注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

義理の妹が産まれ外出するようになってからお母さんに嫌がられるようになりました。 …

回答6 + お礼0 HIT数 527 あ+ あ-

匿名さん
18/09/08 21:56(更新日時)

義理の妹が産まれ外出するようになってからお母さんに嫌がられるようになりました。
流れを書きます↓
①お母さんは私が高校の時に離婚し、その数ヶ月後に彼氏が出来て私が成人した後に私の反対を聞かず今の旦那さんと再婚しました。反対理由は上手く言えません。
成人まで待ってくれたことも旦那さんが良い人なのもわかっていましたが籍を入れると聞いた瞬間に嫌だと思いました。
②それから閉経かと思って避妊しなかったら出来たとの報告から妊娠中はまた仲良く
関わっていました。
③無事に出産出来たことを喜んで育児の手伝いを私もしてました。私は素直に妹が可愛いです。
④3ヶ月過ぎてから妹を外に連れて歩くようになり、お母さんだけでは大変なのでついて行くようになりました。ですが、私のこどもと見られてしまうことが多くお母さんが拗ねるようになりました。私がいなければおばあちゃんと言われることもないのにと言われたのでそれが原因かとは思っていますが、私は妹が可愛いです。まるでの自分にこどもが出来たみたいで可愛いです。



お母さんと妹と仲良くしたいですがお母さんが納得出来るにはどう関われば良いのでしょうか?

No.2706773 18/09/08 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/08 15:05
経験者さん1 

なるべく外でではなく、家の中で会うようにするしかないのではないでしょうか?

私の母は正真正銘のばぁばでしたが、40代で孫が生まれた時に孫に必死で自分のことを「お母さん」と呼ばせようとしました(汗)数年経ってそんなことはなくなりましたが。

大人げないお母様だなぁと思いますが、それも女心でしょうか。主さんにお子さんができて本物のお祖母ちゃんになると、むしろ子と孫の年が近いのを面白がったり開き直るかもしれません。

No.2 18/09/08 15:10
匿名さん2 

こんにちは!
お母さんお出かけ大変だから付き合うのは優しい気持ち分かるけど、自分が母親に見られないってお母さんの寂しい気持ちも分かるな(汗)
お母さんおいくつ?そんなお婆ちゃんに見えちゃう感じなのかな?

もし何とか仲良くと思うなら一緒に出掛けるの止めてみたら?
そして時々お母さん大変だから今日は変わるよゆっくり休んでとか言って家の事や妹さん事をやってあげるようにしてみたらダメかな?

No.3 18/09/08 15:16
匿名さん3 

義理の妹…??

お母さんが普段から自分が年を取ってから子どもを産んだことに悩んでいるのでしょうね。だから、実際におばあちゃんと言われると悲しいのでしょう。
妹が可愛くて共に出かけたいのなら主さんは気にせずに堂々と共に出かければ良いと思いますよ。
お母さん個人の問題のようですから。

No.4 18/09/08 16:19
匿名さん4 

母親が一緒だから義理ではない。

No.5 18/09/08 16:58
匿名さん2 

父親が違うと異父兄弟と言うけど女の子だから異父姉妹かなと言うのかな?

母親が違うと異母兄弟!

違うだけじゃなく教えてあげれば良いのに…主さんいくつか判らないけど人は間違えて覚えてたりするんだし。

No.6 18/09/08 21:56
匿名さん6 

その妹さんは、主様とお母さんがいっしょですので、義理の妹ではなく、異父妹です。「異なる父の妹」という意味で。

子供を生むと、気がたったりするものです。お母さんも、しばらくすれば、落ち着くと思いますので、あまり気にしないほうがいいと思いますよ。

お大事に。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧