注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

酷い事の定義。 みなさんは自分に酷い事をしてきた相手に対してバチが当たれば…

回答4 + お礼4 HIT数 421 あ+ あ-

さゆり( AifSCd )
18/09/07 21:09(更新日時)

酷い事の定義。

みなさんは自分に酷い事をしてきた相手に対してバチが当たれば(同じ事が返ってくれば)良いのに、と思うことありますか?

私は今その状態です。友人にネットで悪口を書かれていてその事に対して友人が謝罪をくれなかったので同じ目に合えば良いのにと思ってしまいます。

でも友人は単純に独り言の感覚で書いたのかもしれないし、その時何かストレスがあってやってしまったのかもしれないし、私が勝手に傷付いて勝手に恨んでるだけなんじゃないかと思いました。

自分だってしらず知らずのうちに人を傷つけてる可能性だってあるし、それで相手から恨まれてるかもしれませんし。
そう考えると酷い事ってなんだろうと思ってしまいます。自分が傷ついたと思ったら酷い事なんですかね。

考えすぎですかね。

No.2706159 18/09/07 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/07 10:25
匿名さん1 

俺もそれは思う(笑)でもね~どうなんですかね。
同じ目に合えばわかるんじゃないかと思うんですよね
しかしそれってもし相手が同じ事をしてまたこちらも同じ事をしてずっと続くんですよね
同じ事をしてもし相手が不幸になったらどうします?同じ事をしただけなのにもっと不幸になったら笑えますか?
俺は笑えるかも、でも可哀想と思う罪悪感は無いかもだって同じ事を返しただけだし!
それでも後々何かモヤモヤしたものが残る!他人は残らないかもしれないけどね!だってやられたんだからやり返しただけで自分達は悪くないと言うんだよね!たぶん自分達は悪くないと言うのが正しいんだと思う。
でも、何かモヤモヤしたものが残る人はいる!
なら、許す、見逃す、事も必要ではないかと思う!1度や2度なら許す、見逃す事も必要かと思う!
自分自身が強くないと人を許せる心がないと出来ない事ですけどね(笑)
今回の事は見逃す事は出来ませんか❗️ただし2度目は許せないって感じでね。許せる気持ちがあるなら見逃す気持ちがあるならよろしくして下さい

俺はね…難しいんだよね(笑)同じ目に合えと思うかも(笑)
でもさ~そこまで執着出来ないんだよね(笑)同じ目に合えと思うけど時間がたつとわすれちゃうんだよね~面倒くさいと言うかさ(笑)
言ってる事と行動が違うんだけど良い人間になるなら許せる、見逃す事も必要かも
俺の場合は許す出はなく逃げる!見逃す出はなく怖いから言わない❗️ってのがあってますね(笑)

No.2 18/09/07 10:25
匿名さん2 

普通の定義ができないのと同じで、酷い事の定義も難しいね。

相手に嫌なことをされたなら、自分は嫌だったから人にはしないようにしようと学ぶいい機会になると思う。
嫌なことをして来た相手とは縁切り。
相手をそれ以上知る必要も、知られている必要もないですからね。

必要のない人は淘汰されて行くのみです。

貴方は嫌なことをされてしまった分、優しい人になったはず。
この先、素敵な友人に囲まれることが多くなると良いですね。

No.3 18/09/07 10:38
匿名さん3 

主さんか言ってることは「罪を憎んで人を憎まず」ですかね。
理屈ではわかっていても、それがなかなか出来ないのも人の性(さが)ですものね。

ただ私が思うのは、悪意があってのことだったら罪は重いし相手を傷付けたと知っても謝罪がないなら罪はさらに重いんじゃないかと思います。
本人の生きざまですから審判は自分で受けるでしょう。なるべく関わらないことで回避するしかないかな…と思います。

No.4 18/09/07 14:08
通行人4 

この世は同等、対等だと思っていたら大間違い。魂には階層がある。あなたが、その人より上なら上の人に失礼なことをしたら、その報いは相手は受けるけど、逆なら指導される側で指導されたことになる。
内容より魂の階層で決まるんです。
この原理を知らず無暗に人の批判をする人は、災難の形で自分に還ってきます。

No.5 18/09/07 21:02
お礼

>> 1 俺もそれは思う(笑)でもね~どうなんですかね。 同じ目に合えばわかるんじゃないかと思うんですよね しかしそれってもし相手が同じ事をしてま… ありがとうございます。
逃げるって大事だと思います。
相手に悪口を書くなら付き合わないでほしいと伝えたらブロックされたのですが数カ月後戻ってきて…戻っても自分のやった事なんか忘れたように普通に接してきたからモヤモヤしちゃってました。

私は相手にバチが当たったらきっと後悔してしまうので、こういう人間なんだと早めに見切りをつけて逃げる、興味を無くすということをしてみようと思います。ありがとうございました。

No.6 18/09/07 21:05
お礼

>> 2 普通の定義ができないのと同じで、酷い事の定義も難しいね。 相手に嫌なことをされたなら、自分は嫌だったから人にはしないようにしようと学ぶ… ありがとうございます。

悪口を問詰めたところ相手が逃げました。でも数カ月後戻ってきました。その時に何も謝罪がないのが嫌でした。

友達だからとか情みたいなものがあったのですがモヤモヤするので関わらないようにします。

相手が良いとか悪いとかではなく、合わなかったと割り切ります。反面教師にします。ありがとうございました。

No.7 18/09/07 21:06
お礼

>> 3 主さんか言ってることは「罪を憎んで人を憎まず」ですかね。 理屈ではわかっていても、それがなかなか出来ないのも人の性(さが)ですものね。 … ありがとうございます。
それです。

こちらは嫌だったと伝えたから謝罪がないのがどうなんだと思っていました。
他の所でも書きましたが良い悪いではなくそういう人だと思うようにします。ありがとうございました。

No.8 18/09/07 21:09
お礼

>> 4 この世は同等、対等だと思っていたら大間違い。魂には階層がある。あなたが、その人より上なら上の人に失礼なことをしたら、その報いは相手は受けるけ… ありがとうございます。階層で決まるのは知りませんでした。
批判や相手を恨まず、天が決めるのだと考え方を変えていきます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧