注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

自分達夫婦には中2の娘がいます。先月、妻が妊娠しました。めでたい事なんですが中2…

回答100 + お礼17 HIT数 12087 あ+ あ-

サラリーマンさん
18/09/29 07:09(更新日時)

自分達夫婦には中2の娘がいます。先月、妻が妊娠しました。めでたい事なんですが中2の娘が産まないでと泣きながら妻に言っていました。なんでと思い問いただしても理由を言いません…妻に聞いてもわからないといってます。なぜでしょうか?妻は産むのためらってしまってます。困ってます助言お願いします。

No.2713965 18/09/21 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.112 18/09/28 15:09
通行人60 

95さん、
105さんは全て読めとは書かれていませんよ。

No.111 18/09/28 15:05
通行人60 

>108
違いますよ。
でも私のレスを見てのコメントのようですね。
こちらは遠慮してオブラートに包んでしまいました。

No.110 18/09/28 13:07
悩める人110 

>>No.98主さんレスもう解決したのでありがとうございました。ですって。

主さん、解決済みなら、「回答受付を止める」みたいなところあるはずだから、タップすると閉まるよ。

お疲れ様でした。

No.109 18/09/28 12:16
働く主婦さん109 

娘さんとまた随分離れての妊娠ですね
ずっと二人目が欲しくてやっと授かったのですか?
家族3人で今まで授からなかった事で話とかされてたのでしょうか?
今回いきなり妊娠したから産むって言われたら、娘さんはショックでしょうね
一番多感な時ですから
友達に恥ずかしい気持ちなんでしょうね
娘さんと奥様がゆっくり話して
良い方向にいくと良いですね

No.108 18/09/28 11:27
匿名さん95 ( ♀ )

60番さん 105番さん

同一人物ですか?

全部 読めないとレスしてはいけないんですね。

覚えておきます。

どんだけの時間を費やすことになるのやら…

No.107 18/09/28 11:22
匿名さん95 ( ♀ )

45番さん ↑までして意見をするのは止めて下さい。

私は このスレに対して回答しているのであって

あなたに お伺いをたてている訳ではありませんから。

No.105 18/09/28 09:10
通行人105 

沢山スレ付いてるし全部の読めとは言わないけど、せめて主のお礼レスぐらい読まれたら?
抜粋して読む事出来るんだし。
そうじゃないとズレたレス繰り返す事になるから。
それさえ読むの面倒ならロムってたら良いのに。

No.103 18/09/28 07:39
匿名さん103 

おばぁちゃんがGJだけじゃん...。
親なにしてんの。

No.102 18/09/28 03:02
通行人60 

>97・99・100
横失礼します。
主さんのお礼レス辿って読まれれば、再婚かどうか・どのように解決したのかわかると思います。

No.101 18/09/28 01:51
匿名さん53 

 シッカリ祖母は聞いて激怒、「産まないで」と泣いたバカ娘は改心、無能な夫は無為傍観、生まれて来る命を絶対守るべき妻は出産ためらい流されるまま…
 結局GJばあちゃんが、全てを取り仕切る事で解決したんだろう。
 スレ主の「無為無能迷走」に胎児不安。

No.100 18/09/28 01:05
お助け人83 


主さんが再婚否かの真相は分かり兼ねますが、もし再婚でしたら中学生のお子さんが生まれてくる赤ちゃんを可愛がらなかったとしても、責めたり叱ったりなさらないように願うばかりです。主さんと娘さんとは同じ立場ではないからです。

No.98 18/09/27 21:19
お礼

もう解決したのでありがとうございました。

No.97 18/09/27 19:36
匿名さん97 

夫婦に性生活はあるけど長女さんが受験生になることはわかってたことだよね...
もしかして再婚とかなんですか???

No.96 18/09/27 18:17
匿名さん45 

↑性生活があるのは当たり前なんですけど、中学生、それも受験生ともなると受けきれない部分もわかってあげて欲しいなぁ。
もっと大人になれば理解出来るんでしょうけどね、でも少しずつ良い方向になってるようですね。

No.95 18/09/27 15:00
匿名さん95 ( ♀ )

娘さんにしたら恥ずかしい事なんだと思います。

私にも 11歳 離れている妹がいます。

当時は まだ小学生だったので 赤ちゃんが産まれて兄弟が増えるという思いだけでした。

始めから こういった気持ちだったので中学生になっても何とも思いませんでしたし、その事を言ったりする周りでもなかったですが、

私が高校生になりクラスでの三者懇談があった時に、まだ当時、小さかった妹が、着いていきたいと言ったので4人で行きました。

その次の日に クラスの子に
妹 年離れてるんや。お父さん お母さん頑張ったなぁ〜と言われたんです。

別に 妹が産まれた事を中学生の時にも恥ずかしく思わなかった私は、そう言われた時に、あ〜そんなふうにとるのか…と思いました。

それ以上は何とも思いませんでしたが。

両親の性生活を認めたくないんだろうと思います。

でも 新しい命の大切さがその事よりも理解ができれば問題がない訳ですが…

だんだんと お母さんの
お腹が大きくなれば赤ちゃんがいることが実感でき 新しい命が誕生する実感も湧くんじゃないでしょうか?

私も よく
母親の お腹が大きくなって、母親が 今、動いた。と言うと お腹を見せてもらってました。手か足らしき形が ぽこっと突き出ていたのを覚えています。

そんな事をしながら 新しい命の大切さを実感してもらえるようにすればどうでしょうか?

親が快楽に溺れなんて意見もあるようですが、夫婦で性生活があるのは当たり前の事だと思います。

No.94 18/09/27 10:44
通行人94 

こんなに非難されるなんて娘さんが可哀想。
だって、快楽に溺れたのは親なのに、娘さんは普通に部活したり勉強している真面目な中学生なんでしょ。それなのに、よってたかってワガママだの人間性がどうだのってさぁ。
娘さんの中では、このまま一生一人っ子でいくと思ってた幼いながらの人生設計みたいなのが壊れてとまどっているのでは?
主さんたち夫婦も、赤ちゃん中心になりすぎず、三人そろって赤ちゃん迎えるような気持ちで接していけば?

No.93 18/09/27 10:02
働く主婦さん93 

自分への愛情が半分になってしまうのでは?と、話を聞いて、私は思いました。

約15年、お父さんお母さんを一人占めてこれた。
手もかからなくなってきた15才。
不安なのでしょう。

私なら、下のお子さんが産まれる前に犬か何かペットを飼いますね。 
赤ちゃんが生まれて大変になるのは目に見えてわかりますが、上のお子さんの気持ちを和らげる為です。
お母さんや、赤ちゃんから気をそらし、上のお子さんの気持ちのやり場も生まれる。
さみしい思いをもしするようでも、ペットが癒してくれると思うからです。

どうでしょうか?

No.92 18/09/27 08:31
匿名さん92 

私も中学生のときに母が妊娠したと報告を受けたときに
産まないで。と泣きました。

母は専業主婦でしたが、学校から帰宅した私に、家事を私に一人でさせるひとでした。
洗濯物の取り込み、畳む、皿洗い、夕食のための炊飯、時にはメインおかずまで。
今考えると、私に家事を仕込んでいたのだと思います。

が、当時の私はそう思わず、家事を丸投げして楽してる!きっと育児も手伝わされる!そんなの嫌だ!と思い、やめて産まないで。と泣きました。

泣いたときに両親と話し合いを重ね、渋々上記のことを言い、そんな事しないよ。と言われ不適切な言い方ではないけど産むのに同意しました。

実際は、私が学校に行ってる間は母で、帰宅後はほとんど私が面倒見ることになったんですが。
家事が溜まってるし、見てくれる人がいるから済まそうって気持ちはわかるんですけどね…。でも帰宅して宿題を終えた後ゲームをしたい私の気持ちは?って思いました。


奥様は専業主婦ですか?兼業主婦ですか?
専業主婦であれば、自分の生活リズムが狂う怖さ、中2とのことなので、来年の受験シーズン中泣き叫ぶ兄弟がいる怖さがあると思います。
また、これは親に話さなかったことですが、小学校入学までは手がかかると漠然と理解していましたので、私のことは最低限になるのかな…母の優先順位で私は最下位になるのかな…。と不安もありました。
元々、私には3つ年の離れた妹がいたので姉になる抵抗はなかったのですが、本当に乳幼児と生活を共にする想像をするのが怖かったです。
誤飲や自分に子供を任されたときに目を離した際のリスク、落下や食べさせてはいけない物…などなどの知識が先行してしまって。
丸投げされる前提でしたので余計に。
産まれてしまえばなんてことなかったんですが。


兼業主婦であれば、多少の家事は中2だし娘さんがやられていることでしょう。(炊飯、洗濯物の取り込みくらいかな?)
更に自分の時間がなくなる!と思われてるのでは?

No.91 18/09/26 18:24
匿名さん91 

娘さんは赤ちゃんに付きっきりになるのが寂しいのでは?親が自覚できないほど娘さん自信が甘えてこないから寂しくないなんて嘘です、恥ずかしくて甘えられないだけでほんとはもっとお母さんお父さんに甘えたいのでは?中2の思春期真っ只中の女子がいる中子供を作るのも何かおかしい気がしますができてしまったらしょうがないので、生まれるまでの期間ものすごく積極的に色んなところに行ってなんでもやりたいことをやらせて一緒に色んなことをやってあげてください、そして元気な娘さんと生まれてくるお子さんで幸せになってください。

No.90 18/09/26 09:49
匿名さん69 

なんか娘さん 可哀想だね
叱られちゃって

主さんたちがしっかりしてたら叱られなくて済んだのに…

計画妊娠ならなぜ聞かなかった?って思うし
うっかりなら快楽に負けて避妊しないで娘の事なんか考えなかったんだろうなって思う

祖母に叱られて
主さんに「頼むな」
何か娘さんだけが悪者みたい

まだ「ごめんな でも頼むな」ならわかるけど…

No.89 18/09/26 08:48
匿名さん89 

どのみち自分本意な意見でしかないよね娘さん。

あなたが、お腹にいるときに
産まないで!ってパパが言ってたとしたらどう思う??

って聞いてみては?

命より性の恥ずかしさが上回るとか思春期でもどうなんだろうかと思ってしまう。

No.88 18/09/26 07:54
匿名さん88 

効果があるか?は分かりませが、娘さんがお腹にいるときの状況とか産まれた時の幸せだった気持ちとか話しをしてみたらどうでしようか?

今こそ命の大切さを教えられるチャンスととらえてみたらどうですか?

No.87 18/09/26 06:44
匿名さん87 

難しい年頃ですしね…
両親が愛し合っている事実も中学生の女子からしたらちょっと想像したくないし、気持ち悪いと感じる子もいますしね。あとは、学校の友達とかに知られたくないってのもありますよね。
年の離れた妹弟が恥ずかしい、みたいな。
産まれたら気持ちが変わるかもしれないですよ?

No.86 18/09/25 17:12
匿名さん86 

別に、中学の友達に話す必要無いと思うよ?言わなきゃ周りなんて分かるわけないし、中学なら運動会もないし、まぁ、三者面談の時に、母のお腹がどのくらい大きくなってるかはあれだけど、卒業近いし。高校生にもなれば、友達に家庭の中の話なんかしなくない?
例え、知れたにせよ、何にも悪いことじゃないし、周りから、優しいムードに包まれると思うけどね。

No.85 18/09/25 14:00
あすか ( 40代 ♂ pqDSCd )

娘さんのお気持ちはよくわかります。
それに対して何も言えずに?産むのをためらってらっしゃる奥様にアドバイスして差し上げたいですね(^^)

石川県 FRあすか

No.84 18/09/25 12:18
匿名さん84 

そりゃ恥ずかしいからでしょう。

夫婦からすれば、新しく赤ちゃんがやってくるなんて嬉しいだけでしょうけど、

中2の子供からすれば、自分の親がまだ盛ってたんだとしか思えないですよ。

多感な時期、性に目覚めたばかりの子供からすれば快楽を楽しんでる大人って不潔に見えたりしますよ。
それを周りの友達にからかわれたり、なんて思われるかな?なんて心配なんだと思います。

産まれたら良い方向に行けばいいと思いますが、今のタイミングでの説得は逆効果だと思います。
快楽の言い訳にしか聞こえない気がします。

中学生の時なんて、右向け右みたいなもので、みんなと同じじゃないと安心できないって時に、自分だけ他の友達と違う家庭生活を余儀なくされる。
そんなことでって大人は言うのかもしれませんが、中学生の世界には中学生のルールがあるんですよね。
今はとにかく少し落ち着くのを待った方がいいと思います。

No.83 18/09/25 09:50
お助け人83 

失礼ですが、再婚というわけではないんですよね?計画出産⁉️にしては年が離れていると思いましたので。
ご夫婦が2人目を希望されてのことですかねー。娘さんも戸惑いますよ、多感な時期でしょ。中学生で受験も控えているのに、余計な心配させちゃいましたね。なんだか娘さんが可哀想な気もする。娘さんがそんなに懇願するなら、よく考えないと、あとあと面倒なことになりそうですね。娘さんは下に兄弟が欲しいとも言ってなかったんだったら、、奥さんは高齢出産にはならないの?リスクも心配ですね。

No.82 18/09/25 09:07
匿名さん82 

娘さんが 大人になって 親の介護に直面した時 一人っ子より 兄弟がいて 良かったと思うと思いますよ

No.81 18/09/24 23:14
匿名さん53 

76(53)>>79
 無防備に葬られ(殺され)そうになった胎児の事を思うと、
生きてる親兄弟に「もっと命をちゃんと考えてくれ!」と感じる。
"親兄弟"より遠い祖母が「激怒」したのを何と思うのか?
祖母がメチャメチャ怒らなかったら(ボクでさえ激怒した)…改心なければ…
 79は、口が利ける"親兄弟"の事しか「眼中に無い」みたいだ。

No.80 18/09/24 23:07
お礼

先程、娘が自分のとこに来てお父さん御免と謝ってきました。どうやら自分の母に灸据えられたのがこたえたようです。自分は特に怒ったりはせずこれからも頼むねといいました。母から話し聞いて娘の気持ちもわかりました。

No.79 18/09/24 21:59
匿名さん4 

76番の53さんは
あまりにも言葉が酷いですね。
みんないつでもなにかに悩みながら生きていくものですよね。
あなたのその言葉で主さんを傷付けてしまって、他人にも不快な思いをさせて、
それでもご自分の意見、ご自分の人生がご立派だと思いますか??

No.78 18/09/24 21:56
通行人60 

主さん、我が儘言える親より第三者(祖母)の言葉はこたえると思います。

No.77 18/09/24 21:51
通行人60 

>73
横失礼します

「主さんと奥さんとの間の子?」の問にお礼24で「自分達の子です」と答えられています。

No.76 18/09/24 21:06
匿名さん53 

ばあちゃんグッジョブ!
 理不尽残酷非常識な「中2バカ娘(失礼)」を分別峻烈激叱り!で、まともな人間に戻したんだから…
 それに比べて"産むのを躊躇った"り"困った"り、無能無比(ナッサケネ~)両親だ!

No.75 18/09/24 20:31
匿名さん75 

単に恥ずかしいからでしょう。長女との年の差もありますし、一人っ子で愛情全部自分のものだったのに、二分するし、家が忙しくなって自分にも火の粉がくるし、泣かれたらうるさいし等々。実の夫婦ですから、SEXや妊娠は悪くないですが、気分的には、大きな子が居る家でやって欲しくないって子供もいます。浮かれる妻は良いけど、良く家族会議された方が良い

No.74 18/09/24 20:05
匿名さん66 

多感な年頃です。
産まれる前も産まれた後もケアを忘れずに。
私の友人、同じく中二の頃に妹産まれました。
めちゃくちゃ可愛がっていました。

親が死んだあとも寄り添えるのが兄弟ですから。
お嬢さんにとって、特別な存在になるはずです。
私の子も上が10歳、下は1ヶ月。
上の子はヤキモチ妬きながらも、めちゃくちゃ可愛がってます。
子は宝です。
家族が増える喜びをみんなで味わってください。

No.73 18/09/24 19:53
匿名さん73 

「妻が」と書かれてありますが、それは中2の娘さんにとって「実母」なのでしょうか?
もしあなたが再婚したとかで娘さんにとって「継母」であれば、いくら兄弟姉妹が増えるのがめでたい事ではあっても「腹違い」ですから、年頃の娘さんでもあり、高校受験を控えているならそれも含めて余計に複雑で、ある意味そんな環境に置かれてしまった娘さんが気の毒に思えます。
もし娘さんが継母に実子が(または実母の連れ子なら継父との間に実子が)出来るのを不安がっているならそれは当然の事で、ある程度娘さんが納得いくような生活上のルールを決めて上げる等する必要もあるかと思います。
例えば産後に赤ちゃんのお世話が大変であっても、娘さんを家政婦のように使ってはいけません。
家族の協力とかお手伝いとか、聞こえの良いような言葉を並べてみても、端から見て小間使いのように継子を使えば虐待とまではいかなくても可哀相でしかありません。
頭の良い娘さんなら、赤ちゃんが生まれたら自分の立場がどのように変わるかくらい気が付くものです。

No.72 18/09/24 19:22
お礼

娘と話したら祖母に相談したそうです。(自分の母ですね)そしたらめちゃくちゃ怒られたそうです。改心したのか妻に謝ったそうです。また話してみます。

No.71 18/09/24 18:43
匿名さん71 

主さん、どうなりましたかね。
ちょっと、娘さんを我儘に育てすぎたかな。

でもね、実際に産まれたら
溺愛してくれると思いますよ。
そういう人を知っています。
子は鎹です。

No.70 18/09/24 17:41
通行人70 

「お前たち私に隠れてそういうことしてるんだ」という軽蔑による。
中絶しても事実は消せないので無意味。
全世界の人が人類生誕の前からしてきたことです。堂々としていればいい。
本当に弟か妹ができたら考えは変わると思います。

No.69 18/09/24 10:59
匿名さん69 

うちの娘も嫌がるよ
私は作って無いけど「赤ちゃんがママのお腹にいたら嫌だ?」って聞くと嫌だって答える ずっと変わらなかった
しつこく聞いた時はしぶしぶ
「妹なら」って言った
嫌な理由なんて言わないよ
言えって方が可哀想でしょ?
中学生なら尚更
小さい時なら「ママが取られるから嫌だ」って言えるけどさ
中学生の娘が問題じゃなく
子供にも聞かず避妊もしないで作って娘が反対するって言う親が問題
大人なのに…
中絶したとしても「娘が反対したから諦めた」とは言って欲しくない
子供の性格にもよるけど産まれたら可愛がる可能性もあるんじゃない?
赤ちゃんが産まれて良かったと思わせるかは主さん次第じゃないかな?

No.68 18/09/24 10:28
匿名さん68 

赤ちゃんは日に日に成長しています。それを待ってもらうことは出来ないです。
命の誕生の神秘性、赤ちゃんを育てる知識や忍耐力は、お姉ちゃんがこれから人生を強く生きぬく糧になります。
今のイヤイヤ期を乗り越えてもらうしかないです。
嫌な事は、自分で自分を言い聞かし、自分なりに納得し、相手との折り合いを付ける訓練になります。

生まれても全く愛せない子なら、高校は寮がある所なり、おばあちゃん家から通うなり、本人に選んでもらいます。
親子でも相性の悪い親子もいますから。

No.67 18/09/24 09:57
匿名さん67 

年が離れてると母性で可愛いって、思うけどね折角授かって殺すの?🤔良くないね😭産んだ方が良いよって思うお婆ちゃんの所に避難したら?

No.66 18/09/24 09:45
匿名さん66 

産んだら産んだで可愛がる。

親が死んだ後も
兄弟は残る。

親よりも絆が濃くなる。

No.65 18/09/24 00:28
匿名さん58 

お子さんの意見も出て来てますね?

親の気持ちとお子さんの気持ちに乖離があるようです。

普通に育ったお子さんでも色んな問題が出てくるものですが。

年の離れた姉妹、姉弟が上手くいくかどうかはギャンブルの様な危うさが感じられます。

因みに我が家は6歳離れた兄弟がいます。

No.64 18/09/23 20:24
匿名さん64 

私は末っ子です。
親に、妹か弟は欲しくない?ってしきりに聞かれた時期がありました。
全力で「いらない!」と拒否してました。親の愛情が、全てそちらに行くのが分かってたからです。
自分の場所が無くなるのが分かってたからです。
末っ子のせいで、我慢していた姉を見てたので。お姉ちゃんだから、お姉ちゃんでしょ…。手伝って当然。
その立場に今度は自分がなるのかと思うと、絶対に嫌でした。

お子さん、可哀想に。殺せとは言えないけど、嫌。自分の人生は終わったものと当然。
親は理解してくれない。でも、理由も言えない。どうしたって無理な事は頭で分かってても、どこかで理解してくれるじゃないかと期待して、言わずにはいられない。
辛いですね。物凄い葛藤で悩んでると思います。

なんで、避妊しなかったんですか?どうして計画して子作りしなかったんですか?

No.63 18/09/23 17:15
匿名さん63 

やはり、年頃だからでは?

私の友人のお母さんの四人目が友人が中学2年の時にできて、当時かなり話題になりましたよ。
兄弟で14歳も離れているし40代50代のお父さんお母さんが自分の居る同じ家で性行為してる想像なんかして、気持ち悪ーっ!て友人も言ってたし、周りにも話題(噂)になっていました。

思春期なので仕方ないかも。

No.62 18/09/23 16:28
匿名さん62 

私は今、中2女子で妹がいる身なんですが、多分・・・これからが大事な時期だし、母親が子供を産んでしまうと、その子にばかり親がかまって、寂しくなったり、○○なんだから我慢しなさいとか、勉強に集中できなくなるかも(赤ちゃんの泣き声とか、親が赤ちゃんに話しかけたりして)とかいろいろ考えてしまっているんじゃないんでしょうか?

No.61 18/09/23 15:34
匿名さん53 

58について思う事。
 上娘は精神的に(き弱体質)元々メンタルが弱かった…
「恥ずかしがらなくてイイ事」を恥ずかしがった、
周囲には、それが面白くてイジられカラカワれ!トラウマになった。
 やがて「社会人」になり「妙齢」になった事で、その"ひ弱メンタル"が大きな問題となり、本人に覆い被さって来た。
「弱メンタル」は、それが"内弁慶"という形で出て(逃げ)、暴力ニートになった!と思う。
「他人の目を気にし過ぎる」「他人の価値観を鵜呑みにし過ぎる」のが"本当の"原因だろう。
 短絡に「産まなければ良かった」と言う「親」にも、それを感じる。
※産んで無くても「妙齢社会人」問題で挫折して、別の理由を付けてただろう。

No.60 18/09/23 15:33
通行人60 

>58
そういう繊細なお子さんなら、もし母親が自分のせいで妹を殺していたらこんどはその事を理由に病んでたかもしれません。
友人関係が上手くいって無かったからの理由で有り、妹が生まれてなければ違う理由を親に言ったかもしれない。
結局はタラレバ論。

内容見る限り就職失敗が原因であり、親にダメージ与え易い妹の存在のせいにしいるように見えます。
妹の存在は自身の原因外ですから。

No.59 18/09/23 15:17
匿名さん34 


いやぁ…それはたぶん下が産まれてなくても同じような事になったと思うよ。
多少は影響あったろうけど大概が社会に出て精神的に何か負荷がかかったんでしょ
でもそんなのに負けた自分が許せなくて今頃昔の嫌な記憶引っ張り出して親のせいにしてるだけでしょ
真面目な子によくありがちですよ。

意外に主さんの娘さんみたいに反抗しまくった方が引きづらなくていいかもですね。

No.58 18/09/23 13:05
匿名さん58 

参考までに聞き流して下さい。

私の知り合い女性も上のお嬢さんが主さんの娘さんと同じ年齢の時に下の子が産まれました。

上のお嬢さんは、とても真面目な子で生まれてきた下の娘さんを溺愛してました。

が、上のお嬢さんが大学を卒業して、就職してから精神的におかしくなり、暴力的になりました。仕事先も転々と変え、親たちには暴言、暴力。今は仕事すらしてません。

親たちに、その上のお嬢さんはいつも言うそうです。

私がどんなに恥ずかしかったか、どんなに周りからいじられて悲しかったか、解らないだろう?と。

知り合い女性は産まなければ良かった、と後悔しています。

こういう場合もあります。

No.57 18/09/23 11:05
通行人57 

もしかして。
あくまでも、もしかしてです。

行為を見てしまい、お友達に相談してしまっている。ということありませんかね。

No.56 18/09/23 10:52
専業主婦さん41 ( 30代 ♀ )

34さんの言うように、いきなりぶん殴るなんてしませんよ^^;

きちんと話をしたうえで、こちらのいいぶんも理解しないで理由も話さず泣き喚くのなら、ひっぱたきますね。

理由は47さんとほぼ同じです。

ちなみに私は高1の時に妹が生まれてきました。
もうハッキリわかる年頃でしたから、何やってんだかと呆れてましたが、男兄弟だったので妹の誕生は嬉しかったし、子育て練習になったので、自分がいざ子育てするとなった時はめちゃくちゃ楽でした。

No.55 18/09/23 08:29
匿名さん47 ( 110代 ♂ )

>42
逆に「お腹のなかの赤ちゃんを殺さずに済み、なおかつ産まない」
という方法があるんですか?
あるからこその御言葉なんですよね?
なら是非教えてください。

そして私は主さんの娘を悪者にしたいわけではありません。
ただ、バカなことを言ってるとは思います。
それならバカなことを言ってると本人に分からせる必要があるだろう、と。
それも親の役目だろう、と。
そういうことですよ。

とはいうものの、
47のように娘さんに伝えるのは
よほど彼女が強固に言って来たら、の話だと思います。
そこまでではないなら
彼女の話自体を正面から聞かず
馬鹿言ってんじゃないよ、笑えない冗談言うな、
くらいのテンションで対応したっていいと思います。

No.54 18/09/23 07:38
匿名さん54 

周りに茶化されるのが嫌なんでしょ
兄弟って普通は3歳とか5歳くらいの差だから普通から外れるのが恥ずかしいんだよ
産まれて来たら赤ちゃんが可愛くて面倒みると思う

No.53 18/09/23 07:06
匿名さん53 

 中2なんて、今思えば「バカ」なんだから(シッカリ産む)事だけ考えれば良い。
「カラコン無いと生きて行けな~い」「前髪決まらなくて、今日ダメ~」「付けマ命~!」って言ってんだから…(親も「身に覚え」が有るだろう)
 「そこまで残酷な事を言うなら、言いにくくても、訳をハッキリ言いなさい」と、「産まないで」と言って来る度、問い詰めるべきだ。

No.52 18/09/23 05:12
お姉さん51 

命の大切さも
分からない子供では
ないでしょう? ?

No.51 18/09/23 05:09
お姉さん51 

それでも 産むしかないでしょう。
娘さんが果たして正確、正常な気持ちをアナタが追いかけて詰めようがね。 一番気にかけてあげるべきは妻でしょう。

No.50 18/09/23 00:03
匿名さん34 

41さんも47さんも変な事言ってないと思うけど。
47さんに至っては合理的でわかりやすいです。
中にはこれぐらい整理してあげた方がわかりやすい子どももいます。

私からすると
産まないで=殺すに聞こえるけどなぁ…
確かにまだ中学生で殺す認識は無いにしても産まないでってそういう事でしょ?
いくら中学生でも認識無くその言葉を使ってるのはマズイと思うしちゃんと理解できる年齢なんだから自分がどんだけ恐ろしい事言ってるのかは注意した方がいいと思います。

41さんにしても別に問答無用でぶん殴るわけじゃないでしょ(笑)

仮に自分の娘がいくら話しても聞く耳持たずに泣き喚くなら私もはたきますね。

それは自分の子どもの性格にもよるし状況にもよるし
まわりがただただぶん殴るって部分だけ取り上げてヤイヤイ言う事でも無いでしょうに…

それは娘さんの気持ちを聞いてあげるのも必要だけど
時には自分の気持ちが通らない、それ以前に自分ではどうしようもない理不尽さとか、受け入れざるおえないものの存在とか、命ってものが選択されるべきでないものとかさ
そういう事を親が毅然と教えるのも必要だと思うんですけどね。

昔、中学生ぐらいの時に何かが原因で親の前で「私なんて死ねばいいだ!」みたいな発言したら母親に思いっきり引っ叩かれた事があります(笑)
母が手をあげたのはあの1度だけだけど
私の中では41さんのぶん殴るも私の母の1発と同じようなものかなと解釈してます。
私はあの時引っ叩かれなかったら気がつけなかったタイプだと思うし、そういう子もいます。

主さんの娘さんに合った方法が模索出来れば良いですね。

No.49 18/09/22 23:32
匿名さん49 

単に、その年で妹か弟ができるのが、恥ずかしいだけなのではないかと。両親がセックスをしている、具体的な証拠ですからね。

「恥ずかしいのはわからないでもないけれど、お父さんもお母さんも中絶するつもりなんかないから。お前も、お姉ちゃんになるんだから、しっかりしなさい。」

もう、そういうだけで、いいのでは?

No.48 18/09/22 23:27
匿名さん42 

41と47主さんの娘さんを悪者にしたいようだけど、産まないでが、どうして殺せになるんですか?どういう思考回路してるんですか?

No.47 18/09/22 22:11
匿名さん47 ( 110代 ♂ )

私はこの問題に関しては
「話し合い」の効能をあまり感じません。
話し合うと言っても、
理由も話さず自分の要求だけを突き付けてくる相手と何を話し合うのか。

こちらとしては
せいぜい
「子供を産むかどうかの選択権がそもそもお前(娘さん)に無い」
「今の段階で産まないということは、胎児を殺すということを意味する」
「お前が理由すら話さず自分の要求だけを突き付けてくることは甘えだ。
子供が親に甘えるのは当然だし、無理もない。悪いことでもない。
しかしお前は『甘え』で小さな命を殺すのか」
とでも目を見て言うしかない。

そしてそれは話し合いとは言えますまい。
いわば言葉で強圧的に抑えつけること、捻じ伏せることだとも思うが、
ときとして親はそういう役目も演じなくてはならない。

No.46 18/09/22 21:56
匿名さん46 

どうしても赤ちゃんが欲しくて体外受精した。ってことに精神が大人になるまではしておいては(*´-`)?

No.45 18/09/22 21:16
匿名さん45 

ほんと、ぶん殴って済む事じゃないし暴力で片付ける話じゃないですよ。
中絶したら娘さんの気持ちはずっと自分が親に頼んだからだと、心に残るし、
反対に産むとしたら受験もあるし色々と思春期もあり皆さんの言われるように恥ずかしい、からかわれるなど色々あるんだと思いますよ。
兄弟が出来ることが嬉しい子もいればそうでない子もいると思います。
外野がどうこうと言っても、最終的には親子でよく話し合って決める事だと思います。
個人的に私は産んだらいいと思うけどまずは、娘さんと主さん夫婦だと思います。
親子良い結果ななりますように。決して怒らないで感情的ににならないように。

No.44 18/09/22 19:24
匿名さん30 

41さん
それは違うと思いますよ
年頃の女の子をぶん殴れば解決することではないし、ぶん殴る必要がないと思いますよ
ぶん殴る前に子供の気持ちに寄り添い少しでも理解してあげること、そして性に対する気持ちを少しでも変えてあげないといけないと思いますよ
ぶん殴れば余計に生まれてくる赤ちゃんと両親に恨みが残るだけだと主さんのお子さんと同じ立場になった私は感じます

親の妊娠なんて年頃の娘がすぐに受け入れる方が少ないですよ
実際私は母のお腹が大きくなるにつれて少しずつ色々と自分の心の中で気持ちを整理し親に対する考え、赤ちゃんに対する考えが変わっていき、生まれたときにはやっぱり嬉しくて子守りも手伝い
いざ自分が出産したらミルクもオムツもお風呂も一通りの事は身に付いていたぐらい面倒見て、大人になった今でも姉弟みんな仲良しですよ

No.43 18/09/22 15:54
専業主婦さん43 

他の方も書いていらっしゃるけど
恥ずかしい。んだと思います。

中二は性に興味関心があるし、友だち同士でも話すでしょ。
それも本や映画や人伝で、正しくなくても面白おかしく。

親が妊娠するということは、両親がsex をしたという証。
それを友だちにからかわれる。
特に男子に言われたら、登校拒否するくらいに恥ずかしいと思います。

深くは全然考えていないと思います。

だから赤ちゃんが生まれたら、きっとコロッと変わって可愛がると思いますよ。

ご近所で高校生になってから、親が妊娠した家庭が二軒あります。
どちらも女の子。
一軒は「え~、恥ずかしい」とは言ったけれど、楽しみにしてると言ってましたし

もう一軒の子はお母さんの検診に毎回付いて行ってました。
親がさせたのか、本人の希望かわかりませんが、毎回エコーを見ていたようです。

両方とも生まれたらメロメロでしたよ。友だちも赤ちゃんを見に来ていましたし。

娘さんは年齢的に微妙だっただけだと思います。

No.42 18/09/22 14:52
匿名さん42 

41さん、主さんの娘さんは産まないでと言っただけで、中絶しろとは言ってないと思いますよ?それに産まないで=中絶しろではないですよね?自分の娘だったら殴るとか頭大丈夫ですか?
主さんはとにかく家族で何度も話し合うことが大切です。中絶したらかえって娘さんが傷つくと思いますよ。親ならちゃんと納得させるべきです。

No.41 18/09/22 13:52
専業主婦さん41 ( 30代 ♀ )

生んではならない理由が中2になって話せないなんて、親として、叱るべきですね。

授かった命を殺せと娘さんは仰ってるんです、安易に泣いて頼めばいいってもんじゃないと思います。

言いたくないのならそれでも構わないけれど、ならば人としてそんな発言しちゃいけない。

私にも中1の娘がいて、私が妊娠してますが、そんな事を言ったとしたら私が娘をぶん殴っていますね、確実に。

No.40 18/09/22 12:02
匿名さん40 

多感な年頃ですし娘さんも大切だしお腹の子も大切だと親は毅然としていては。

No.39 18/09/22 09:21
匿名さん39 

いまだけでなくずっと先も見据えての決断が必要かな。
中学生の娘さんが嫌がるのはまわりに恥ずかしいのみだと思いますし、それを親にいうのが可哀想だから理由をいえないのでしょうね。
娘さんはお母さんの妊娠を知ってしまってるので、ここで安易に諦める決断をすれば将来娘さんが母親になったとき過去に自分のために母親に中絶させたことを悔やむでしょう。
しかし多感な年齢の娘さんの今の気持ちも考えてあげなければいけない。
だからのしっかり話し合いが必要。
この決断は後の娘さんにも大きく関わると思うので。

頭ではわかってても両親がそういう行為をしていると目の当たりにするのは子供には不快。
けどこうなったらそれをぶつけるしかないと思います。

お父さんとお母さんは愛し合って夫婦をになった。おまえが外からきく意味だけじゃなく愛し合ってるから兄弟ができた。
年は離れるが兄弟がいることで俺たちが老いて先に死んでも、おまえの人生の味方にもなると思った。
だからの決断だったけどおまえのおかれた立場を深く考えなかったのは申し訳なかったと思う。
けれどお腹のなかにいる我が子でありおまえの兄弟でもあるこの子を悪いものだとはどうしても考えられないし考えたくない。
けれど父さんと母さんはそれと同じくらいおまえを悲しませたくもない。
父さんと母さんの正直な気持ちを聞いたうえでもう一度考えて答えをだしてみてくれないか?
それでおまえがどんな結論をだしても父さんと母さんはずっとおまえの味方でいる。
と話してみてはどうでしょう?

No.38 18/09/22 08:06
通行人38 

母親の大きくなってく腹
近所でお姉ちゃんになるね
性別を聞かれる

このような感じで声をかけられる

ウザい

No.37 18/09/22 03:55
通行人7 

>25

やっぱり。
同じケースで、娘さんがこういうことをきっかけに海外に留学したのを知ってます。居心地悪い家庭と学校より海外留学に行くことを選んだんです。
お嬢さんが海外に興味があり、金銭的に余裕があるならこの方法で説得出来る可能性はあるでしょう。

No.36 18/09/22 00:32
通行人36 

なんか理由あるんじゃない?
生まないでとそこまで言う理由が。恥ずかしいとかそういうのじゃない理由が。
母親入れないで話してみたら? 
あなたの知らない事を知ってるのかもしれないよ。

No.35 18/09/22 00:03
匿名さん1 

そうですね、とにかく話し合いです

年齢からして特に深く考えず突発的にとった態度なんだと思いますのでね

いま現在、学校での環境が性に敏感だったり、ただ付き合ってるだけでよってたかって冷やかされていたりで

何かしら注目されては恥ずかしいおもいをするのかも
特に娘さんはそれが嫌な性格だったりしてね

親御さんの説得と愛情次第で
年の離れた弟妹を溺愛する程のお姉ちゃんになってくれるんじゃないかな?

No.34 18/09/21 23:40
匿名さん34 

まわりから親がやったと思われるのが嫌なんだと思いますが

親として娘さんととことん話し合って説得して下さい。
最終的には強硬突破でいいと思います。
上の子が嫌と言うから下の子を殺す
親としてというか人間としてやってはいけない事です。
例え娘であれ反対されようが命を守る姿を見せないといけないのが親の務めだと思います。

今は反対してる娘さんもこれから先、自分が結婚出産した時に子どもを妊娠して出産する事がどういう事か身を持って実感する時が来るかもしれません
そんな時に親が娘さんの一時期の感情で中絶してたとしたら?
未来の娘さんが苦しむ可能性があります。

産む産まないを中学生に任せるなんてそんな馬鹿げた事決してしてはいけません。

親なら毅然としてて下さい。

No.33 18/09/21 23:36
匿名さん33 

今まで一人娘さんを大事に育て過ぎたのでしょうかね。

何を今更… 

両親の関心が自分から赤ちゃんに移る漠然とした不安があるのではないでしょうか?

一番多感な年頃ですからね、何考えているかわからない年頃でもあります。

落ち着いて娘さんの気持ちを汲み取りながら、命を授かる事、かけがえのない兄弟が出来ること、家族が増えることよく話し合う必要がありますね。

奥さんが産むことをためらうとありましたが、そんな事で中絶は絶対ダメですよ。

中絶についても娘さんによく話しましょう。


No.32 18/09/21 22:57
匿名さん32 

うちも、娘が中2の時に妊娠しましたけど、喜んでました!
今娘は、高3で息子は4歳になりますけど、かなり溺愛してます。
娘さんは、恥ずかしいのでしょ。多感な時期ですからね。
娘は、周りの友達には、嬉しそうに話したみたいです。恥ずかしいとかは、なく弟ができて嬉しかったみたいですよ。

No.31 18/09/21 22:01
通行人31 ( ♀ )

きちんと話し合ってみたら、違う答えになってくるのでは?
向き合って座って、穏やかな声で、

この子はお母さんとお父さんが望んでここに来てくれたの。
この子を産まないということは、
せっかく来てくれた命を死なせるということになるね。
この子はきっとお姉ちゃんを大好きになるよ、だってお姉ちゃんはとっても優しい子だもん。
だからこの家族を選んで来てくれたんだと思うよ。
一人っ子だったあなたを、小さな手だけどね、一生懸命支えてくれると思うんだ。

そんなこの子を、私たちの手で死なせてしまうことが、
本当に私たちの幸せになると思う?本当にそう思う?
歳が離れたきょうだいが恥ずかしいのもあるかもしれない。
泣いてうるさいって思う時もあるかもしれない、
でも、私たちの3人のところに来てくれた天使が与えてくれる幸せも、
たくさんあるんじゃないかなぁ?
もう一度、本当にこの子を死なせてもいいのか、あなたは後悔しないのか、考えてみてくれる?

私なら、こんなふうに話してみます。

No.30 18/09/21 20:34
匿名さん30 

私にも年が離れた弟妹がいます
親が再婚し、妊娠したのがわかったときはっきりいって恥ずかしかった
中学生なんて何をしたら子供ができるとか分かってるし、下ネタなんてしょっちゅう
カップルがいればどこまでやったのかなんて聞いてくる奴もいた
そんなときに親の妊娠はめっちゃ恥ずかしかった
年甲斐もなくやることはやってるんだ
みっともないと思ってました
親には一切言えなかったですけどね

何番さんかがお腹の子供を殺せって書いてあるけどそんなことまでは考えないと言うより、とにかく恥ずかしい
みっともないと言う気持ちだけが強かったですね

No.29 18/09/21 19:45
お礼

>> 15 中学生がさ、 「産まないで」=中絶=命 とまで考えてないと思うけどな🤔 単純に恥ずかしいとかヤキモチとかからくる「産まないで」だと… 自分もそう思うのですが産まないでとまでいうとは恥ずかしいのは分かるのですけど。

No.28 18/09/21 19:43
お礼

>> 14 経済の心配かな? 私が産まれたから、姉が大学に行けなかった。 ごめんねって思ってる。 とりあえず話しあってみます。

No.27 18/09/21 19:41
お礼

>> 11 高校生だと大人になるから、ふぅ~ん、程度だけど、中学生が一番エロに持っていく。 友達同士でセックスの話をしてたのに、親が妊娠したって言った… 話しあってみます。

No.26 18/09/21 19:40
お礼

>> 12 >>10 中絶して、と言うのは酷いとわかっているから「産まないで」しか言わずに泣くんでしょう。 泣くほど嫌なんて辛いです。

No.25 18/09/21 19:38
お礼

>> 10 ↑それを言うなら、何で今更作ったんだ?って言われませんか? 家族計画って、無闇に自然に任せてなんて時代ではないです。避妊位の知識は中学生で… 子供には言われました。何今更と、怒ってしまいました。

No.24 18/09/21 19:34
お礼

>> 9 思春期で妊娠=SEXを連想してあれこれ考えているか。 またはかなりの我儘、甘えっ子に育って親を取られたくないのか。 どちらにせよ、 … 子供は自分達の子です。わかってるかはわかりません。

No.23 18/09/21 19:32
お礼

>> 8 中2になると性の問題とかもわかる お年頃 13歳も年下の妹周りから色々言われるのが嫌なんじゃない そうなんですかね。

No.22 18/09/21 19:31
お礼

>> 7 ずっと1人っ子で満足していて年の離れた兄弟なんて欲しくない。 これから受験があるのに、静かな環境ではなくなる。今まで環境が変わるのが嫌。 … 自分達がかってだったのでしょうか?

No.21 18/09/21 19:30
お礼

>> 6 年が離れてるのと、下の子中心になるのが嫌、ヤキモチかも。 高齢出産なら心配なのかも。 ヤキモチなんですかね、まだ産まれてもないですけどどうなんですかね。

No.20 18/09/21 19:28
お礼

>> 5 ネットで調べてみたりした? 申し訳ないけど、中学生や高校生くらいだと、子供ができる過程を知ったりすることで、気持ち悪いって感じる子も少なか… 考えなしではないのですが、そう言われても仕方ないですね。

No.19 18/09/21 19:27
お礼

>> 4 奥様病気とかでは無いですよね? 赤ちゃんを産んだらママが死んじゃう! とかでは無いですよね? だとしたら恥ずかしいのでしょうね… … 年が離れてるから恥ずかしいのですかね。ありがとうございます。

No.18 18/09/21 19:25
お礼

>> 3 2さんに同意 嫌なんですかね。

No.17 18/09/21 19:24
お礼

>> 2 周りに知られるのが恥ずかしいからでは? 当然どうしたら子供ができるかを娘さんの周りの友達もわかるわけで  皆とても興味のある時期でし… やはり嫌なのでしょうか。

No.16 18/09/21 19:22
お礼

>> 1 多分、かなり自己中な理由であることは予想できますね 思春期の気難しい娘さんを説得して、奥さんの心配事を振り払ってやってください … よく話してみます。

No.15 18/09/21 18:53
匿名さん4 

中学生がさ、
「産まないで」=中絶=命
とまで考えてないと思うけどな🤔

単純に恥ずかしいとかヤキモチとかからくる「産まないで」だと思うけど。

No.14 18/09/21 18:50
匿名さん14 

経済の心配かな?
私が産まれたから、姉が大学に行けなかった。
ごめんねって思ってる。

No.13 18/09/21 18:40
通行人7 

それって、中学生に言わせるこの状況のが、酷なことじゃない?
親が自分の娘の意思も確認しないまま、作ったのが、そもそもの原因でしよ?で、中絶が、全て嫌がる娘のせいになるわけ?

No.12 18/09/21 18:32
匿名さん11 

>>10
中絶して、と言うのは酷いとわかっているから「産まないで」しか言わずに泣くんでしょう。

No.11 18/09/21 18:29
匿名さん11 

高校生だと大人になるから、ふぅ~ん、程度だけど、中学生が一番エロに持っていく。
友達同士でセックスの話をしてたのに、親が妊娠したって言ったら、ハブられるかもって思ってるのでは。

No.10 18/09/21 18:29
通行人7 

↑それを言うなら、何で今更作ったんだ?って言われませんか?
家族計画って、無闇に自然に任せてなんて時代ではないです。避妊位の知識は中学生でも知ってると思います。

No.9 18/09/21 17:41
匿名さん9 

思春期で妊娠=SEXを連想してあれこれ考えているか。
またはかなりの我儘、甘えっ子に育って親を取られたくないのか。

どちらにせよ、
お腹に宿った奇跡の命に対して、産まないでという発言は、中学生であろうが同じ女として人間として考えられない。
殺せと言っているのです。

主さんと奥さんとの間の子供ですよね?
娘さん、自分が何を言っているのか本当に分かっているのでしょうか?

No.8 18/09/21 17:18
匿名さん8 

中2になると性の問題とかもわかる
お年頃
13歳も年下の妹周りから色々言われるのが嫌なんじゃない

No.7 18/09/21 16:57
通行人7 

ずっと1人っ子で満足していて年の離れた兄弟なんて欲しくない。
これから受験があるのに、静かな環境ではなくなる。今まで環境が変わるのが嫌。

小さい子が嫌い。赤ちゃん泣き声が嫌い。家の中で朝も晩も響いたら勉強も睡眠も十分に取れないです。社会、友人への世間体も勿論あると思います。
色々考えられる理由をあげてみました。

兄弟が産まれて嫌なことばかり増えると考えてたら、憂鬱で全力で欲しくない、やめて欲しいと思うかも。

絶対嫌だと言う側と年が離れてても兄弟が出来て嬉しいと思う側とぱっくり割れる内容だと思います。

No.6 18/09/21 15:58
匿名さん6 

年が離れてるのと、下の子中心になるのが嫌、ヤキモチかも。 高齢出産なら心配なのかも。

No.5 18/09/21 15:56
匿名さん5 

ネットで調べてみたりした?
申し訳ないけど、中学生や高校生くらいだと、子供ができる過程を知ったりすることで、気持ち悪いって感じる子も少なからずいるっぽいですよ。
その上、年の差を考えるとちょっと目立つくらいには離れてますよね。

もしかしたら同級生に同じような年の差のある兄弟のいる子が、その子が生んだかのように言われているのを聞いてしまったりもしたのかもしれない。

それでも、貴方達夫婦、ご両親は、子供を授かってしまったんです。
話してくれないからと他人の考えで納得するつもりはないでしょうけど、しっかり話ができるまで、娘さんと話してくださいね。

もしもおろすのなら、中絶がどういうことかをしっかりと娘さんに理解させてあげてくださいね。


親が考えなしだと子供は不幸だなぁほんと。

No.4 18/09/21 15:54
匿名さん4 

奥様病気とかでは無いですよね?
赤ちゃんを産んだらママが死んじゃう!
とかでは無いですよね?

だとしたら恥ずかしいのでしょうね…

妊娠=SEX=恥ずかしい
そう考えているんだと思います
だから理由も言えないのかと。

年頃の女の子ですから
なんとなく気持ちはわかりますが
そのうち恥ずかしい事では無いと
理解してくれる日がきますよ。

それとなーく「恥ずかしい事ではないよ」と話してみてはどうでしょう?

元気な赤ちゃんを産んでください👶

No.3 18/09/21 15:51
通行人3 

2さんに同意

No.2 18/09/21 15:46
通行人2 

周りに知られるのが恥ずかしいからでは?

当然どうしたら子供ができるかを娘さんの周りの友達もわかるわけで 
皆とても興味のある時期でしょうし 多感な時期だから 

周りに知られるとなんか恥ずかしくて嫌ということでは?

No.1 18/09/21 15:46
匿名さん1 

多分、かなり自己中な理由であることは予想できますね

思春期の気難しい娘さんを説得して、奥さんの心配事を振り払ってやってください

妊娠中は穏やかな気持ちで過ごしてほしいですからね。

  • << 16 よく話してみます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧