注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

私は56歳で主人と息子2人です 上の子は社会人 下の子は大学生です 私には親…

回答11 + お礼6 HIT数 1762 あ+ あ-

匿名さん
18/09/18 10:39(更新日時)

私は56歳で主人と息子2人です
上の子は社会人 下の子は大学生です
私には親しい友人がいません。
学生時代はそれなりにいましたが、
子育てや何やらで 疎遠になり今 連絡取ってるのは1人
子供関係で出来た買い物や食事に行くママが1人いますが、何でも話せるかと言うと やはり気を使います。
友人が欲しいなぁと この歳になり思うようになりました。
カルチャースクールへ行っても そう言う人が出来る事は低いと思います
50代の皆さんは何でも言い合える友人はいますか?
また50過ぎて友人が出来た方いらっしゃいますか?

No.2706841 18/09/08 18:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/08 18:56
通行人1 

50代です
何でも話せる友達はいません
自分をさらけ出すという事ですとなかなかできませんね。やはり根本的に人は孤独だと思いますね。 私はそれでいいと思います。
職場やカルチャーセンターで新しい友達は出来ましたが なんでも話しはできませんね。

No.2 18/09/09 00:52
匿名さん2 

悩みを昔の友だちに相談した事はありました。50代になってからの友人はいないです。今この歳になりいろいろ話せる友達が欲しくなりました。欲しいけどいない。寂しい😞

No.3 18/09/09 02:15
匿名さん3 

53です
インターネットで趣味の友人ならできましたが、会ったことはないです

普段は難しいですね

No.4 18/09/09 08:10
匿名さん4 

50歳です
食事が取れないくらいの悩み事があります 相談する相手はいません 心身ともに疲れて来てます 同じ方々がいて私だけなのかな? と孤独に思ってました
上辺だけのというか 良いことは話せる友達はいますがやはり心の中を見せれる友達は出来ません ほんと寂しいですね

No.5 18/09/09 15:05
お礼

>>1さん
ありがとうございます。
ですね。
毎日孤独感を感じてはいないけど
悩んだ時に曝け出して話が出来る友人がいないのは寂しいなぁ と最近つくづく思うんです。。。

No.6 18/09/09 15:13
お礼

>>2さん
ありがとうございます。
テレビとかで、50過ぎのおば様方が楽しそうに言い合ってたりするのを見ると 私には居ないなぁ こんな言い合える人って とボッチ感が増します…
ここにコメントしてくれた方と話がしてみたいなぁ なんて思っちゃいました。

No.7 18/09/09 15:16
お礼

>>3さん
ありがとうございます。
ネットで友達が出来るんですね!
会うのは少し勇気がいりますね
近くの人なら良いですけどね。
やはり50過ぎの友人作りは難しいですね。

No.8 18/09/09 15:27
匿名さん8 

私は57才です
最近、一人旅をしてみたいなーって思います
以前は友人と行っていましたが、一人も気軽でいいなと思っています
主さんは何か趣味などありますか
私は先日、ミシンを買え変えたので、今週あたり練習したいと思っています

No.9 18/09/09 15:29
お礼

>>4さん
大丈夫ですか?
私もそう言う悩み事があり 今回コメントをした経緯があります。
今は少しずつ消化しています。
全てを話すのは 相手にバカにされるかな とか 軽蔑されるかも と思ってしまい 悶々と落ち込んだ日々を過ごします。
こうやって顔の見えない所で 話すのも少しは気が晴れますね
今回この掲示板は初めてですが、小町より健全な方が多くて安心しました。
4さんのお悩みも深刻そうで気になりますが良い方向に解決する事を切に願ってます!
同じ50代として。

No.10 18/09/09 17:02
匿名さん2 

2です。そうですね。同じ年代で同じ気持ちの人がここにいて私もそう思いました。きっと話を聞いてくれる人達なんだろうなと。ひとりひとりに丁寧に返信される主さん、ご自身から発進すればお友達出来ると思います。お互い頑張りましょう^_^

No.11 18/09/09 19:54
通行人11 ( ♀ )

私はおかげさまで比較的友達に恵まれています。
50代になって引っ越し新しい地にきましたがそこでもまた友人ができました。
でもなんでも話せるかといえば何でも・・はないです。
なぜならこの歳になるまで各々の生きてきた価値観や人生観が根づいてる年代だから。

同性の誰かと仲良くなりたいと思ったとき、とりあえず飲みに行こうと誘います。でも相手をぜんぶは信用しません。
相手は自分じゃないから絶対的な信頼など不可能だと思っています。
私の根底にはそれがあり、けれど互いを違いを認めたうえで自分に合った人を友人にします。

はじめは少し仲良くなると私は必ず友人なのにその場にいない人を悪くいう人は好きではないこと。
自分がいないときに誰と誰がいつどこに行ったかいちいち気にする人も苦手なこと。
口の軽い人は好きではないこと。
を伝えます。
女性の付き合いで仲良くなると、この3点は必ずネックとしてでてくるので。

濃い付き合いになるまえにこれを確認し相手をよく見てこれらが守れる人と友人になります。
守れないならどうせ続かないから友達にならなくていいやと思ってます。

これで離れていく人、より深く付き合えるようになった人と様々ですが、おかげと同じ志の友人に囲まれ充実しています。


No.12 18/09/09 20:16
お礼

>>8さん
ありがとうございます
一人旅もいいですね!
私も1人で行動する事は別に苦ではないです。
子供関係の母親同士の付き合いも苦手でした。群れる事がすごく嫌で。無理して子供の為!と役員をしたりもして来て本来の自分を殺して上っ面だけの付き合いで。
1人が楽で良いと当時は思っていました。
その流れでLINEとかでたまに連絡し合ってるママは何人かいます。
特に趣味もなく。
でも 些細な事でも ねーねー聞いてよ〜とか気軽に言えて それに付き合って聞いてくれる友人がいたらなぁ とか年甲斐もなく思ってしまうんです。



No.13 18/09/09 20:35
お礼

>>11さん
ありがとうございます
羨ましいなぁ
私はお酒があまり呑めません
誘われるんですが、呑めないせいか あまり行った事はないです。
行くと楽しいんですがね。
どっちかと言えば 食べる方が…
呑めれば かなり交友関係も変わった気もします。
私には幸いにも妹がいます。
最終的には妹がそう言う感じになるのかな とも思います。
11さんの言う 3つの条件は私も同意です。私は敢えて相手には言いませんが、付き合って行く中で嫌だなと思ったら フェードアウトします。
中々 50過ぎると人間的にも交友関係も固まってきますから 難しいのかなぁ
でも ここでコメント下さった方々とは ほんと1度会って話したいなぁ なんて思っちゃう位 素敵な人達です!

No.14 18/09/09 21:00
通行人11 ( ♀ )

それとね、私の友人は年齢が様々です。
私はいま58歳ですが下は32、うえは62歳まで。
友人になるのに年齢は関係なくて私はよーく相手を観察して自分と似た感性を持ってる人に惹かれます。
息子とおなじ歳頃の32歳の女の子とは食事や飲みにも行きます。
私にはない彼女の行動力をすごく尊敬していて学ぶことがたくさんあります。

主さんは慎重な方なのかな?という印象を受けました。
たぶんやみくもに親しくして傷つけるのも傷つけられるのにも慎重な方なんじゃないかなと。
でもそれは主さんの良さでもあって、そういう方ほどひとたび仲良くなると信頼でき深く付き合える方です。

私は次女なので姉より割りきってる部分がありますが姉はやはり主さんと同じく慎重です。
でも人の好き嫌いは姉のほうがこだわりをもっていて慎重。
そこが妹の私から見ると損してるなと思えたり信頼できるところでもありますが。

お酒が飲めなくてもその場にいて人を観察するのは得るものが大きいですよ。
お酒がはいると人は少し警戒を解きますから相手がよくわかり相手の人柄がよく見えます。

私は主さんみたいに真っ直ぐではなくズルくて要領がいい。
だから相手を観察しこの人なら大丈夫と思わないと近づかない。それだけです。
主さんは私よりずっと誠実そうだから、きっかけさえあれば良いお友達ができると思うけどなあ。

No.15 18/09/18 01:18
お助け人15 

私も夫と息子達の4人暮らしです。
友人達とは中間地点で集まってますが、それぞれ2時間弱の距離です。近くも遠くもなくといった距離なのですが、そう頻繁には会えません。私のように専業主婦だといつでもといった感覚になりますが、中には働いている人もいるので、おそらく休日は充電といったところでしょう、気をつかって誘いづらいです。ただ、たまに会っても健康の話ばかりで、最近はつまらないと感じてしまいます。今更ながらですが、娘がいたら良かったと思う事はありませんか?私は特にこの年になってつくづくそう思います。ただの理想なのかもしれませんが、娘がいたら、友達に気を遣いながら会うまでもなく、気楽に心から楽しめるのかなー?って思ったりします。

No.16 18/09/18 08:25
通行人1 

おはようございます
仲の良い友達とならお出掛や おしゃべりもできるし 主人といるより楽しいと以前は思いました。でも最近、この年になってくると友達より主人といる方が気が楽かなと思うようになりました。
15さんのように娘がいたらなーと思う方もいらっしゃるかもしれませんが 嫁いでしまうと中々時間がとれないです。 
何が幸せなのか
置かれた場所で咲きなさい と聞いたことがありますが まだまだ開花できません。

No.17 18/09/18 10:39
お助け人15 

16さんへ
そうなんですね、つい無い物ねだりのクセがでてしまいました。私も夫といる方が気楽です。よく巷では、夫より女友達との旅行が楽しいと、はしゃいでいる御婦人方を見ると、本当に気の置けない友達同士なんだなと羨ましく思います。
最終的には夫ですね、長生きしてもらいたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧