注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

使えない先輩 愚痴です

回答11 + お礼9 HIT数 2345 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/02/08 23:56(更新日時)

私より一ヶ月先輩(ほぼ同期)で55歳のババアがいます。

うちは接客業で、接客にあたる時間帯は決まってます。接客にあたる時間帯以外は個々の仕事を消化していくのですが、(接客以外の仕事は個人で勝手につくるものですが)この先輩は何もしていません。

いつもぼぉ~っとしてるか、ペン持って下向いたままぼぉ~っとしてたり、意味もなくウロウロしてたり…。会員さんと喋ったり。

で、ミスしたら『それは久しぶりにやったので~』等の言い訳。または笑ってごまかす。同じミスを何度も繰り返す。 自分で物事を考えない。


一生懸命仕事してる側から見てかなり目障りなんですけど、こういう人ってクビとかならないんですか?正直自分と同じ待遇なのでかなり不満です。

No.271058 07/02/07 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/07 00:21
通行人1 

「使えない」っていう言い方はあんまり良くない気が…😢

No.2 07/02/07 00:27
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

不満なら、上司にでも文句言ってみては?

あと…「ババア」や「目障り」も良くないと思いますよ。

No.3 07/02/07 00:36
匿名希望3 ( ♀ )

分かります!
使えないもんは使えないっっ私も店長経験があり人に動いてもらっていた立場なので分かりますっ!
使えないなんて実際、当人に言うわけもなく、自発的に動かない人には、悪気はないと思うので優しく仕事内容を具体的に説明して、分かりやすく指示して動かさないといけませんでした。
主さんから仕事を頼んだりは出来ないんですか?
接客以外の仕事は個人で勝手に作るとありましたが、作らなくてもいいんですか?
もしその職場にそのおばチャンの事を訴えても、それは怠に値しないと言うような職場ならスキル重視の職場に変えた方が主さんには合うのかもしれないですね。
頑張って下さいね💪

No.4 07/02/07 00:50
通行人4 ( 30代 ♂ )

気持ちは分かるが、給料支払っていない人が『使えない』とか、年配者と言うだけで『ババア』との表現は如何な物かと思います。 
年配者の仕事を貴女がしてみれば、最終的には、貴女に軍配が上がるけど、「仕事が出来るけど…」と陰口叩かれないように精進下され

No.5 07/02/07 02:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

55歳で『ババア』って😱😱まだ若いですょ😱自分の職場には60代のパートさんがたくさんいますょ💦その職場には店長さんとか社員の方がいないんですか❓どこの職場にも怠け癖のある人というか指示されないと自ら動けない人っているんですよね…自分も飲食店で副店長してますが、そのような人に対して仕事の指示を出し『この時間帯に自分が何をするのか』を繰り返し繰り返し教えこんでいくのが社員の仕事だと思うんです。逆にそのパートさんが仕事が出来ないのは社員の教え方が悪いとも言えます。この場合、怒りをぶつける矛先はパートさんではなく社員ではないでしょうか❓

No.6 07/02/07 02:32
通行人6 

No.4さんに同意。

No.7 07/02/07 04:21
通行人 ( 30代 ♀ LV5pc )

意外に仕事できないふりしてたりして…真面目にやっても評価かされないって損ですね。
意外に世の中そんなもんです。処世術にたけてるだけで出世して蟻のように働いて平ですから…

あと言葉遣いは、気をつけて下さいね。人間性が問われますから。

No.8 07/02/07 13:36
お礼

ありがとうございます。

言い方は悪かったです。
積もり積もって限界なもんで

No.9 07/02/07 13:44
お礼

>> 2 不満なら、上司にでも文句言ってみては? あと…「ババア」や「目障り」も良くないと思いますよ。 ありがとうございます

言葉使いはあらためます。
上司は知ってて、総店長(この辺り一体店舗の責任者)も知ってます。

総店長が『あの人は今まで生きてきて、自分で物事を考えて行動するってことをする習慣がなかったんでしょ。だからもう年齢的にも改善は無理だと思う。仕事を覚えるのも若い子よりも遅いのは仕方ない。』
って言ってたのは聞きましたが…

No.10 07/02/07 23:02
お礼

3さんありがとございます
接客以外の個人の仕事は自分で組む為、個人スケジュール表を見ない限り他の人からはわからないんです。55才のかた(社員)が何か言ってこない限り、仕事があるのかないのかもわかんない。
犯したミスについては原因追求から対策まで細かく指導してますが、あたしも含め、55才のかた以外はみんな忙しくて、これ以上はかまってられないみたいです。 あたしが近々寿退社することもあり、最近はパートの方が仕事を教えてるみたいですが…

No.11 07/02/07 23:04
お礼

>> 4 気持ちは分かるが、給料支払っていない人が『使えない』とか、年配者と言うだけで『ババア』との表現は如何な物かと思います。  年配者の仕事を貴女… ありがとうございます

気を付けます

No.12 07/02/07 23:32
お礼

5さんありがとございます
あたしも55の方も社員です。向こうの方が一ヶ月先輩ですが、一緒に長期研修に行きましたが、スキルが身についていないようです。
ミスが起こる度に時間をかけて原因追求から対策まで店長たちが教えてきました。が、また同じミス→時間をかけて教える… その間あたしが接客に出され、個人の仕事全く進みません。
同じミスを起こしても言い訳ばかりで反省しない、努力もしない、きつく怒られてもどこ吹く風、または逆ギレ。なんでクビとかにならないのか謎です

No.13 07/02/07 23:34
お礼

>> 7 意外に仕事できないふりしてたりして…真面目にやっても評価かされないって損ですね。 意外に世の中そんなもんです。処世術にたけてるだけで出世して… 6さんもありがとございました☆

7さん、気持わかってくれて嬉しいです

No.14 07/02/08 08:37
通行人14 ( 20代 ♂ )

てめーできない奴の気持ち考えろよ

俺もできないで、毎日おこられてた。てめーんとこのおばさんと似たようなかんじだ。 でも俺はむかずくから、2ケ月チョットで仕事覚えてできるようになった。 なのに毎日怒られる ぶっころしてやろうかあの女とおもった。『できたんだから、いちいち細かい事で怒るんじゃねー』って思って昨日頭にきて辞めた。
主てめーも怒るんじゃなく、優しく教えていけよ。 『メモ書いてゆっくり覚えて下さいね』くらいいえたら、おばさんも少しは便りにされてると思って、やってくれんじゃないか。 俺はすぐキレる奴はマジうざい。

No.15 07/02/08 08:56
通行人15 ( ♀ )

ほぼ同期だから、主さんが色々言える立場じゃないでしょうね。しかも少し先輩だからといっても、人生の先輩はそのおばさんの方だし。どんな立場でもその人が上ならば敬う心って必要だと思います。だから、上司にお願いするしかないでしょうけど。
同じ待遇にも気に入らないみたいですが、入った時期がほぼ同じなら、まだ差がつく時期ではないんじゃないでしょうか。今の時点で自分が上でも、上司が言ったようにいまさら改善するのは難しいというのはあると思うので、そこは年齢給だと思うしかないんじゃないでしょうか。そのおばさんの仕事の覚えるペースというのはあると思うし、最も性格が問題じゃないかと思います。仕事に対する気持ちというか。そしておばさんまでになると、性格を改善というのが仕事を覚えることよりも難しい気がしますね。

No.16 07/02/08 15:49
通行人16 ( 30代 )

言葉づかいわるっ!そら あんた 認められないわ😒

No.17 07/02/08 23:20
匿名希望17 

同じ職場の仲間なんですしもう少し落ち着いて付き合ってみてはどうでしょうか。
能力は人それぞれですし、貴方のペースややり方に周りの人が全て合わしていくのは無理です。主さんが苛立ってしまうのはわかります。が、もう少し我慢してみて下さい。貴方とその方は性格もペースも物事の進め方も違うんです。
逆にその方のいいところを探してみてください。貴方がもってないものをもっているかもしれません。
どうしても耐えられない様でしたら上司に相談後、転職をお勧めします。

No.18 07/02/08 23:50
お礼

ありがとうございます。

でもあなたは出来ないから努力して、できるようになったんでしょ?! あたしは、彼女が仕事が出来ないから腹たっているのではなく、できないのに努力しない、ミスしても反省するそぶりもなく、謝らずに意味不明な言い訳、逆ギレするからです。
ちなみにあたしは一度しかキレたことはありません。
店長他がメモをとるよう言っても取らない(そして忘れる)そうです

No.19 07/02/08 23:54
お礼

>> 15 ほぼ同期だから、主さんが色々言える立場じゃないでしょうね。しかも少し先輩だからといっても、人生の先輩はそのおばさんの方だし。どんな立場でもそ… ありがとうございます。

なんか、悟ってますね…。
自分の仕事がたまっていくばっかりで疲れてきました

No.20 07/02/08 23:56
お礼

>> 16 言葉づかいわるっ!そら あんた 認められないわ😒 言葉遣いは謝りますが、私は評価されています。

評価=待遇ではないから不満なんです。年下ってだけで

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧