注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

ネット上での質問

回答7 + お礼6 HIT数 1289 あ+ あ-

妖怪ポスト( 28 ♂ sfqrc )
07/02/08 11:05(更新日時)

ネット上の掲示板で質問すると反射的に「自分で調べろ」って突き放される事ありませんか?僕は一度だけどーーーしてもわからない事があって質問したら僕の書き込みの端から端まで揚げ足を取られるだけで結局答えが得られませんでした。いわゆるクレクレにならないよう事の経緯を説明し、できる限りの言葉遣いで書き込んだのですが…。(単に悪い相手に当たったのかもしれませんが)ネット上において質問するという行為はまるでタブーであるかのように感じてしまいます。皆さんはどう思いますか?

タグ

No.271504 07/02/07 04:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/07 06:23
匿名希望1 ( ♂ )

あたった人が悪かったんでしょう。はじめの言葉に便乗する人も出てきますし。でも確かにネット内で聞けばすぐ分かる今の世の中って何か良いのか悪いのか複雑です😥

No.2 07/02/07 08:59
匿名希望2 ( 10代 ♂ )

聞くより自分で調べた方が早くスキルアップします。
自分もクレクレクンをしてたら今のようなPCライフはなかったと思います。

No.3 07/02/07 10:15
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

調べ方が悪いだけな事が山ほどありますよ。
私も、基本は自分で調べろで、聞かれてもGoogle検索の結果URLしか貼り付けないことが多いです。(ネットじゃなくてメッセでも)
検索結果でなければ、検索文字列をこうしてみろってアドバイスをするくらいですね。
Googleで検索出来ない事で、知っている事なら教えますが。

No.4 07/02/07 11:31
通行人4 ( 50代 ♀ )

自分で調べた方が早かったり細かい所までわかることが多いかもしれません。
でも私は何かを調べるというより 何かに対し経験したことをどのように感じたかを質問することで アドバイスを含めいろいろな話が聞け助かっています。

先日は免許合宿について質問しました。日程や料金 施設内容等は実際調べることは可能ですが 本当にその日数で卒業できるのか 宿泊施設はどうだったか 何よりも絶対に資料には出て来ない 合宿に行った人の生の声を聞くことができ助かりましたし レスいただいた皆様に感謝してます。
また私自身も 自分が経験したことを質問されている時にレスさせてもらってます。

私にとって質問箱は便利なサイトです。

No.5 07/02/07 11:40
匿名希望5 ( ♀ )

私はそういう主さんみたいに言われる人のをみていた立場ですが。私は、そのくらい教えてあげればいいのにって思いますね。自分で調べることができるくらい本人はちゃんとわかってると思います。それでも人の口から聞いたものの方がいいと判断したのは主さんであって、自分で調べろまで言わなくていいと思うんです。

No.6 07/02/07 11:54
通行人6 

たまに、数学や英語の宿題とかの質問とかしている人にはどうかと思います。批判されても仕方がないかと・・・。あと、明らかに調べればわかるような事を聞く人はマナー違反と思いますね。そんなの辞書とかで調べろよと思うことがあります。質問の種類により批判されても仕方のないことはあると思います。本人のためにならないという気持ちもあるかと思います。自分で調べる癖は大切だと思いますので。時と場合によって反応もかわってくると思います。ちゃんと一応自分で調べてもそれでもお手上げだったのなら仕方がないと思いますし、誰かわかる人が教えてくれてもいいと思いますね。

No.7 07/02/07 19:59
お礼

>> 1 あたった人が悪かったんでしょう。はじめの言葉に便乗する人も出てきますし。でも確かにネット内で聞けばすぐ分かる今の世の中って何か良いのか悪いの… レスありがとうございます。やはり当たった人が悪かったと思います。幸い「便乗」する人はいなかったですが…。容易に知識を得られる事に関しては便利でもあるけど、危険も感じる事があります。まだ物事の分別がつかないような若いコ達が間違った知識や反社会的な知識を得た場合どんな大人になってしまうのかなー、と。それを反面教師にできるのならいいのですが…。

No.8 07/02/07 20:07
お礼

>> 2 聞くより自分で調べた方が早くスキルアップします。 自分もクレクレクンをしてたら今のようなPCライフはなかったと思います。 レスありがとうございます。今は僕もほとんど自力でなんとかしています。さすがにもう質問する気はなくなってしまいました(-_-;)でも逆に質問されたのならできるだけ丁寧に答えてあげたいと思います。

No.9 07/02/07 22:43
お礼

>> 3 調べ方が悪いだけな事が山ほどありますよ。 私も、基本は自分で調べろで、聞かれてもGoogle検索の結果URLしか貼り付けないことが多いです。… レスありがとうございます。URL張り付けてくれるのは有り難いですね。それだけでも随分違うと思います。でも単に「調べろ」という口調は不快に感じてしまいます。質問する事が前提の板であるならばそれは答えではなくその質問に対するただの意見かと。

No.10 07/02/07 22:53
お礼

>> 4 自分で調べた方が早かったり細かい所までわかることが多いかもしれません。 でも私は何かを調べるというより 何かに対し経験したことをどのように感… レスありがとうございます。経験からなる生きた意見は貴重ですよね。そういった意見が聞けるのもネットの良いところだと思います。質問板が総じてそういう場所であればいいのですが。

No.11 07/02/07 23:03
お礼

>> 5 私はそういう主さんみたいに言われる人のをみていた立場ですが。私は、そのくらい教えてあげればいいのにって思いますね。自分で調べることができるく… レスありがとうございます。僕に対して返ってきた答えを見た感じでは答えを得ているが故の傲慢さ、知識が無い人に対する見下しを感じてしまいました。ネットはそんなものなんでしょうか…?1さんへのレスにも書いたのですが悪意ある人に当たってしまったというのもありますが。

No.12 07/02/07 23:16
お礼

>> 6 たまに、数学や英語の宿題とかの質問とかしている人にはどうかと思います。批判されても仕方がないかと・・・。あと、明らかに調べればわかるような事… レスありがとうございます。宿題の質問はさすがに…(^_^;)それじゃ宿題の意味がないですよね。でもその質問に対し非難したり罵声を浴びせるのも違うんじゃないかと思うんですよ。マナー違反であるならそれなりの諭し方があるのではないでしょうか…。「違反者」だからどんな言葉を浴びせてもいい、という事はないですよね…??
ん~~、いずれにせよネット上での質問は控えた方がいいみたいですね。どーーーしてもわからない事は諦めるのもひとつの手…でしょうか。

No.13 07/02/08 11:05
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

3です。
単に調べろとは言いませんよ^^;
いくらなんでも、それは傲慢ですから。
例えば、Googleの検索結果を張りつけて
「このページから自分でわかりやすいページを見て調べてごらん」
とか
「検索文字列をXXとYYってしてごらん、そしたら私が説明するより何倍もわかりやすいページが沢山出てくるよ」
とかって言い方をします。
携帯でGoogleを使えなかった頃は、教えてましたが、本当に私が説明するより何倍もわかりやすいページを作ってる親切な人沢山いるんで、私が説明して余計にわからなくするよりもいいかなと思ってます。(よく初心者に専門用語を並べてもって叱られますんで)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧