注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

自ら辞めさせるように仕向けるのはパワハラですか? 3年半勤めている派遣先で…

回答4 + お礼4 HIT数 5928 あ+ あ-

匿名さん
18/09/09 09:05(更新日時)

自ら辞めさせるように仕向けるのはパワハラですか?

3年半勤めている派遣先で、半年前に正社員化の話がありました。
「正社員として働いてもらいたい。2ヶ月後に正社員の面接を受けるように」
と直属上司の指示があり、そのつもりでいました。
が、「やっぱり同じ部署の別の女性も同じタイミングで正社員になり、2人同時にはできないから半年間待ってくれ」
と言われ待ちました。

ですが、一向にその話は来ません。

その間に、私が1日休んだ時にミスが発覚しました。私に対するクレームでしたが
その内容は、海外支社とのメールやり取りです。
自分は完結させていたつもりでメール送信していましたが、海外支社でメールを見ていなかった。または別の解釈をしていたとのことで「(私)から一向に返信がない。なぜ無視するんだ?どうなってるんだ?」
と直属上司のもとにクレームがいきました。

上司が対応され終わりましたが、
休み明けに報告受けました。

自分にも確認不足やちゃんと伝わっていないのに終わらせてしまっていた。自分に非はあり、上司にも謝り報告しましたが

このミスのためのミーティングが開かれました。
「このチームにこんなミスが発覚した。こんなやり方をしてるとは何事だ?こんな仕事のできない人に任せられない。今後は正社員が代わりにやるように。○ちゃんと○君よろしくね。」
とみんなの前で文句言われ、
自分も反省しましたがその後また2回ミーティングが開かれ、同じことを言われました。

「元々はこのミスのせいでミーティングしてるんだから」と私を見て、そのミスについて文句を言われます。

毎週毎週罵倒されるようなミーティングがありましたが、今週からは「派遣はもう参加しなくていい」
と上司と正社員だけで行うことになりました。

そこで決められた事を正社員から聞かされる形です。

直接自分が上司と話すことはなくなりました。

これまで、仕事の相談を上司に持ちかけても「分かんねーんだよな」「知らねー」
と取り合ってもらえず、行われてたミーティングも「もう俺は参加しないから勝手にやって」
とやらなくなりました。

相談しても意味がないので、もう上司には話しかけず、自分で解決してやってきましたが

今は毎週ミーティング開催され、環境は悪化しています。

精神的にも追い詰められてきて何のために仕事してるのか?も分からず嫌になっています。

「正社員にする」と匂わせながら、
自ら辞めさせるように仕向けられてるんでしょうか?

精神的にキツく、もう続ける自信がありません。

これで辞めるのは、派遣先の思うツボですか?


No.2706225 18/09/07 13:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/07 13:48
経験者さん1 

私なら、正社員になった人か元々正社員の比較的仲の良い人に全てを打ち明け、転職します。
「あの上司、マトモに仕事しないわそのくせ部下の一度のミスで陰湿に何度も絞り上げて嫌がらせに全力を尽くすわで、目をつけられたらもう大変だからあなたも気を付けてね。私は精神病まないうちにもっとマトモな仕事に逃げるわ。」と~言い捨てて逃げます。

もしも転職できる望みがないなら、周囲に相談だけしてひたすら堪えるかもしれません。

No.2 18/09/07 13:50
匿名さん2 

多分これからその上司がいる以上はあなたは正社員になれないと思います。
正社員になりたいのであれば今の会社を辞めて他の会社でまた一からかと思います。

No.3 18/09/07 14:55
お礼

1さんありがとうございます。
自分と同じ状態になって嫌な思いしてる人もいますが、次が決まる保証はないし
逆らわずに上手くすり抜けながら残ってる人もいます。

でも自分には耐えられなくなっています。

36歳の為、歳なのでここで正社員になれるなら!と思って頑張ってきましたが、
つぶされそうです。

36歳から転職できるのか?とても不安ですが、精神病になりたくないので
辞めることにします。

No.4 18/09/07 14:57
お礼

>> 2 多分これからその上司がいる以上はあなたは正社員になれないと思います。 正社員になりたいのであれば今の会社を辞めて他の会社でまた一からかと思… 2さんありがとうございます。
上司と同じように、自分の仕事はろくにやらず、人に尻拭いさせて平気な人、
そのくせ仕事を早々に切り上げ
上司と飲み会にばかり繰り出してる人が評価されています。

もう耐えられないので転職します。

でも36歳の独身女なので、次が見つかるのか?とても不安です。

No.5 18/09/07 18:04
匿名さん5 

派遣社員は同じ会社に3年以上は・・・て法律が出来て、ボチボチその時期だから、何がどうでも、派遣社員で働いていた事を悔やむしかないと思う。
これを期に、正社員入社出来る会社を探してみては?。
現状に拘るより、前向きに新たなスタートを切る方が無難かも。

No.6 18/09/07 18:36
通行人6 

36ならまだ転職もいけると思うよ。バリバリ働ける年代ですし十分即戦力になるかと思うけど…まあ仕事内容によりけりだけどさ。

事情って変わるものなんですよね。

場合によっては上司本人も本当はそうはしたく無い、本当はこうしてあげたいと実は思ってたりする。でも実際はもうそうするしか無いって事もあったりします。

例えば…
例にあった様にあなたが良いと上司やその部署の人は思っていても、その更に上の上長から「この子で」と他の人に決まってしまった場合とかね。

「ごめん、こう言ってたけれど会社がもうこう決めちゃったからあなた辞めて」とも言えなかったりしますし「明日から来なくて良い」とも制度上出来ないんですよね。
上からはまだかどうなってると急かされたり、下からはどうすりゃ良いんですか、このままで良いんですかと迫られたりする。 残された方法はアンダーグラウンドな方法になってしまったりします。
だってしちゃいけない事はしちゃいけないし、言っちゃいけない事は言っちゃいけないですから。

制度や仕組み、その時の状況のハザマに落ちちゃった場合には、そんな感じになっちゃう人って結構いるんですよね…

そこでなんとか耐えてしがみつきなんとか自分の居場所を確保するのも生き残る道だし、そこで方向転換してさっさと転職するのも生き残る道で、そこにどっちが正しいかどっちがいいかなんてなかったりします。結果よければ全て良し。勝てば官軍。よくよく考え自分が選択したものを自分の正解とするしか無いです。

そういう感じに、立場的に窮地に陥ったのにそれに耐えそれを乗り越え逆転した人を何人か知ってます。皆信じられない程の苦悩と逆境に耐えた強さを見せています。
例えば完全に上司に嫌われたのに、毎朝その人より早く出社してその人が出社してきたら嫌がられても来るな顔を見せるなと言われてもそれでも毎朝出社時にその嫌われた上司の前に行って挨拶し話しかけ無視されても雑談する時間を1年以上持ち続けた人とか。
その方はそれでその嫌われてた相手に強く後押しされその大きな会社の社長にまでなりました。
その単純な事で。でもなかなか出来ない事で。

戦い方はいろいろありますし、どう選択するかも自由です。
ご自身にあった自分にとって良いと思うものを選択され、それを正解にされるといいと思います。

No.7 18/09/09 08:59
お礼

>> 5 派遣社員は同じ会社に3年以上は・・・て法律が出来て、ボチボチその時期だから、何がどうでも、派遣社員で働いていた事を悔やむしかないと思う。 … 3さんありがとうございます。
今の場所にしがみつくより気持ちを新たにして別の場所でスタートした方が健康上良いですよね。
36歳で恥ずかしながら、派遣社員期間が長いので、いきなり正社員で採用してくれる所はないと思いますが
先の長い話ですが、また派遣社員から始めて正社員になれるように頑張ろうと思います。

No.8 18/09/09 09:05
お礼

>> 6 36ならまだ転職もいけると思うよ。バリバリ働ける年代ですし十分即戦力になるかと思うけど…まあ仕事内容によりけりだけどさ。 事情って変わ… 4さんありがとうございます。
1年間、嫌な思いしても辛くても頑張って勤めて行動してきたお友達は本当に立派ですね。
自分だったら1週間でめげて嫌になると思うので、もっと辛い状況でも努力されてる方がいて、自分は甘いのかなと感じます。

ですが、いくら耐えて正社員になれたとしてもこんな上司の元でまだしばらく仕事しなきゃと思うと近くにいるだけで、
姿が目に入るだけで具合が悪くなり、
過呼吸を起こしそうなくらいストレスを感じるので、
実際次の場所が決まるか?
決まってもまた同じように嫌な状況にならないか?不安しかなく、転職するのは不安ですが、辞めるしかないのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧