注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

妻の育児を見ていると不安で仕方ない。 もういっそシッターさんを雇おうかと悩んで…

回答3 + お礼0 HIT数 534 あ+ あ-

匿名さん
18/09/08 00:08(更新日時)

妻の育児を見ていると不安で仕方ない。
もういっそシッターさんを雇おうかと悩んでいますが、妻のプライドを傷つけてしまうでしょうか?

妻は昔からあまり頭の回転のいい子ではないなとは思っていました。
こちらが教えてあげないと、自分では考えられないタイプ?のようです。

付き合っている時は何も問題なかったのですが、子供が生まれて、心配なことばかり。

1歳の子がいるのに、手が届くところに熱い飲み物を置いたり、ガラスコップを置いたり。何度注意しても気をつけるのはその時だけ。
先日仕事中妻から電話が入り、子供が熱いお茶を倒して手が赤くなっちゃった!どうしよう!!

すぐ病院に連れて行って!と言うと、
何科に行くの?予約は?と、、、
とにかく外科か皮膚科に行くように伝え、子供は大したことなかったので結果良かったのですが。

僕も簡単に仕事を抜けるわけにはいかないし、妻に任せていると不安なのでシッターさんを雇おうかと考えています。

が、それをすると妻のプライドを傷つけてしまうのでは?と不安です。
育児放棄に繋がったら、という心配もあります。

妻がもっと色々なことに注意してくれればいいのですが、そう簡単には人は変われませんよね。。

今日も子供のオムツを替え忘れたようで、服に漏れた状態でした。
何時から替えてないの?と聞いても覚えてない、だそう。
専業主婦で子供と向き合える時間はあるのに、なぜそうなるのか分かりません。

今後怪我や病気も心配だし、子供が歩いて外出するようになったらと考えると怖くてたまりません。

どうしたらいいのでしょうか?

タグ

No.2706527 18/09/07 23:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/07 23:55
通行人1 ( 30代 ♂ )

奥さんは発達障害ではありませんか?

うちの妻も似た様な事をしていて、何度も喧嘩になりました。

そして発達障害の事を知り、医師に診断してもらった結果、ADHDという事が分かりました。

薬を服用してからは症状が緩和され、また、その特性を私自身学んでからは少し気が楽になり対応しやすくなりました。

根本的な問題の解決ではありませんが、一度調べてみてはいかがですか?

No.2 18/09/07 23:59
匿名さん2 

危ない…

まだ一歳だと動きがゆっくりなので危機一髪で難を逃れる場合もあるでしょうが
2歳すぎるとさらに動きも活発になって危険度増しますよ
子どもは考える前に動くし手が出ますからね

できれば奥さんが育児についてもっと学んで、お子さんと共に成長してほしいですね
オムツも替えないなんて、すでに育児放棄気味?

No.3 18/09/08 00:08
匿名さん3 

かなりの割合で発達障害の奥様だと思います。
周りに気遣う余裕と注意力がないように伺えます。
小さいお子様は熱い冷たい危ないがわからないので非常に危険かと思いますので、保健師さんに協力していただき子育てをした方が奥様も少しずつ改善なさると思います。シッターさんだと、自分で育ててないので愛情が心配です。
ご主人様が早めにお気づきになったのが救いだと思います。奥様のご両親ともご相談なさってお役所さんに支払っていただき子育てなさるのが負担が少ないかと思います。
長文失礼しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧