注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

初めまして。 少し聞いていただけますか? 私は夫、子供二人、義両親と同居して…

回答9 + お礼1 HIT数 620 あ+ あ-

匿名さん
18/09/28 05:28(更新日時)

初めまして。
少し聞いていただけますか?
私は夫、子供二人、義両親と同居しているものです。
もういい歳なのですが自分の甘さにつくづく呆れてしまい、情けなく少し考えがおかしくなっている状態てす。

今この家のために生きるか、自分の考えで生きていくか迷っています。
家のために生きる、というのは義両親のいいなりになり全て指示されたように動く。それで生活費をもらう。この生き方と私が外で職に就いて私が稼いで生活をする。
楽に好きな方を選べばいいのでは?と思われるかもしれませんね。
それが出来ないのがまず旦那が生活費を全く入れてくれないことてす。
子供の学校の費用も全く入れてくれません。全て私です。旦那の保険料も旦那の車の保険料も全て私です。
で私は今働いていません。実は去年癌を患い退院してから復職したのてすがどうも体調がすぐれず休みがちになり昨年末に辞めました。それからは傷病手当てと癌の保険金で生活をしています。
ですがそれももう底をついてしまいこの先早く職に就かなければと探しているのですが病気のことや家庭のことで精神的に患ってしまい中々人との接触が動悸がしたり話せなくなったりしてうまくいきません。

でもそうもいってられない状況です。それでお義父さんの言う通りに家の手伝いをして作業代として生活費をもらへばと思われるかもしれませんが、それを選ぶと言うことは絶体服従することになり、お義母の冷たい視線に耐えていかなくてはならない。しかも何を考えてるかわからない旦那と一緒にいなきゃいけない、
この事で頭がおかしくなりそうなんです。
家に居ながら常に緊張して目を配らせてお義母さんの邪魔にならないように、お義父さんの言われたことはやらなきゃいけない。それ以上のことを先に考えてしなきゃ行けない。
辛いと思っても旦那に相談もできない。
旦那自身が家族を養うってことをいっさい考えてない。
なのに身体を要求してくる。
でも癌の手術依頼断ってますが。
ただ私の稼ぎで生活しこの先子供をつれて出ていけたら最高なんですが、私はガンサバイバーです。もう絶体に再発はないとはいい切れません。
なのでそれも心配で。

支離滅裂になってしまいました。
訳わからない感じになってしまっていたらすみません。
できましたらなにかアドバイスをお願いします。

No.2716880 18/09/27 08:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/27 09:07
先輩1 

早死にしたくなければ
ストレスの元を完全に断ち切る事です。お金なくても笑顔があれば穏やかに暮らすことが出来ます

No.2 18/09/27 09:09
匿名さん2 

家にお金もいれずに旦那の保険料も車の保険料も全て私・・

もう夫婦の関係ではないですよね。

これだと主さんに限界来たら、子どもさんが可哀想です。

改善して欲しい点は話し合いをして、受け付けないのなら
弁護士いれて慰謝料請求をして離婚したほうが良さそうに思えます。

No.3 18/09/27 09:32
お礼

>> 1 早死にしたくなければ ストレスの元を完全に断ち切る事です。お金なくても笑顔があれば穏やかに暮らすことが出来ます ありがとうございます。
そういってくださるだけで涙が出ます。でも離婚、この家から出るということは旦那を苦しめてしまいます。今までもすぐキレたりどっか行っちゃったり、とても扱いの難しい人なんです。
根は優しい人なんですけどね。
これは一個人としての意見で旦那にもう嫌という感情しかないのが現実です。
それに離婚となると子供たちに辛い思いをさせるしここは田舎でなんでも情報の流れが筒抜けのところです。そうなれば実の両親にも迷惑かけるし、そんな色々なことを考えるとやはりこのまま黙ってこの家に居たほうが全て丸く収まるのもわかるんです。
けど私の心が頭が狂いそうで。
もう消えてしまえば楽になるかなと今、その事ばかりが頭をよぎってしまいます。でも子供に寂しい思いをさせてしまう。
家に子供が居てくれたらいいのですが学校に行ったりして居ないと息ができなくなるんです。
もう頭おかしいですよね。

すみません、愚痴ってしまいました。
何とか考えてみます。
暖かいお言葉ありがとうございます。

No.4 18/09/27 09:52
匿名さん4 

それって所謂経済的DVなんですけどわかりますか?
裁判起こしてでも離婚できますよって言う状態。
慰謝料をもらい忘れないように。
お金がないなら法テラスへ。

ここにかけるならググれるはず。
生活費をいれない DV とか 家にお金を入れない旦那 とかで検索を。

No.5 18/09/27 10:35
経験者さん5 

今の状況がお子さんに最善なのかな・・・お子さん、何歳でしょうか?

あと、ご実家に相談や頼ったりはできませんか?

No.6 18/09/27 10:36
匿名さん6 

すみません、具体的にアドバイスが見つからなくて。
母親が若くしてスキルス性胃癌で亡くなったので、がんサバイバーの方には生き抜いてほしいです。
あなたはいきる権利を得た。
あなただけ別居したほうが穏やかにいられるような気もします。

No.7 18/09/27 11:03
働く主婦さん7 

胸が詰まります。
私完全同居自営嫁ですから
お気持ちお察しします。
私の夫も、全くではないのですが
自営は、長男で嫌々継いだ状態で
結婚してからは、私がする事をいい事に
趣味も兼ねた副業を始め
姑に嫁がしっかりしないからだと
嫌味や小言を言われ
自由も無く、辛い事ばかりでした。
私は、60代でわりと普通の事で
周りの人や友達も同じで
よく愚痴を言い合い、慰め合い
耐えられた様に思います。
でも今は、時代が違います。
今のままだと、主さんが心配です。
ご両親に心配掛けたくない気持ちも
すごく分かりますが、
娘の苦しさを知らずにいる親もまた
辛いですよ。
ご両親に相談しましょうよ。
少し心身共に、休まれて
主さんの様な人のために
生活保護の制度あると思います。
福祉にも相談しましょう。
何より、ご主人が変わって心を入れ換えて
くれればいいのですけどね。
今のままでは、子供さんも不幸にして
しまいますよね。
覚悟を決めて、ご主人と話し合って
くださいね。
自分ひとりで、悩んでは絶対駄目です。
子供さんの為にも、相談しましょう。
自分と重なり、なんとか今の状態から
抜け出して欲しいと、節に願います。

No.8 18/09/27 11:24
匿名さん8 

旦那の様な、モラハラ男に相談しても、何の解決も出来ないし、余計に悪化する…法テラスと福祉課に相談しましょうね。
再発の心配は、モラハラ男の家に居ても、居なくても付きまとう事ですよ。
今は、旦那の両親は元気そうですが、それが10年後、と更に長くなって来たら、介護しなくてはいけなくなったりしたら、無責任旦那はしないで貴女に丸投げですよ?そこまでのリスクを見ないといけないと考えたら、何のメリットあるのかね?
目先の事で妥協してはいけませんよ。

No.9 18/09/27 12:06
匿名さん9 ( 40代 ♀ )

子供が大事だからこそ、貴方が幸せにならないとダメです。

私は36で卵巣癌になりました。
子供は6才と4才でした。

収入を渡してくれない元主人だったので、生活費用は全て私。
私が、頑張ればなんとか、、、と数年頑張りましたが、当時10才になった娘にお母さん、離婚して欲しいと言われました。

お恥ずかしい話ですが、小さい娘にまで、私の辛さと家庭の歪みは伝わってしまってました。
子供って、お母さん大事なんです。
貴方が家庭の太陽でいられないなら、逃げ出す事も大事。
私は、その後貯金もほぼ無い状態でしたが、二人の子供連れて離婚しました。

今は3か月に一回、検査に行ってます。
癌告知されてから、入院、手術、抗が
ん剤、とバタバタだった数年間の記憶があまりありません。

これからも向き合っていかなければならないのです。
貴方が幸せな方向へ、勇気を出して欲しいと思います。

No.10 18/09/28 05:28
通行人10 

弁護士に頼んで慰謝料請求と今までの生活費の半分を請求して離婚したらいいよ。
しかしなぜそんな旦那を飼っていたのか。
子供のメンタルや影響のこと、考えて無かったよね。

旦那といても、常識や感覚もおかしくなるし、周りにいる人間にも悪影響なだけでよくない見本のお手本なんていらないよ。

弁護士付けて、やるだけやってだめなら、病気が感知するまでは生活保護って言うてもあるよ。

因みに弁護士の費用は法テラスなら着手金を1~3万であとは分割可能なはず。
取れるお金を考えると付けたほうがいいよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧