注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

助けてください。今本当に悩んでいます。 私は勉強も嫌い、片付けも嫌い、とにかく…

回答9 + お礼7 HIT数 771 あ+ あ-

匿名さん
18/09/07 02:03(更新日時)

助けてください。今本当に悩んでいます。
私は勉強も嫌い、片付けも嫌い、とにかくめんどくさがり屋です。全くしていないということではありませんが自分でも嫌になります。
母はこんな私だからなのかもしれませんが仕事から帰ってくるとわざと大きな音を出したり私に嫌味を言ったりなどストレスを私にぶつけてきます。それはまだ我慢してきました。
ですが今日の朝のことです。今日はいつもより遅く起きてもよかったので30分ほど私が長く寝ていると、いきなり怒鳴りつけてきて、さんざん罵倒してきました。内容はお前は勉強もしない片付けもできない、挨拶もできない、おまけに顔もブスなどです。さらに私の小学校5年生(今は高一)からの夢まで完全否定されました。今までこんなふうに罵られたことはありましたが、ここまでじゃなかったです。母は私に心理士か障害者福祉系の仕事について欲しいようです。確かに勉強も片付けも苦手です。だけど挨拶しなかった覚えなんて全くないし何より夢を否定されたのが本当につらかったです。
もう諦めて高校の姉妹校の心理学科に行こうかな・・・と思いましたが、よくよく考えればそれは親の思い通りになるだけです。しかもその学校は家から15分ほど自転車を走らせれば着いてしまう場所にあります。私は一刻も早く家を出たいんです。それで片付けも勉強もできるようになるとは思えないけど、それは全て自己責任なので家でグチグチ言われるよりまだいい。というか言わせてもらえば私の部屋を汚しているのは半分母のようなもんです。私が畳んで置いておいた洋服とか感情に任せて投げてきたりするので、結局1からやり直し。やる気もなくなってしまいます。
自分もいけないです。相当いけないと思います。でも流石に物を投げてきたり罵倒されたり・・・正直疲れました。向こうも疲れていると思いますが。これから親と離れるまでどう生活していけばいいでしょうか?
長文失礼しました。

No.2705427 18/09/05 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/05 22:27
匿名さん1 

養われてる身分で勉強嫌いとか言ってて
自分の夢否定すんなとか…アホか笑

学生の本分きちんとこなしてから文句言いなさいな

No.2 18/09/05 22:36
お礼

>> 1 そうなんですかね・・・
一応テストの1ヶ月前には自分なりに勉強して、授業のノートも何回もまとめ直してるつもりなんですけどね…笑
要するに頭悪いんですよね、効率悪いんです笑
そうですよね、ご最もです。もっと考えます。ありがとうございました。

No.3 18/09/05 22:38
通行人3 

日々悩まれ、お辛いこと、お気持ちお察しします。夢を否定されるのはとても悲しいですね。家族ならなおさら…。主さんは一刻も早く家を出たいが出れない事情をお持ちなのですね。主さんの人生が豊かになるような選択をなさって良いと思います。自由が聞かないうちは辛抱かも知れませんが、同じく悩める人が沢山いますので、共感者は沢山いると思います。ただ、今まで育ててくれた恩も忘れずにいてくださるといいかなと思います。

No.4 18/09/05 22:41
悩める人4 

お気持ちお察しします。私にも21歳の娘がいますが、同じことで悩んでましたよ!そうですねー。自立するまでの解決策はそれぞれの空間をきっちり分ける事がいいと思います。
あなたのお母さんが片付かない事に怒っているようなので、リビングなどの共有スペースは常に片付けるよう、二人で協力し、自分の部屋は自分で片付けるので散らかしてても構わないでくれと、お願いしてみては?
あと少しの辛抱です。頑張ってください。

No.5 18/09/05 22:46
お礼

>> 3 日々悩まれ、お辛いこと、お気持ちお察しします。夢を否定されるのはとても悲しいですね。家族ならなおさら…。主さんは一刻も早く家を出たいが出れな… そうですね・・・
自分の足で立てるように私も努力します!!
きっとお互いずっと一緒にいるからこそのことだと思うので。
いつか親と離れる時はちゃんと感謝を伝えられる関係になっていたいです!
ありがとうございます。

No.6 18/09/05 22:48
お礼

>> 4 お気持ちお察しします。私にも21歳の娘がいますが、同じことで悩んでましたよ!そうですねー。自立するまでの解決策はそれぞれの空間をきっちり分け… そうですね、自分の部屋はやっぱりしっかり片付けます!
ありがとうございました!

No.7 18/09/05 22:53
通行人7 

主さん、いいから、反抗期に、暴れましょう、私の母親に、されて、心療内科で、親と何故殴り合いしなかったの?と言われましたよ。

No.8 18/09/05 22:55
匿名さん8 

何か目標ができると、勉強なども捗るかもしれませんね。
面倒だからしないのではなく、面倒だからこそ、
ちょっとずつやろうか〜くらいの気持ちを持つといいですよ。
完璧を目指さなくてもいいです。0か10ではなくて、0より1、
1より2やろうと感じでもいいんですよ。

母子家庭なのでしょうか?
お父様や他のご兄弟などはいませんか。
学校の授業が遅く始まると言うことは、お母様に伝えていましたか?
報告、連絡、相談、と言うコミュニケーションは家族、そして
友人や今後、アルバイトや仕事をする上でも必要なので
家庭でまずは、実践する事も大切ですよ。

罵倒されたのは、辛かったでしょうね。
もちろん、勉強や片づけなど反省したり改善した方がいいことに関しては
苦言は仕方ないにしても外見のことは、言うべきではないですね。
相当ストレスが溜まっているのでしょうかね。
もちろん、だとしても貴方を罵倒していいわけではないですけどね。

夢とはなんでしょうか。夢を否定されるのは悲しいことですが、
あなたが、本気で叶えたいと思うのであれば、
親が賛成しなくても、応援してくれなくても
自分なりに夢に向かって努力することはできるでしょう。

諦めて心理学科にいくと言うのは、あなたがそれもいいかなと
思うのであれば、たとえ、親御さんの意向に少しそうことになっても
全てが親の思い通りになるわけではないですから、そこは
考えすぎだと思いますよ^^
心理系の学校に行っても、いずれ自立すれば
あなたは自己責任で自由に生きることはできるのです。

親御さんも、完璧ではないにしても、欠点はあっても、
時には、真っ当な事も言われるでしょう。
親だけでなくて、先生や他の人もするようなアドバイスであると
思えるならば、変に反抗的にならずにすみますね。^^

ある程度、家事や勉強は、自発的にできるといいですね。
親に言われないで済むのは気楽ですが、自主的に、自律で
するためには、今のうちからある程度できた方がいいでしょう。

すぐに自立ができないときは、自分ができることをして
感情の切り替えをするしかないですね。
自立の準備のためにも、今から自分のものを少し整理するのも
いいでしょう。
ものが多すぎると、管理や整理整頓も難しいですからね。
洋服、不要になった学校のものなど片付けて行ってください。

No.9 18/09/05 22:55
通行人9 ( ♂ )

勉強は嫌い片付けも嫌い。でも五月蝿い母親から逃げたいから一人暮らししたい。っていうのが君の言い分だろう。💧果たして何もかも逃げてる君に一人暮らしが出来るのだろうか?勉強嫌いっていうけどユニセフのコマーシャルで日本の子供がランドセルを背負ってるけどアフリカの子供はポリタンクを背負って一人で水をくみに行くから学校に行け無いのだよ。何も苦労して無いし世間知らずだから甘えた事を云えるのだよ。母親がそんな態度になったのは君の責任だし自業自得だよ。

No.10 18/09/05 23:03
お礼

>> 8 何か目標ができると、勉強なども捗るかもしれませんね。 面倒だからしないのではなく、面倒だからこそ、 ちょっとずつやろうか〜くらいの気持ち… 両親と弟と4人暮らしです😊
母は別に隠してるわけではないと思いますが父の前ではそこまでは言いません。弟は実は発達障害があり言葉が分からないんです。きっと弟のことも大変でストレス溜まってるんだと思います。

私どうせ使わないものも残しちゃうタイプなんです😭断捨離します。ありがとうございました!

No.11 18/09/05 23:09
お礼

>> 9 勉強は嫌い片付けも嫌い。でも五月蝿い母親から逃げたいから一人暮らししたい。っていうのが君の言い分だろう。💧果たして何もかも逃げてる君に一人暮… そうですよね・・・
だけどそういう方達にはほんとに申し訳ないし贅沢なこと言ってるなぁと思うんですけど、やっぱり嫌いなんです汗
嫌いというか出来ないんですね笑
テスト前は他の人よりも早く始めるけど結局取れる点数は平均より下・・・
勉強方法が悪いんでしょうね・・・汗
何か自分に合った方法を探すしかないんですよね・・・
勉強できるだけでも幸せなことなんですよね。ありがとうございました!

No.12 18/09/05 23:12
悩める人4 

あなたは良くわかってます!素晴らしい方です。お母さんの気持ちもちゃんと理解してるじゃないですか。
多分、あなたのお母さんも言い過ぎたと、心の中では謝ってますよ!
やっぱり親子でも適度な距離感って必要だなぁと、しみじみ感じました。
この先の一人暮らしの事など想像しながら少しずつ実現されるよう努力してね!応援してます!

No.13 18/09/05 23:15
お礼

>> 7 主さん、いいから、反抗期に、暴れましょう、私の母親に、されて、心療内科で、親と何故殴り合いしなかったの?と言われましたよ。 私としては最終手段です😅
勇気がなくて・・・笑
今は友達といることとかで紛らわしてます・・・笑
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

No.14 18/09/05 23:25
お礼

>> 12 あなたは良くわかってます!素晴らしい方です。お母さんの気持ちもちゃんと理解してるじゃないですか。 多分、あなたのお母さんも言い過ぎたと、心… そうですかねー😂
今日帰ってきた後も機嫌悪かったんですよー😅慣れてはいるけどやっぱり怖いですよね笑笑
でもしばらくすれば普通になってくれるので、待つしかないですね笑

一人暮らしした時の家具とか想像しちゃったりしてある程度能天気に暮らします笑
勉強も片付けもしっかりして!
ありがとうございました!!

No.15 18/09/07 02:02
お姉さん15 

高一でしょう?
二十歳まで待てばいい。
それか、高校卒業と同時に早々と逃げるように家出なさいな。
可哀想というよりかは、もう高一なんだよ、貴女の人生ここからstartです。幼稚園児じゃないねんから。



No.16 18/09/07 02:03
お姉さん15 

幼稚園は言い過ぎましたね(笑)
失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧