僕は呼び捨てされるのが大の苦手です。家族や親戚なら大丈夫ですが、友達に呼び捨てさ…

回答3 + お礼0 HIT数 704 あ+ あ-

匿名さん
18/09/07 17:15(更新日時)

僕は呼び捨てされるのが大の苦手です。家族や親戚なら大丈夫ですが、友達に呼び捨てされると恐怖感に襲われます。しかし僕は、呼び捨てじゃなきゃ友達じゃないということは、絶対ないと思います。よく、「呼び捨ての方が距離が近い感じがする。」と言いますが、僕はこれはあくまでもうわべだけのことだと思います。友達であれば呼び捨てで呼ぶべきというのは、視野がせまいと思います。たとえ呼び捨てではなくても、お互いが友達だと思っていれば、友達だと思います。僕は、呼び方は親しさのメーターではないと思います。みなさんは、これについてどう思いますか?

No.2706226 18/09/07 13:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/07 13:39
通行人1 

呼び方は親しさのメーターではないですよ。

ただし、親しいもの同士だけにある「どういう事まで許せるか・許し合えるか、お互い請け負えるか」という「許容の度合い=信頼の度合い・心を許してる度合い・安心の度合い」を図るバロメーターにはなる。

あなただって親や兄弟・親戚には名前で呼び捨てにされるがそれを許してる。

単に、親兄弟親戚には許していても、他人には許せない他人には許容を示せない安心しないできない、そんなあなたがそこにいるだけ。

No.2 18/09/07 14:07
匿名さん2 

主の価値観が狭いだけの話
他人は許さない所

たたの呼び方で目くじらを立てる程はない
あだ名で読んで貰えば解決
あだ名も呼び捨てと同じかい?

No.3 18/09/07 17:15
匿名さん3 

わたしも親友のこと、ちゃん付けで呼びます。
呼び方は関係ないです。
がんばれ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧