注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

人の態度、顔色、気分に左右されやすく、気にし過ぎます。 理不尽な態度をとら…

回答4 + お礼0 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
18/09/25 10:56(更新日時)

人の態度、顔色、気分に左右されやすく、気にし過ぎます。

理不尽な態度をとられたら、もうずっとへこんだりして、切り替えができません。

どうでもいいって考えられたらラクですよね。

皆さんは上手く切り替えできますか?

No.2715845 18/09/25 06:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/25 06:22
通行人1 

自分含めて人は嫉妬しやすいですからね
能面のような顔になってたら嫉妬してるそうですよ。
発作みたいなものですから自分に原因はないか理由を探るのでなく
自力で回復されることを信頼して何も考えない方がいいそうです
とはいえ私も人の言動にはかなり悩みましたし落ち込みました。

No.2 18/09/25 08:12
匿名さん2 

たぶん主さんの根底にあるものって、人に嫌われたくないという思いから、人の態度や顔色を
気にして必要以上に気を遣ったり、相手のペースに合わせたりしてるんじゃないですか?
私も以前までそうだったのですが、それほんと疲れてしまいますよね。
いつか限界くると思いますよ。
私は気を遣いすぎて、
しまいに誰とも話したくない
人と関わりたくないって
思いましたよ。
だけど、やっぱり社会で生きてく中で人との関わりって避けられないものだから、自分を変えていかないといけないなと思いました。
自分が、最初に意識して実践したことは、相手のペースに合わせないようにすることでした。
例えばなにか頼みごとされても
理由をつけて断わったり
とにかく相手のペースに
合わせない。
あとは、会話の中でも
少しずつでよいから自分の意見を取り入れるようにしたり
少しずつで良いから自分を出すように変化をつけていくとよいかもしれないですよ。
それで、離れていくような人は
たぶん、こちらが気を遣い続けてたとしても
いずれ離れていく人だと思うようにしてます。
結局、理不尽な態度する人って
誰に対してもそういう態度やってるとおもうし
そんな人に振り回されて生きていくのってすごいバカバカしいと思います。
他人の人生に生きてるわけじゃないから、しっきり自分という者を持って生きて生きたいです。
あまり参考にはならないと思いますが少しでもお力になれたなら
幸いです。
それではさよなら。

No.3 18/09/25 10:12
匿名さん3 

できませんね。でも大体理不尽な態度を取る人間は同じ顔ぶれだから、避けてますけど…

No.4 18/09/25 10:56
悩める人4 

できないよ
でも自分ができないからこそ、できてない相手のことを理解してあげれませんかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧