注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

癖毛でパーマかけてる人アドバイス頂けませんか? 癖毛に悩み10年以上縮毛矯正を…

回答4 + お礼2 HIT数 527 あ+ あ-

匿名さん
18/09/08 03:35(更新日時)

癖毛でパーマかけてる人アドバイス頂けませんか?
癖毛に悩み10年以上縮毛矯正をしています。
髪の長さは肩にギリギリつくかつかないかくらいの長さです。
いつも縮毛矯正をする時は顎くらいまで切って貰っているのですが、縮毛矯正をしていて髪の長さも肩くらいだとどうしても同じような髪にしかなりません。
そこで、美容師の方に相談したら思い切って縮毛矯正ではなくパーマ(ストレートではなくカールするタイプ)してみたらどうかと言われました。
癖が嫌で縮毛矯正してるのにパーマなんてしたら広がるし余計酷くなるんじゃ...と決心がつきません。
美容師の方が言うには、癖毛の人がパーマをかけると元々が癖毛なのでパーマが長続きする、セットが楽になる、伸びてきても違和感がない、癖毛を生かしてパーマをかけるので髪へのダメージも縮毛矯正に比べたら半分以下になる。
デメリットは慣れるまでは大変かもしれないねーと言った感じでそれ以外はすぐに思いつかないと言われました。
メリットについても理解出来なくはないのですが、実際やってダメだったらと考えるとどうしても物怖じしてしまいます。
実際に癖毛の方でパーマかけている人にアドバイス頂きたいです。
パーマかけてメリットやデメリットがあれば教えて下さい。
髪の長さや太さも一緒に教えて頂けると助かります。

No.2706117 18/09/07 07:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/07 08:05
匿名さん1 

天然パーマはどのタイプ?
チリチリウエーブ?
それとも濡れてる時は良いけど、乾かすとパサパサのボサボサ?

No.2 18/09/07 08:15
匿名さん2 

美容師さんの腕による所がかなり多いですよ。
あとはどの部分にパーマをかけるかです。
主さんは多分アニーみたいになるんじゃないかと思っているんだと思いますが、
毛先だけ、とか、ボリューム出したい部分だけとかになってくるので、まずやってみるといいと思います。
その日の気分でアイロンやスプレーでセットできるのでとても楽だとは思いますし、これからの季節は湿気も減ってくるのでオススメです。

No.3 18/09/07 18:19
お礼

>> 1 天然パーマはどのタイプ? チリチリウエーブ? それとも濡れてる時は良いけど、乾かすとパサパサのボサボサ? レスありがとうございます。
毛質は波状毛で毛が太いです。
芸能人で言うと大泉洋さんのような感じで根元から強くうねるタイプの癖毛になります。
髪を濡らすとストレートのようにまっすぐになりますが、乾き始めるとうねります。
トリートメント等はやってはいますが、縮毛矯正を3ヶ月置きに全体→リタッチ→全体→リタッチと繰り返してるので毛先に縮毛矯正をしている部分が残っていると傷みで跳ねてしまったりしています。

No.4 18/09/07 18:28
お礼

>> 2 美容師さんの腕による所がかなり多いですよ。 あとはどの部分にパーマをかけるかです。 主さんは多分アニーみたいになるんじゃないかと思ってい… レスありがとうございます。
やっぱり美容師さんの腕による部分はありますよね…
私の場合根元から盛り上がるようなうねる癖があるので、全体的になってしまうかもしれないです。
仰る通りアニーのように爆発してしまうようなイメージがあります。
ボリュームは抑えたいと思っているので、今まで縮毛矯正を続けてきましたが長年縮毛矯正をしていたせいでパーマのイメージもつかずなかなか踏み出せません。
2さんは毛先のみにパーマをかけているのでしょうか?

No.5 18/09/07 18:35
匿名さん1 

そうなんですね、私は太いのと細いのと混ざった髪質です。
まさに、濡らしたときは綺麗ですが、ドライヤーだけだと外は歩けないほどぐっちゃぐちゃ。
大泉洋のように一定ではなく、色んな方向を向きます。
ただ、縮毛矯正を学生の頃はしていましたが、痛んでかえって髪が言うことをきかなくなり、難しい気がしました。今はラヴィラヴィータのシャンプーにラサーナのシャンプー。そして、トリートやリンスはなんでもOK,
ドライヤーで全体を乾かしたら、髪クリップで留め、襟足のほうから少しずつストレートのコテで伸ばします。
その際に使用するのは、コーセーのスティーブンノル プレミアムスリーク ハイドロリニュー ミストです。
それから、サラの巻き髪ウォーターで巻いていきます。仕上げはケープのスーパーハード。そして、大島椿のツヤツヤスプレーも全体的に。
今は、これが一番です。
痛みはなくなり、時間はかかりますが、天パでお悩みの皆さんにもおすすめです。
ただ、面倒でホントに天パが強くてお困りならソバージュにムース。これは超簡単。朝濡らして、ムースで出来上がり。ソバージュはあまり見かけないので、どうかと思いますが、本当にひどい天パなら試す価値あり。
ゆるいパーマは店員は進めてくるけど、大変ですよねー?とか散々言ってると、しまいには、まぁ。。。とか言いはじめます。よくよく考えて下さいね。

No.6 18/09/08 03:35
匿名さん2 

2です
私はパーマをかける時、毛先のみです。
特に特徴のあるくせも無く、基本的にストレートですが、染めたりすると妙なくせが出ます。
ただ、美容師である母親にやってもらっているので、私の毛質は熟知しており、失敗はありません。
毎度通っているところで、しっかりカウンセリングしてくれる人にお願いするのをおすすめします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧