンポン


さて、
キミの悪い所は頭ではなく、「店の人に叱られないように!」という気持ちだけで働いてる所じゃないかな。

叱られたくない気持ちが強いから、ビクビクし、仕事に集中できず、物忘れもしちゃうんだよ。

けど、
本来のキミの仕事は、店の人の為にするものではなく、お金を払ってくれるお客様をもてなす為にするものだよね。

店の人の事より、いかにお客様に喜んで貰えるかを考えるベキなんだよ。

心を込めてお客様をもてなせば、ありがとう。また来るよ♪と言って貰える仕事。

お客様の笑顔が見れたら、頑張った甲斐があったなと思える仕事。

その事を忘れないで☆

No.3 18/09/05 11:03
匿名さん3 

宴会スタッフは重労働ですよね。
気楽に出来る仕事にした方がいいかもしれませんよ。
社会人に成り立てで経験不足から要領が掴めないのは当たり前で、それ以上に自信無くせば余計に混乱しますよね。
これで自信無くす必要はありませんから、合う合わないありますし転職視野に入れていいと思います。
経験積んでもし戻ったとしたらば、案外とこなせるものです。
主さんに合う仕事がありますから、頑なに考えず急がば回れですよ。

No.4 18/09/06 08:09
お礼

>> 1 頑張っていればそのうちできるようになるとは思うけど、できるようになる前にプレッシャーで潰れてしまっても仕方ない。 人間には向き不向きがあるか… これが出来ないからといって
ダメ人間ではないという言葉に
少し心の重しが取れました。
ありがとうございます。

No.5 18/09/06 08:15
お礼

>> 2 大変なお仕事なのに、辞めずに頑張ってるなんて偉いね☆ 同年代の他の子なら、すぐに逃げ出すのが普通だろうに‥ .°(ಗдಗ。)°.ヽ(…
確かに大事な、お客様の笑顔のため、というのが疎かになっていたと思います。
怒られたくないのが第一になっていました。
返信ありがとうございます😊

No.6 18/09/06 08:33
お礼

>> 3 宴会スタッフは重労働ですよね。 気楽に出来る仕事にした方がいいかもしれませんよ。 社会人に成り立てで経験不足から要領が掴めないのは当たり… やっぱり宴会スタッフはきつい部類に入るんですね…。
初バイトの私にとってはキャパオーバーかと思います…。
バイトではなく本格的に派遣社員として働いている人と業務が一緒はかなりしんどいです…。(合う合わないあるとも言えます…)

見習い時間は50時間と定められているのですが、50時間を過ぎても、日々初めて当たる仕事&作業が多く(これが情けない…と感じる大きな要素でもある)、上の方に怒られてしまいます。(分かったふりをして動け、と言われました)

学生バイトなので、まだ辞めやすいと思うので、気軽に出来る仕事を探していきます。(でもここまで仕事教えたのに! ってなるかな:(;゙゚'ω゚'):と躊躇する気持ちもある)

自信をなくす必要は無いとのことに、
元気をもらえました。
ありがとうございます😊

No.7 18/09/06 09:14
匿名さん3 

自信無くさなくて大丈夫ですよ。
実は娘が初就職で宴会スタッフを3ヶ月間やりあまりの重労働に音を上げ、異動でレストランにしてもらったんですが、楽だと言ってましたので…たまに宴会スタッフで応援に行くみたいですよ。
バイトなら自信無くすまで我慢しなくていいんじゃないかな?
楽しんで仕事をしている娘を見ててそう思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧