注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

誹謗中傷は辞めて下さい。真剣に悩んでます。私達夫婦は50代の夫婦で子供がいません…

回答9 + お礼5 HIT数 822 あ+ あ-

匿名さん
18/09/12 22:47(更新日時)

誹謗中傷は辞めて下さい。真剣に悩んでます。私達夫婦は50代の夫婦で子供がいません。で…悩みというのは、将来の終み家です。あっちこっちで、地震や台風で家が、あんな事になってて、家を持つのも考えものだし、賃貸だと保証人をつけるとなると考えてしまうし、(今、保証人は、主人の兄がなってくれてますが、ずっと甘えるのも悪いと思ってます)皆さんならどうしてますか?どうしますか?教えて下さい。
今はとりあえず、賃貸に住んでて、お金を貯めている状況です。

No.2708892 18/09/12 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/12 10:29
通行人1 

日本だと、何処の地域も災害にあうリスクはあるものなので、
特に、この地域に長く住みたいというものがなければ、賃貸に
住むのも最良の選択の1つかもしれないですね。

No.2 18/09/12 10:35
経験者さん2 

私は今は一軒家に住んでいますが、いずれ土地は子供達に相続させ、自分達は老後はマンションに住みたいなぁと思っています。
病院とスーパーに近く、一階かエレベーターの近くの部屋で、
いつでもゴミを出せる所なら最高だと思います。
そのうち、階段や大きなゴミ出しが億劫になってくると思うので。最後の最後は老人ホームが良いですが、それまではできるだけ住みやすいところで自立していたいです。

No.3 18/09/12 10:42
お礼

>> 1 日本だと、何処の地域も災害にあうリスクはあるものなので、 特に、この地域に長く住みたいというものがなければ、賃貸に 住むのも最良の選択の… お返事ありがとうございます。そうですよねぇ賃貸に住むのも最良の選択ですよね?今の住んでいる地域は、とても大好きです。老後の事を考えて高齢者専用賃貸とかを探したんですが、すごく高くてビックリしました。

No.4 18/09/12 10:45
お礼

>> 2 私は今は一軒家に住んでいますが、いずれ土地は子供達に相続させ、自分達は老後はマンションに住みたいなぁと思っています。 病院とスーパーに近く… お返事ありがとうございます。この前、何処かの県で地震があり、終の住処にとマンションを買ったらこうなのよぅ!と言っていた方がいたんです。マンションや一軒家を買って地震や災害にあい、一時の所に住んでてもまた家となると考えます。

No.5 18/09/12 10:50
匿名さん5 

夫婦2人なら、市営住宅や県営住宅にはいり、
年老いて介護が必要になったら
2人で老人ホームがいいなあ

うちは子供が生まれて一軒家購入しましたが
居なかったら家を買うことなかったんじゃないかな

No.6 18/09/12 11:22
お礼

>> 5 お返事ありがとうございます。市営か県営ですかぁ……申し遅れましたが、障害者なんです。市営か県営だと、エレベーターはないですよね?

No.7 18/09/12 11:31
匿名さん7 

うちも賃貸のままでいいや…。
お金貯めて最後は独居ホームみたいなところに入りたい…。
今から買うなら資産価値のある物件で売りに出したお金でホームの資金にしたいけど、一括で買えないから売りに出しても残りのローンだけ支払い続けなきゃならないし、賃貸でお金貯めつつホームに…がいいな。

と思ってます。
老後計画によりますね。

No.8 18/09/12 12:08
匿名さん8 

5さんのお礼についてですが、県営ならエレベーター付きの物件有りますから、探されては如何ですか?障害とは、車椅子必須ですか?
お子さんもおられないなら、今のうちに老後の資金、しっかり貯めなきゃいけないから、物件探してみて、今のお住まいと、どちらのが良いのか計算されると良いと思いますよ。

No.9 18/09/12 12:55
匿名さん5 

エレベーターあるところもありますよ!
県営住宅
姉が住んでる!
障害者は優先的ですよね!

No.10 18/09/12 12:55
お礼

>> 7 うちも賃貸のままでいいや…。 お金貯めて最後は独居ホームみたいなところに入りたい…。 今から買うなら資産価値のある物件で売りに出したお金… お返事ありがとうございます。
そうですよねぇお金を貯めて…の方が利口ですよねぇ

No.11 18/09/12 12:56
お礼

>> 8 5さんのお礼についてですが、県営ならエレベーター付きの物件有りますから、探されては如何ですか?障害とは、車椅子必須ですか? お子さんもおら… お返事ありがとうございます。そうですよねぇ…。もぅちょっと考えてみます。

No.12 18/09/12 14:41
匿名さん12 ( ♀ )

逆算して考えてはいかがでしょう?
お子さんのいないご夫婦お二人の老後となると在宅介護は不可能。
となるといずれ老人施設利用になるのは必須ですよね?
老人施設には要介護または要支援もついていない自立状態から利用できる自立支援施設というものがあります。
夫婦での利用もできます。
一般的な住宅よりもそういった施設なら施設員のかたもいらっしゃって心強く防災設備も充実しています。
60歳から利用できますし施設に住みながら自由に外出や外泊もできます。
割りきって考えれば食事つき簡単なケア付きの賃貸のようなもの。
そのさきは老いていくわけですから段階にそって施設を変えていく。

ものすごく割りきった考え方ですが必ず老いていく私たちにとってこの逆算方式は理にかなったものと思います。
それでもな・・などと諦めが悪いから無駄に右往左往し無駄に散財し結局は行き着く場所に皆が行き着くわけです。
だったら60になったらそういう所に行くと割りきり、それまではとりあえずの住みかで良い。
あまりに老朽化してるところは考えものですが相応の賃貸でそのときまでを過ごせば無駄はない。と私なら考えます。
要はいかに老いの現実を知って受け止め無駄なく効率よく考えていくかだと思います。

No.13 18/09/12 15:22
通行人13 ( ♀ )

私は駅に近いスーパーも近くに幾つもある便利な分譲マンションに住んでます。
今は主人が亡くなり子供も結婚して一人暮らしです。身体が元気な内はここに住んで一人暮らしが難しくなったらマンションを売却して高齢者用マンションに行くのもいいかなって思ってます。 もし 主さんの立場なら元気な内は少しでも安い公営住宅に住んでお金を貯めて老後は高齢者マンションか施設に行くと思います。

No.14 18/09/12 22:47
匿名さん14 

介護職に就いてます。
高齢になり入り口が複雑なマンションにうつり住み、認知症が進み一人ではマンションから出ることも入ることも出来ず。
エレベーターのボタンの操作も不安(時としてわからなくなる)
今では出掛けることが出来るのは、娘さんが一緒か私たちデイの職員が一緒の時のみ
上記の方の送迎をしていると高齢になってから、移り住む怖さをいつも感じます。
私は現在公営住宅に住んでいるので、今のままかなぁ…
40数年経つ建物ですが、2~3年前にやっとエレベーターがつきました。
5階など上層階に高齢の方が入っていたので、やっと楽に外出出来るようになった様です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧